goo blog サービス終了のお知らせ 

敬かるとのプロレス大好き! 『Over the Decade 2nd』

プロレスゲームで作成した選手の紹介等を掲載するブログです!

新日本プロレス東京ドーム大会2025年1月4日

2025-01-31 15:36:45 | 敬かると全体
初めての東京でのプロレス観戦
しかも初めての東京ドーム!
野球観戦でも行ったことのない奴が
プロレス観戦で初の東京ドーム…
自分でも不思議な感じでした(笑)







会場やドーム周辺を見渡したアタイは
田舎者丸出しでした(笑)

そんなこんなで滅多に東京ドーム大会行けないアタイが1月4日が土曜日という事もあって
初めての1.4東京ドームに初進出!
これはめちゃくちゃ貴重な体験でした!

第0試合
ニュージャパンランボー
〜次期IWGP世界ヘビー挑戦者決定戦〜
いやはや豪華でしたね。
2人目の入場曲の
『愛をとりもどせ!!』が流れた時は
衝撃だったわ…。まさかジョシュ・バーネットが来るとは思わなかったから…。
そして第3世代が参戦!
これにはアタイもそうだけど
K-Jayも喜んでたわ。
終盤、後藤洋央紀とグレート-O-カーンの2人が残った矢先の後藤コールが凄まじかった…。
やはりファンの皆は後藤さんが獲って欲しいという思いが強いね…。
後に思うことだが海野に足りないものってコレかもしれないと…。
見事、後藤さんが次期挑戦権奪取!
これは期待しかない!
ただ1番目に入場したオーカーン様もこのまま勝つんじゃないかと思ったから尚更…
これはただの第0試合ではなかったわ…
そういう意味では新日本すげぇって思った。

第1試合
IWGPジュニアタッグ選手権
4wayラダーマッチ
今の3wayや4wayには否定的でしたが
タッグでは別ですね。
入り乱れるレスラー、ラダー上での攻防
すごく面白かった。
TJPが1番際立ったかなと個人的にそう思います。
ぶっちゃけCatch2/2が獲ると予想してましたが
願望としてはロビー&藤田組
結果願望が叶いましたね。
ただ今回はラダーマッチだったから
次の防衛戦が真価が問われると思っています。
でもここは素直に
ロビー&藤田組、タイトル奪取おめでとう!

第2試合
IWGP女子選手権
実は女子レスラーの試合を生で観るのは初めてで
AZMさんへの期待が高かった試合。
めちゃくちゃAZMさんの攻めがエグいのに
岩谷が返す返す…持ち味?の粘りがハンパなかった…
さすがゾンビと言われている岩谷…
1人だけちょっと違うと感じた…
そして岩谷の防衛。
これはもう岩谷政権が盤石になってますな…
岩谷を止めるのは誰なんやろか…マジで(笑)

第3試合
NJPW WORLD認定TV選手権4wayマッチ
再び4way戦…でもこの4way戦は面白かったです。
願望としては王者防衛だけ阻めば誰が獲ってもいいや…感覚で観てました。
それぞれが持ち味発揮、途中ジェフ・コブのノータッチトペ・コンヒーロはビビったわ(笑)
改めてジェフ・コブの凄さに衝撃だったわ。
このまま獲るかなと思っていたら
電光石火の早技で大岩、コブを分断して
ファンタズモがタイトル奪取🫰✨
復活のELPのタイトル奪取は歓喜に包まれましたね。
もう🫰🫰🫰です!

第4試合
棚橋弘至、ファイナルロード〜ランバージャックデスマッチ〜
ぶっちゃけ試合前は自分を追い込んだな棚橋と思いながらも平常心で見始めましたが
試合が進むにつれて棚橋ヤバいやんって思いながら観てました…。
終盤のEVILのスコーピオンデスロックはやばかったな
アレ棚橋返せなかったよ…
そして最後にEVIL食らって万事休すと思ったら一瞬の切り返しで逆転勝利!
試合後、HOTにボコボコにされてる所に救出したのは………
今はAEWで活躍してる盟友の
柴田勝頼!
この登場はカッコよかったと同時に全部持っていたのでズルかったな…(笑)
ズルカッコよかった(笑)
翌日にシングルマッチ組まれた時は翌日組に嫉妬したわ(笑)


