goo blog サービス終了のお知らせ 

EAT→Emu.

少女小説、アニメ、マンガ、サッカー、歴史雑学、時事ネタなどとりとめのない雑記

帰りはバスで1時間20分。

2010年09月09日 18時56分45秒 | お出かけ/旅行
以前鹿島神宮へ行った折、地震ナマズの頭を抑える要石を見たのでしたが、そしたらやっぱ尾を抑える要石も見たいっしょ

てことで行ってきました。

電車で3時間ちょいはちょっとした旅気分。
ルートの近い鹿島行きの経験から、迷う不安はなかったのですが、Suicaではなく余ってるオレカで切符を買い、窓口か精算機で乗り越し精算すればいーか!

と降り立った香取駅は、無人駅精算機なし入出場用のSuicaスタンドのみ

世に無人駅があることすら忘れ去っていた私は、どうすべきか全くわからず、考えるのも面倒なので、一つ戻って佐原(有人駅)で降りたのでした…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れッス。

2009年09月27日 22時21分24秒 | お出かけ/旅行
昨夜はライトアップで外から見た姫路城に登城♪

パックツアーの悲しいところで、天守閣に登るのが精一杯。
でも夜景モード満喫し過ぎたので?あっさりでもまあよいかという気分でした。
もちろん、心ゆくまですみずみ見て回れたら最高だったんだけど。

行きは車で渡った明石海峡大橋を帰りはフェリーで下から見学。
そういや私は瀬戸大橋とベイブリッジも下から見たことあったな~。
瀬戸大橋のときは高校生でした(=゜-゜)

今回もタビトモのろーし、最終便の飛行機で帰ってお互い帰宅が23時をとうに回ってしまったことと思いますが、明日からまた仕事!がんばろー(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤見でした

2009年04月26日 15時05分41秒 | お出かけ/旅行
日帰りバス旅は、おなじみのろーし様とです。

この旅はあしかがの藤がメイン。
パーク付近はさすがに渋滞でしたが、時間帯がよかったのか思ったよりは早く着き、正面入口前の駐車場からラクラクのんびり見て回ることができました。
見頃でしたョ。

ろーし様はいちご狩りが思いのほか楽しかった様子。
30分食べ放題なんてウソじゃん!とか言いつつ、気合い十分だったろーし様よりはるかに食っていたワタクシ…。
狩り食いなんてめんどい~とか思ってたのに、果物好きなもんでハンターになってしまいました。
ハズレなしで満足。

大風にあおられて終わりかけの芝桜を観賞し、大きな渋滞もなく帰れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらり梅見。

2009年02月21日 13時54分18秒 | お出かけ/旅行
梅の香が馥郁(ふくいく)と…を求めて、仕事帰りにふら~っと湯島天神へ詣りましたが、屋台やお店の食べ物の香?が流れてこない場所を探すのが大変でした
普段はスキなソースのにほひが今日は…

境内は大変なにぎわいでしたが、やっぱり今年は花を見るには遅かったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島へ!

2008年11月03日 19時26分22秒 | お出かけ/旅行
今日は宮島へ渡り、厳島神社へ参拝。

その後、弥山にチャレンジしました。
行きはロープウェーで、帰りは大聖院へ降りるコースでしたが、時間はさほどかからないけど、けっこうキツかった~
せめてスポーツシューズだったらよかったんだけど
ってやっぱりハイキングになる運命か…。
ちょっと余裕がなくなって、あちこち見て回ることはできませんでしたが、コレはコレで楽しかったから良し。

さて三度同行のろーし様から…と言いたいところですが、帰りの新幹線でおやすみ中ですね。
お疲れさまでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが食べました。

2008年11月02日 23時57分41秒 | お出かけ/旅行
広島をはさんで呉~宮島口へ。

呉では水兵さんスタイルの若者をけっこう見ました。
ビジターの私は「おぉっ?」て思うけど、地元の人にはフツーのことなんだろうね。
ちょうど両国辺りじゃ力士がぶらり歩いてても当たり前、みたいに

