goo blog サービス終了のお知らせ 

どっくんのひとりごと

酒呑みの翁の日常の出来事                 

Kazzdokkから どっくん に変更しました

お楽しみはこれからだ

2011年06月21日 | Weblog

毎月、日本酒が1升瓶で2銘柄ずつ配布されてくる「ベルーナグルメ友の会」の「夢の地酒道楽」が今月で終了となる。

先月は、山口は下関酒造の長州國之酒「玄瑞」と「万葉寒梅」の2本。
玄瑞はコクがあり、万葉寒梅は爽快感がある。
下関と言えば「ふく」。ふくの干物でもつつきながら一杯やりたいと思っていたが、アッと言う間に2升無くなってしまった。



そして1年間のラストを飾るは加賀百万石、酒蔵・加越の「本醸造 関白」と「こっそり蔵出し 本造り」の2本。小洒落た挨拶状付きの加賀の酒、「関白」は、深みのある米の味わいとキレのある口当たりで、「こっそり」は、軽やかな米の風味とさらりとした呑み口。
この2本も1ヵ月はもたないだろう。



さて、このままでは来月からお楽しみがひとつ無くなってしまう。
もう1度、今年と同じ「夢の地酒道楽」を注文するか、それとも1回につき3升の「蔵出し地酒祭り」を申し込むか悩みどころである。
月2升だとやや足りないが、たまに自分で呑みたい酒を買ってくるのもまた良し。
3升だとほぼ切らすことなく日本酒を呑めるが、時にいただきものもあるし、自分で買ってくるお土産ワンカップもこれまた楽しい。

加賀の酒2升が無くなる前に7月からの1年間の楽しみ方を選択しなければならないが、どちらを選んでも楽しいことに変わりは無い。
お楽しみはこれからも続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父の日の後悔 | トップ | S1再び »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事