goo blog サービス終了のお知らせ 

おけいこ日記

チビスケ(2歳)とグータラママの成長?記録

明けましておめでとうございます☆

2006-01-10 | 日常


お正月も過ぎ、大分みなさまにご挨拶が遅くなり申し訳ございません
体調も順調に回復し、現在妊娠4ヶ月目を迎えて母子共に健康
ツワリもどこへやら~ 気付くとお肉だけがお腹周りにシッカリ…
今年は健康管理をきっちりと行い、無事に元気なお子が産まれるようにがんばりま~す 
今年も宜しくお願い致します

さて、先日初詣を兼て「湯島天神」へ行ったところ、「絵馬」がご覧のように山のように積み重ねてありました…
さすが学問の神様として名高いだけのことがあり、その日も学生服の団体が列をなしてお参り
これだけの多くの方の熱い想いに神様も大変でしょうが、皆さん希望の学校に行けるとイイですね 
私の従姉妹も今年高校受験 無事に受かりますように

実は・・・

2005-12-07 | 日常


そうなんです。私、どうやら妊娠していたようで…本日、ようやく「母子手帳」をもらいに行きました~
ただいま三ヶ月目突入で、出産は来年の七月予定です

この一ヶ月は自分の身体と心がどんどん変化していくにつれ、「つわり」との戦いが続き…
ご主人様の優しいサポートのおかげで(甘すぎるっ!と両親は申しておりましたが
現在は何とか山を降りかけたところでございます

親になる自信は全くないのですが…、これから出産・育児の「おけいこ」ガンバリますので応援宜しくお願いします

突然ですが

2005-11-09 | 日常
「円周率100桁言えます?」

もちろん私は「No!!」
以前知人が目の前で披露してくれたことがありましたが
「3.14159 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
もう答えがあっているのかどうかという問題よりも
とにかく何だか「すごいっ」と思ったことを覚えています。

うちのご主人もかなりの雑学王
先日古本屋から届いた小包の中身はコレ↓でした



開けてびっくり
「SHIMADAS????] なんじゃこりゃ?
ご主人は得意げに「日本の島ガイドだよ
「イミダスにかけてシマダスなんだろうけど、面白いんだよ~」っと。
私はそのネーミングと、中身の素晴らしさに大爆笑

中には日本の無人島を含めた850島について細かく記載されてあり
例えば「詩島(うたじま)」
○長崎県の大村湾南西部にある小島。現在は長崎県出身の歌手・さだまさしさんが別荘地として所有し、ふだんは50歳代の管理人夫婦が島を守っている
○所在地 長崎県西彼杵郡琴海町
○面積 0,01km2 ○周囲0,5km
○標高 16m
○世帯数 1世帯 ○人口 2人
○年齢 小0 大100% 老0
○来島者350人
○交通 定期航路なし(宿泊者のみ管理人が迎えに行く)
○郷土料理 管理人さんの料理
○みせ なし
○あそび プライベートビーチでの水あそび、とにかくのんびりすること
○著名人 さたまさし
・・・・

などなどホントに事細かく記載されており、その情報収集力に参りました といったところです。

人が多く住んでいる島の説明の中では、島内にスーパーが何件、スナック/バーが何件、居酒屋が何件 とまさに生活密着情報ガイドブック 

ご主人曰く、「こういう人の知らないことを沢山知ってると面白いんだよ」と。。
確かに何でもいいから色んなことを知っていると幅が広がって、世界も広がるのでしょうね~。
さて、私は何マニアになろうかしら?・・・と、いつも思ってるだけで終わってしまう奥さんでした 

クリスマス

2005-11-06 | 日常
テンプレートを変えて気分はもうクリスマス
クリスマスといえば皆さん色んな思い出がおありでしょう・・・
私の小さい頃の思い出といえば「サンタクロースからの手紙」が一番印象深いですかね~。
朝目覚めたら枕元に一枚の手紙とプレゼント
興奮して飛び跳ねる私に、母が読んで聞かせてくれたのを覚えています。

それから数年後、またまたサンタさんにもらった「おでかけバッグ」
ある日母に「お母さんの買ったあのバッグ持っていったら?」・・・と。。
「えっ!?」「なんですと?
それ以来待っても待ってもサンタは来なくなりました
ちゃんちゃん

故郷の風景

2005-11-02 | 日常




どうですか~この雄大な「桜島」
見る度に違う表情が見られるんです
昔はよく、何だか物思いにふけりたい時によく桜島を眺めに行ったもんです
むか~し昔ね



そしてやっぱり私の大好きな「温泉
ここは、私と友人のお忍びの湯
本当に心が穏やか~な気持ちになりました!!

