私がふだん行っているジャンルがこの日に重なってる!
というわけでというか毎度というか、また地元駅の始発電車で有明へ…。
私は入場待機列を楽しめる人間ですが、たいてい列を離れて食事や買い物に行きます。
でも今回はおとなしく行列していようという気分だったので、小座布団まで持参してしまいました

冷え対策ですが、行列を快適に過ごすためのアイテムが増えるたび、歳は取りたくないもんですのぅ、と思う。
6時半頃から行列についたのですが、開場前の列移動でかなりの人が西展示場上階(企業ブースやコスプレ更衣室)に流れたため、開会の拍手の時点では西ホールエントランスにいたというすんなりっぷり。
そちらで遊んでいるうちにお昼近くに来場したろーし様と合流しました。
サークル参加でないのに会場で落ち合うのは(まあろーし様があまり一般参加で来ないからとはいえ)珍しいことです。
帰りがけに待ち合わせてお遣いした物を受け渡すことは結構あるのですが。
何にしても、年の瀬、一番最後に会うのはろーし様になる確率が非常に高いです。
そしてやっぱ今年もだ☆
せっかくなので有明を引けた後、共に汐留へ。
汐留は通過したことはあっても降りたことがありませんでした。
駅前では、私が大荷物を持ってふらついてたからでしょうか?
親切すぎるボランティアガイド(?)さんからお食事スポットを教えていただき、おいしくお安いランチを食べました。
楽しい時間の後は大掃除とお雑煮作りという現実が待っているのが私の冬コミでございます。
家の慣習で30日にお飾りをして、神棚や仏壇に雑煮を上げるため、夕飯も雑煮になるんですな。
神棚は主神、火防、戎大黒。それに仏壇を加えて、せまい家ながら4か所にお参りする所があります。
ちなみにおせちは作りません。年末にコミケがある限り、そこまで頑張れませ~ん