息子が通う小学校は、プールの授業が最後になるとき、必ず「着衣泳」を実施します。
綺麗に洗濯した長袖のシャツ・長ズボン・靴を持って行き。
水着の上に洋服を着て、プールに入るのです。
着衣を着てみずに入ったらどうなるか?の体験ですね。
1年生から6年生まで、授業として受けるので、天気が悪くてやれなかった年がなければ6回経験するのです。
1年のときに入る気持ちと6年で入る気持ちでは違いもあるんじゃないかな?って思います。だんだん解ってくるでしょうね。
近所には田んぼもあって、用水路もあります。
綺麗じゃないけど「川」と呼ばれる場所もあって、危険はたくさんです。
もし・・・遊んでいて川に落ちたときにはこうなるんですよっていう体験。
このあたりの子供は、スイミングスクールがあるので、ほとんどの子が幼稚園のころから通っています。もちろん行って無い子も居ますが、スイミング人口は多い町だと思います。
泳げるから大丈夫!
そうじゃないんですよね。
衣服を着けていたらどんなに泳ぎにくいか・・・
靴がぬれちゃったら思うように脱げないと思うし、手で水をかくにも洋服が邪魔でかけません。それを体験です。
明日は2リットルのペットボトルを持って行きます。
浮きの代わりです。
もし!自分の近くで人が落ちたら、ペッボトルを投げてあげるとずいぶん助かるそうです。
水の事故は夏に多いですよね。
まして川があれば釣りもするでしょう・・・そんなときに・・・もしものために着衣泳!
皆さんは着衣泳経験したことありますか?
すごくいい取り組み(授業)だなと思います。
綺麗に洗濯した長袖のシャツ・長ズボン・靴を持って行き。
水着の上に洋服を着て、プールに入るのです。
着衣を着てみずに入ったらどうなるか?の体験ですね。
1年生から6年生まで、授業として受けるので、天気が悪くてやれなかった年がなければ6回経験するのです。
1年のときに入る気持ちと6年で入る気持ちでは違いもあるんじゃないかな?って思います。だんだん解ってくるでしょうね。
近所には田んぼもあって、用水路もあります。
綺麗じゃないけど「川」と呼ばれる場所もあって、危険はたくさんです。
もし・・・遊んでいて川に落ちたときにはこうなるんですよっていう体験。
このあたりの子供は、スイミングスクールがあるので、ほとんどの子が幼稚園のころから通っています。もちろん行って無い子も居ますが、スイミング人口は多い町だと思います。
泳げるから大丈夫!
そうじゃないんですよね。
衣服を着けていたらどんなに泳ぎにくいか・・・
靴がぬれちゃったら思うように脱げないと思うし、手で水をかくにも洋服が邪魔でかけません。それを体験です。
明日は2リットルのペットボトルを持って行きます。
浮きの代わりです。
もし!自分の近くで人が落ちたら、ペッボトルを投げてあげるとずいぶん助かるそうです。
水の事故は夏に多いですよね。
まして川があれば釣りもするでしょう・・・そんなときに・・・もしものために着衣泳!
皆さんは着衣泳経験したことありますか?
すごくいい取り組み(授業)だなと思います。