恒例のJAMSTEC横浜研セミナーに行ってきました。
今回は藤岡先生の「地球史とサンゴ礁 ~語り部、検潮儀、温度、年輪としてのサンゴ礁物語~」。
名物の講義が聞けて満足です。地球史の中のサンゴ礁の位置付けやサンゴ礁研究で何が分かるのかが、よく分かりました。
今月から、横浜研の地球情報館は毎月第三週に開館。その一環で、地球シミュレータの見学会もありました。いつも見ている地球シミュレータですが、今回は、初めて内部と見学場所の照明を落として、暗闇に光る地球シミュレータを見せてもらいました。稼働を示すグリーンランプや停止中の赤ランプが奇麗に整列していて、まるで空港の夜景のよう。横浜の夜景の名所になりそうな光景でした。いいものも見させてもらいましたが、こんな時に限って、デジカメも携帯も忘れたんですよね~。ということで、写真なし。
ちなみに、恒例の横浜研究所一般公開は、今年は秋に開催。横須賀本部の一般公開は、5/10の開催です。
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/public_open/yokosuka/index.html
今回は藤岡先生の「地球史とサンゴ礁 ~語り部、検潮儀、温度、年輪としてのサンゴ礁物語~」。
名物の講義が聞けて満足です。地球史の中のサンゴ礁の位置付けやサンゴ礁研究で何が分かるのかが、よく分かりました。
今月から、横浜研の地球情報館は毎月第三週に開館。その一環で、地球シミュレータの見学会もありました。いつも見ている地球シミュレータですが、今回は、初めて内部と見学場所の照明を落として、暗闇に光る地球シミュレータを見せてもらいました。稼働を示すグリーンランプや停止中の赤ランプが奇麗に整列していて、まるで空港の夜景のよう。横浜の夜景の名所になりそうな光景でした。いいものも見させてもらいましたが、こんな時に限って、デジカメも携帯も忘れたんですよね~。ということで、写真なし。
ちなみに、恒例の横浜研究所一般公開は、今年は秋に開催。横須賀本部の一般公開は、5/10の開催です。
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/public_open/yokosuka/index.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます