昨年秋にいただいた平成18年度蔵出し・江戸造り醤油「玄蕃藏」をやっと使い始めました。グルメなご夫妻が絶賛するお醤油でしたので、どんなお味か?とっても楽しみにしておりました
このお醤油は、あの「ヒゲタ醤油」が、江戸の住時にならって国産原料を用いて、秘伝の仕込み方法によって年に1回だけ特別に醸造する限定品だそうです
今回のお醤油は、平成17年11月に仕込み、江戸時代に定められた五節句…1月7日人日の節句(初櫂入れ式)、3月3日上巳の節句(諸味改め式)、5月5日端午の節句(諸味奉納式)、7月7日七夕の節句(秘伝極めの式)の節目ごとに醸造し、9月9日重陽の節句に蔵出しをしたとのことです。心がこもって時間をかけて造られたお醤油なんですね
我が家では、最初に、昨年大晦日の年越し蕎麦のお汁に使ってみました。まず、なんとも明るい澄みきった色に感動しました
お味は、とてもまろやかで優しく、予想以上の美味しさでした
その後も、お正月の食卓に欠かせない物となり、使いまくっております
素敵なお醤油をプレゼントして下さったKご夫妻に感謝です。

このお醤油は、あの「ヒゲタ醤油」が、江戸の住時にならって国産原料を用いて、秘伝の仕込み方法によって年に1回だけ特別に醸造する限定品だそうです

今回のお醤油は、平成17年11月に仕込み、江戸時代に定められた五節句…1月7日人日の節句(初櫂入れ式)、3月3日上巳の節句(諸味改め式)、5月5日端午の節句(諸味奉納式)、7月7日七夕の節句(秘伝極めの式)の節目ごとに醸造し、9月9日重陽の節句に蔵出しをしたとのことです。心がこもって時間をかけて造られたお醤油なんですね

我が家では、最初に、昨年大晦日の年越し蕎麦のお汁に使ってみました。まず、なんとも明るい澄みきった色に感動しました