大和ミュージアムではヤマトの方をばしばし撮影(だって海軍より水軍のほうが興味ある人間なんだもん…)
遅めのお昼で食べた肉じゃがは、シンプルながら美味でした

泊まったホテルの洋夕食は、意外にもセットではなくコース で出てきたけど、すごくおいしかった
でも時間をかけてゆっくり食べる感じです。

食事に時間がかかり、多少のトラブルにも見舞われたものの、その後の厳島神社鳥居のナイトクルージング参拝は、たいへん心洗われるものでした。


では再び、同行のろーし様お願いします。

何処を回るかも固めずにフラフラしてましたが
いつもの忙しい旅よりはゆっくり時間を使えるのであせらずいい感じできておりますね

食事はホントにコースでビックリ(良い意味で)でしたね。
自分では普段食べないので嬉しかったです

夜の参拝は申し込んで正解
天気が心配だったけど、晴れ女ですよね~ウチらって
次回の旅もヨロシクって感じです(うふ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国に行きました。

2008年11月01日 21時53分22秒 | お出かけ/旅行
地元駅を始発で出発。
眠い目こすって新幹線の3番電車に乗った甲斐あって、錦帯橋から岩国城周辺をのんびり満喫できました

しかし今回こそハイキングしないぞ!と思っていたにも関わらず、山城岩国城への道はプチショートハイキングで、寝不足な私を打ちのめしてくれました。くぅっ。

しかし関東平野に生まれ育った身には、山が近いって落ち着かんなぁ


ではここで、同行中のろーし様よりお言葉をいただきましょう。

岩国錦帯橋ソフトクリーム100種類の誘惑・・
冷たい食べ物は基本苦手なのですが、
100種類という種類の多さに負けて
先輩を誘い錦帯橋渡ってすぐと、
岩国城見学後の帰りにまた食べてしまいました
まあ普段食べないのを食べるのも旅行の醍醐味でよかったです
錦帯橋せんべいソフトクリームお勧めです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見バスツアー。

2008年04月12日 18時53分12秒 | お出かけ/旅行
なるものに参加してみました。

出発地が遠かったので、地元駅はほぼ始発。
起きられなかったらど~しよー!というプレッシャーを感じつつ、『これが同人イベントなら絶対寝坊の不安もなく起きられて、もっと始発の早い駅にも余裕で間に合うよな…』。
恐るべし、煩悩力。

高遠のさくらはまだ3~4分咲きで少しもの足りませんでしたが、道中にも結構桜を見ることができたし、花より団子の部分でも楽しみましたので(笑)

ろーしさま、本日はお付き合いありがとうございました♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島神宮へ行ってみました。

2006年10月02日 23時50分05秒 | お出かけ/旅行
仕事がヒマな時期には月一回程度「この日に休んで」と会社から無給で休みを指定されるのですが、いくら月が変わるからって、先週木曜日に「来月の指定休は次の月曜ね♪」って通達されても…。
私には有閑マダムな友人はおらんとですよ。既婚未婚を問わず皆働き者なんですよ!
今から突然予定が立つかーーーーっ!!!

というわけで、平日休みをもてあました私は、JR電車内の路線図を見るたびに「行ってみたいな~」と思っていた辺りのちょっと先、茨城県の鹿島神宮へ普通列車(快速は利用)で一人ぶらり日帰り旅(?)へゴー!
途中、京成線を使えば交通費の節約になったのでしたが、Suicaのチャージに余裕があったので鹿島神宮駅までオールJR線を選択…んがっ。
東京近郊の路線図に載ってないのにはワケがあったのですね
自動改札/精算機がないのは予想していましたが、窓口でもカードに対応しておらず、現金のみの精算でした☆
…交通費はSuicaをあてにしていたので、現金の所持がさほど多くはなかった私は、帰りの交通費を思ってちょっと暗い気分になってしまいました…。