将来は温泉を掘って、自分の家に露天風呂を作りたいですっ
その時は皆さん是非入りに来てくだいね~

Baby Baby

2005-11-01 | 日常


みなさん。こんにちは
長い間、実家に帰省しており主婦のロンバケ楽しんできました~

今回は産まれて一ヶ月目で友人の長女「優美ちゃん」にも初対面 
ホントに良い子で表情も豊か 
お風呂も大好きらしく、友人はすっかりママしてました~



お次はやんちゃ坊主の「はるか君」
「ご飯はまだか~」っとタンタンお皿を叩いていました~
今回は初めてはるか君の「走る姿」を目撃
なぜだか右手は下ろしたままで、左手だけを一生懸命振って走る姿に友人と私は大爆笑でした
また次回会う時には、優美ちゃんもはるか君ももっと大きくなっているだろうね~
ってすっかり気分はおばちゃんです


気分だけ"Halloween"!!

2005-10-27 | 日常


街にはハロウィン商品がいっぱい
お祭り好きの私は気分だけ味わおうと思い、かぼちゃの形のパンをお昼に買ってみました~
何だか食べるのがもったいないほどでしたが、お味も
気分もお腹も満足満足

10月も残りわずか!朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたので、皆さん風邪には気をつけて下さいね~

広尾の街並み

2005-10-25 | 日常


本日は美容室に行くため「広尾」の街へ行ってきました~
「広尾」は大使館が集まっているせいか、外国の方々がとても多く、何といってもお洒落な街 
今日は少し時間があったので、有栖川公園に囲まれた一角の「NATIONAL AZABU SUPERMARKET ]へ帰りに寄ってみました
世界各国の輸入食品の数々をはじめ、お肉の塊の大きさにビックリ
可愛い外国のBABYにも一杯会えたし、かなり満足

帰りには駐車場で出店していた移動カフェ「MOTOYA ESPRESSO EXPRESS」で「ハワイアンアイスコーヒー」を頼みました~ 
一番底が「練乳」、次に「ミルク」、最後に「エスプレッソ」と素晴らしい組み合わせをその場で作ってくれます
次はゆっくりと広尾の街を散策しなきゃ






500年後・・・

2005-10-22 | 日常


日本初公開の"レオナルド・ダ・ヴィンチ" 直筆ノート「レスター手稿」を友人と見に行ってきました
レスター手稿とは彼の晩年の研究ノートで全72頁。天文学、解剖学、流体力学、建築土木などなど自然のありとあらゆることをデッサンと鏡面文字で記したものです。
なかには、地球と月と太陽の関係についての考察が挿図を交えて記述されたものもあり、それによると月には水があり、月の光は太陽の光、地球上に反射した太陽の光が月の水の波に反射された結果であると考えていると書かれてありました。ガリレオ・ガリレイが望遠鏡で月観測を行う1世紀前、NASAにより月の水(氷)の存在が示唆された5世紀前のことであったというから驚きです



(↑ 鏡面文字で書かれたレスター手稿の一部)
500年前の研究技術の発達していない段階でこんなにも深く考察していたなんて… (3日先すら見えていない自分にガックリ…
改めて、モノゴトをよく考えて理解しながら生きていかなきゃなぁ~と反省しました(いつもご主人に言われているのですがねぇ~

最後にそこの展示会場では小・中学生を対象に「500年後を予想してみよう!」というコーナーがありました。
500年後ねぇ~・・・。どうなっているでしょうねぇ? 考えたこともありませんでしたが、「今の世の中と変わらないようでいて、人も物も全て計算され尽くされた産物になっているのかなぁ?」
でも、人の心までは操作できない世の中であって欲しいものですね 

KOKEDAMA

2005-10-17 | 日常


今日は朝から雨…
午前中に久しぶり(二ヶ月ぶり?)にヴィオラのレッスンへ…
もう一度弓の持ち方をはじめ、ボーイングからリスタート
当たり前だが、私のヴィオラも先生が弾くとこんなにも素敵な音色がするものか…とウットリ 
暫くは頻度を上げて通ったほうが良さそうっ
目標は「30才までに一曲弾けるようになること
目標は高く持たねば! がんばりまっす

午後は以前購入していたKOKEDAMAキットで「こけだま作り」
「パキラ」の苗を苔でくるんで糸で巻いて出来上がり~
芸術の秋?な一日でした