6月に入り、もうすぐ半月が過ぎますね。
ついこの前GWだったのに、時が経つのは、早いです。
今年は、雨が降っても蒸し暑くないですね。
この時期は、あめでじとじとすると、蒸し暑くて嫌な季節なんですが・・・・
夕方と朝方はまだ涼しいですもの。
その代わりカラッっと晴れた日は夏模様!間違えてせみが羽化しそうな感じ。
仕事中、今年に入って3回エアコンを動かしましたよ。
さて・・・この時期。
スーパーには青ウメや、赤紫蘇のエキス、氷砂糖や酢、ラッキョの素など並びますよね。
その中で私が毎年欲しいものは・・・赤紫蘇の葉です。
20グラムくらいが袋に入っていて、酢と砂糖を使って『赤紫蘇のシュース』を作ります。
子供も旦那も大好きで、手に入らなくなるまで、何回も作るんです。
これです↓

本当はお水や炭酸で割るといいのですが、たくさんの氷を入れてロックで飲みます。
甘いと体によくないのですっぱめに作ります。
1回に2リットルできるので、家族4人で3~4日くらいのサイクルかな?
普段、酢を使った食べ物を作らないので(苦手)これで酢をとる勢いで^^;
やっぱ!美味しいよ!
それからこの時期に斜向かいの次男君と同級生がいるママさんから、お庭に咲いたアジサイをいただくの^^
お店に飾ってるんだけど、毎年いただけるので咲くのが楽しみなの・・・

ねっ!綺麗でしょう?!
そうそう・・・アジサイ毎年水上げが困難で、長持ちさせるの難しかったんだけど、
花瓶にさす前に茎の下を焦げない程度に火であぶると、水上げ上手く行くって聞いて早速やってみたの、この写真は一度しんなりしたんだけど茎を1センチくらい切り火であぶってから差したら見事に復活したよ。切花なんでも効果あるって聞きました。知ってましたか?
『あちちちちちち・・何すんだよ~』ってなって水につけると『ふ~ぅどうなるかと思ったびっくりした~』って水を吸うそうです。
そして今日は、朝顔の芽が出たのでネットを張りました。
この朝顔、お客さんにいただいた種なんですが、『すごく咲くから』とその人が植えたら本当にみごとな数咲いたのです。散歩のときにいつもすごい!って見ていた朝顔の種なんだ~ぁ。10月頃まで元気に咲いていたし、茎が太くてびっくりしたって言ってました。
分けてもらったので楽しみです。


そしてパンジーが
終わったのでぺチュニュアです。日々草と迷いましたが・・・去年は日々草だったので今年は変えてみました。

相当前から植わってる、姑が植えた菊の一種(とかいった)
抜くに抜けない・・っていうか・・・私はっこの花が好きじゃないんだ・・・。
手作り花壇の半分は姑が毎年咲くものを植えてあるので、そのまま・・・。
変えたいんだけど元気に咲く花に罪はないからね~。好き嫌いでぬくわけにゃいかん!

そうそう・・・このバイク・・・私の愛車!
ついこの前GWだったのに、時が経つのは、早いです。
今年は、雨が降っても蒸し暑くないですね。
この時期は、あめでじとじとすると、蒸し暑くて嫌な季節なんですが・・・・
夕方と朝方はまだ涼しいですもの。
その代わりカラッっと晴れた日は夏模様!間違えてせみが羽化しそうな感じ。
仕事中、今年に入って3回エアコンを動かしましたよ。
さて・・・この時期。
スーパーには青ウメや、赤紫蘇のエキス、氷砂糖や酢、ラッキョの素など並びますよね。
その中で私が毎年欲しいものは・・・赤紫蘇の葉です。
20グラムくらいが袋に入っていて、酢と砂糖を使って『赤紫蘇のシュース』を作ります。
子供も旦那も大好きで、手に入らなくなるまで、何回も作るんです。
これです↓

本当はお水や炭酸で割るといいのですが、たくさんの氷を入れてロックで飲みます。
甘いと体によくないのですっぱめに作ります。
1回に2リットルできるので、家族4人で3~4日くらいのサイクルかな?
普段、酢を使った食べ物を作らないので(苦手)これで酢をとる勢いで^^;
やっぱ!美味しいよ!
それからこの時期に斜向かいの次男君と同級生がいるママさんから、お庭に咲いたアジサイをいただくの^^
お店に飾ってるんだけど、毎年いただけるので咲くのが楽しみなの・・・

ねっ!綺麗でしょう?!
そうそう・・・アジサイ毎年水上げが困難で、長持ちさせるの難しかったんだけど、
花瓶にさす前に茎の下を焦げない程度に火であぶると、水上げ上手く行くって聞いて早速やってみたの、この写真は一度しんなりしたんだけど茎を1センチくらい切り火であぶってから差したら見事に復活したよ。切花なんでも効果あるって聞きました。知ってましたか?
『あちちちちちち・・何すんだよ~』ってなって水につけると『ふ~ぅどうなるかと思ったびっくりした~』って水を吸うそうです。
そして今日は、朝顔の芽が出たのでネットを張りました。
この朝顔、お客さんにいただいた種なんですが、『すごく咲くから』とその人が植えたら本当にみごとな数咲いたのです。散歩のときにいつもすごい!って見ていた朝顔の種なんだ~ぁ。10月頃まで元気に咲いていたし、茎が太くてびっくりしたって言ってました。
分けてもらったので楽しみです。


そしてパンジーが
終わったのでぺチュニュアです。日々草と迷いましたが・・・去年は日々草だったので今年は変えてみました。

相当前から植わってる、姑が植えた菊の一種(とかいった)
抜くに抜けない・・っていうか・・・私はっこの花が好きじゃないんだ・・・。
手作り花壇の半分は姑が毎年咲くものを植えてあるので、そのまま・・・。
変えたいんだけど元気に咲く花に罪はないからね~。好き嫌いでぬくわけにゃいかん!

そうそう・・・このバイク・・・私の愛車!