第5試合
NEVER無差別&AEWインターナショナルダブルタイトルマッチ
この試合は観たかった試合の1つ。
鷹木信悟と竹下幸之介の禁断の一戦…と捉えてます。
下馬評もドッコイドッコイで
アタイも予想がつかない試合であったため
純粋に楽しめました。
『そうそう、コレコレ!』と試合随所に見られ満足しました。
ぶっちゃけ引き分けかなと思いましたが…
最後はKONOSUKE TAKESHITAが
鷹木を振り切り2冠王に…
翌日の石井戦も同時に決まりました。
鷹木はここで落ちずに
また世界ヘビーを狙って欲しいですね。
そしてKONOSUKE TAKESHITAは
この重圧の一戦を超えたので怖いものないでしょうね…
3団体所属にもなったので貪欲に行って欲しいです。

第6試合
IWGPジュニアヘビー級選手権
この試合はDOUKIがこの最高の舞台で
デスペさんを破るのかに注目しましたが…
結果はDOUKIの場外へのDOUKIボムを放った際に左腕を負傷しレフェリーストップ…。
結果は残念でしたが
プロレスやっていたらこういう事も起きると…
改めてプロレスラーの皆さんの『執念』を感じました。
またこの舞台で同カードが見れる事を楽しみにしてます。
(次、東京ドーム大会行けるかわかりませんが…💦)

第7試合
IWGPGLOBALヘビー選手権
この試合が個人的ベストバウトであります。
いやぁ~1番目が離せなかった
フィンレーのポテンシャルが爆発してましたね。
餅つき式カナディアンハンマー(同技3連発)って…
パワーボムで軽々と辻󠄀を持ち上げとか
凄すぎやろ!
久々にプロレスを初めて見た気持ちになりましたね。
試合はフィンレーの猛攻を凌いで
必殺技を決めた辻󠄀に軍配!
1つ良かったのは翌日にもカードが決まってて王者が勝つんじゃないか?
…という雰囲気をいい意味で辻󠄀がぶっ壊してくれましたね!
新世代では常に前を走る辻󠄀の今後は期待大です!
上村!早く帰ってこい!

セミファイナル
スペシャルシングルマッチ

2020年に行うはずだった幻の一戦が
東京ドームで実現!
まさか生で観れるとは思いませんでした(笑)
この試合はヒロムがどれだけ内藤を焦らせるかがポイントでしたね。
試合が進むにつれてヒロムの執念が見えました。
掟破りのデスティーノやったりもしたけど
どこか内藤は落ち着いてましたね…
最後は内藤の必殺フルコース
殺人ビンタ、バレンティア、デスティーノで畳み掛けて勝利。
最初で最後のシングルマッチって銘打ってましたけど
また見たいな。
ヒロムの夢を叶えるには内藤哲也は避けて通れない相手なので
次に期待したいです。
ヒロム、G1出ないかなぁ〜🤔

メインイベント
IWGP世界ヘビー級選手権
この試合のポイントとしては
海野の覚醒とどのような内容を観せれるかに
注目しました。
蓋を開けたら
『プロレス講座〜メインイベントの在り方〜』
という感じで
ザックが講師で海野が生徒という感じでした。
申し訳ないですが
無駄に時間が長かったです。
海野の見せ場を作ったザックでしたが
空回りしたのか海野にはブーイングが飛ぶ飛ぶ
途中で自分は朝からの移動やら何やらで
中盤辺りはウトウトしてました(笑)
自分のキャラクターを作っててさらけ出してないかと思うので
そこの辺りが後藤さんとの期待の違いが見受けられますね。
試合はザック防衛!
期待も何も感じられなかった印象です。
ここから巻き返せるのかは海野次第でしょうね…。
ぶっちゃけ今までのメインイベントで1番
何を見せられたかわからない試合でした。



色々と個人的な感想を書きましたが
これが自分が観戦した全てです。
まずプロレスファンとして
東京ドーム大会を観れた事は満足してます。
次いつになるかわかりませんが
また来たいなと思いました。

ありがとう東京
ありがとう新日本プロレス

※感想遅れて申し訳ありませんでした🙇💦
個人的に色々ありすぎて遅文等になってしまいました。

試合後はファイプラーの皆さんとお話もしました。
お話した時間が短かったので
また何かしらあったら東京へ行ってお話出来ればと思いました。

〜了〜