ここに来てみようと思ったのは、日帰りできて交通費が比較的安い、歴史ある神社か寺院の中で行ったことのないところ(方面)の一つだったからです。
風土記というか日本の神話にもゆかりがあるというし、少し前に安政(江戸末期)大地震についての本を読んだ際、ここにある「要石」にも触れていたので会いに来てみたかったのさ。
こういう伝説や神話って単なる空想話かと思われるけど、実は史実の欠片が含まれているのかもしれない!ってところが「ん~ロマンですなぁ」(←盗用疑惑?)
いえ、けっして『封殺鬼』がどうこうってことじゃないですよ、エエ。(わかる人しかわからないネタですが(=_=;))
地震も無力な人間としてはやっぱり怖いんだけど、地球の生命活動だと思うとやっぱりすごいって思うし、大自然の脅威ってやつを前に昔とか大昔の人々が迷信・俗信にすがってみたりするのも興味深いです。

観光地としてはちょっと寂れてないですか~月曜日だからってことっ?などという俗っぽい話はともかく、ここの神宮は森の緑が深くて、木が大きくて空気が澄んでいたし、古くから神様がおわす場所という感じがしました。
神鹿はちょっと窮屈そうで、ここから春日大社に移ったことに由来する「奈良公園の鹿」のほうがのびのびしていい暮らしぶりのように思われました。
神域としての雰囲気がある一方、市民(でいいんだよね?町→市だったはず)のウォーキングスポットでもあるようで、途中、もくもくと早足で歩くスポーティな方々に結構行き会いました(笑)
そしてサッカースタジアムへの近道でもあったんですね、という案内標識もいくつか…(※画像。曇天&樹木が鬱蒼と生い茂っていたため、私のケータイカメラではちょっとピンぼけっス)

帰りはJRと私鉄を乗り継いでこうと考えてたのですが、眠いのと乗り継ぎが悪そうだったのとで、結局、鹿島神宮駅発東京駅行きの高速バス(1,780円)にしちゃいました。
JRの定期との兼ね合いからして、運賃の差異がほとんどなかったので。
高速に乗るまでは起きて景色を眺めるつもりが、約2時間程の道中ほとんど寝てしまいました。
バス(=車窓の位置が高い)からの風景もちょっと楽しもうかと思ってたのに、東京の夜景も見ようと思ってたのに、あ~あ、もったいない!

自分みやげは、地震・災難除けの「要石守り」。
でも家に着いた頃には要石のことはすっかり忘れていたんだけど、うたた寝してたら大地震に遭う夢を見たよ(笑)
恐い夢ではなかったので、何だか要石さんが私の所にちょこっとついて来ていたずらしてったのかな~?と考えたりして楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌を買いに行きました♪

2005年10月15日 22時38分17秒 | お出かけ/旅行
ははは~しばらく仕事疲れと疲れ目から更新をサボってましたが、過去にもさかのぼって埋めないとー

てなわけで長野までみそ買いドライブに行ってきました。
いつも「お取り寄せ」してるのですが、ドライブ好きの父が一度連れて行ってやるというので…。
天気はあまりよくなかったものの、道中、山の紅葉(でもどちらかと言うと黄葉)も楽しめました。

父の希望で横手山山頂の手作りパンを買うため、往復900円かけてスカイレーター(エスカレーターって言うよりベルトコンベア?)とリフトを乗り継いで行った楽ちんコースだったのですが、リフト怖!
愛知博のとき、極度の高所恐怖症であるろーし様がゴンドラにトライするのを微笑ましく見ていたものですが、私もけっこう高所に弱いのです!
ということをリフトに座るまで忘れていました!ばかばか!
スキーやらないんでリフトに乗ったこともほとんどない(初めてではないはず)ので、うっかり失念しておりましたが、ちゃっちぃリフトの細いバーを握り締めて軽く硬直
多少は景色を見る余裕はありましたが、体をひねって真後ろを見るのには勇気が要りました。
そして山頂の寒さに震えつつ、パンをゲットした帰りのリフト…く、下りのほうが怖いにきまっとるやんか~~~~
あくまでも高所恐怖症は状況による程度のものなので、半ばを過ぎてゴールが見えてきたら治まりましたが、いや、ドキドキでした。

帰りは群馬の草津温泉で日帰り温泉入浴。
近場の温泉では伊香保(問題になってはいましたが)がこじんまりしていて好きなのですが、久しぶりの硫黄の匂う温泉は気持ちよかったです。
ろーし様も行ってみたがってたし、次の旅行は草津でもいいかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする