goo blog サービス終了のお知らせ 

EAT→Emu.

少女小説、アニメ、マンガ、サッカー、歴史雑学、時事ネタなどとりとめのない雑記

COMITIAでした。

2008年08月24日 15時19分20秒 | 同人誌/イベント
一般参加でしかも13:00頃着という出遅れっぷりでしたが
見本誌コーナーを活用したりしていろいろ買い込んでしまいました
とはいえ一冊あたりの単価が良心的なので、財布はあまり痛みませんでしたが。

今回は西3、4ホールの開催。
普段の階上ということと、落ち着きと開放感がいいかも

天気が良ければなおよかったんですけどね~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりサークル参加!

2008年08月17日 13時28分39秒 | 同人誌/イベント
でも新刊なし…( ̄∀ ̄)

そして相変わらず、朝は遅刻との戦い(笑)
入場券面に記載の時間には間に合いそうでも、それより前にあちこちに規制が入るため入口にたどり着けないことがあるのですよ
とにかく規制前に滑り込みたい!と、JR2線、メトロにゆりかもと乗り換えて間に合ったけど。
0~1回の乗り継ぎですむところを、金と体力使って何してるんでしょーか☆

この夏コミでは、高校時代に行きずりに知り合った人がスタッフしてたり、大学生時代通ってたサークルさんが子育て中ながら10年ぶりに復活してたり、何か懐かしいことがいろいろでした。
でもやっぱり夏コミ2日目と画展とサッカー観戦を諦めても本が出なかったのが情けなや~

ろーし様もお疲れっス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J庭→J1。

2008年03月09日 18時29分47秒 | 同人誌/イベント
あらまぁ同日開催だったよ。

一般参加のJ庭はさくさく引けて、サブウェイで昼食べて、ウロウロ寄り道しつつスタジアムへ。
結果は地味に勝ったのでウレシイ(^_^)v♪
けど本日初お目見えのマスコットキャラ女の子版が私の待ち構えてたエリアまで来てくれず、着ぐるみ大好き人間としてはチョーがっかりだ(ToT)

次の週末はF1も開幕。
春が来たね~と実感しました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ~お上りさん~雑煮。

2007年12月30日 23時15分20秒 | 同人誌/イベント
私がふだん行っているジャンルがこの日に重なってる!
というわけでというか毎度というか、また地元駅の始発電車で有明へ…。

私は入場待機列を楽しめる人間ですが、たいてい列を離れて食事や買い物に行きます。
でも今回はおとなしく行列していようという気分だったので、小座布団まで持参してしまいました
冷え対策ですが、行列を快適に過ごすためのアイテムが増えるたび、歳は取りたくないもんですのぅ、と思う。
6時半頃から行列についたのですが、開場前の列移動でかなりの人が西展示場上階(企業ブースやコスプレ更衣室)に流れたため、開会の拍手の時点では西ホールエントランスにいたというすんなりっぷり。
そちらで遊んでいるうちにお昼近くに来場したろーし様と合流しました。
サークル参加でないのに会場で落ち合うのは(まあろーし様があまり一般参加で来ないからとはいえ)珍しいことです。
帰りがけに待ち合わせてお遣いした物を受け渡すことは結構あるのですが。
何にしても、年の瀬、一番最後に会うのはろーし様になる確率が非常に高いです。
そしてやっぱ今年もだ☆

せっかくなので有明を引けた後、共に汐留へ。
汐留は通過したことはあっても降りたことがありませんでした。
駅前では、私が大荷物を持ってふらついてたからでしょうか?
親切すぎるボランティアガイド(?)さんからお食事スポットを教えていただき、おいしくお安いランチを食べました。

楽しい時間の後は大掃除とお雑煮作りという現実が待っているのが私の冬コミでございます。
家の慣習で30日にお飾りをして、神棚や仏壇に雑煮を上げるため、夕飯も雑煮になるんですな。
神棚は主神、火防、戎大黒。それに仏壇を加えて、せまい家ながら4か所にお参りする所があります。

ちなみにおせちは作りません。年末にコミケがある限り、そこまで頑張れませ~ん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミティア拡大スペシャル!

2007年05月05日 23時58分29秒 | 同人誌/イベント
参加してきました。
しかしコピー本づくりに手間取って遅刻…(笑)
3000スペはやっぱ回りきれないサイズですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J庭でした。

2007年03月04日 22時37分29秒 | 同人誌/イベント
写真はうちの庭で毎年しぶとく咲いてくれるクロッカスさんたちです。
かなり頑張りやさんです。


前回のJ庭から間に冬コミ、2月コミティア参加をはさんだせいか行きつけのサークルに買うものがなく、さりとて手ぶらで帰るのもイヤ~。
けど混雑する通路はストレスたまるし見本誌展示はないしというわけで、結局外の店見に出たり早めの昼食をとるなどして時間をつぶし、場内が空いてきたころから見て回りました。
でもすぐにあきてきてしまうので、頻繁に外出てリフレッシュしつつ(^_^;)
しかしこの作戦には完売や、早くも帰り支度始めるサークルがいるなどのデメリットもあるのだった★

…そろそろJ庭卒業どきなのかなぁ?
初回から(初回は法事のため相方たちにスペース任せて欠席でしたが)付き合いのあるイベントだから、思い入れがあるんだけどねえ。

そういやコミティアさんがサークルさんを拡大版次回コミティアへ参加勧誘してるのに遭遇。
コミティアは昔June系サークル・女性参加者で盛り上がった時期があったけど、その後J系サークルのコミティア離れと男性成年向系が活気づいてきた流れで潮が引くよーに浮動層の女子客が去ってしまったのよね~。
もちろんコミティアにとどまったり、新たに参加してるサークルさんもいますが。

でも今のコミティアは全体のバランスがよくなってて、作品レベルは高く、イベントの雰囲気も落ち着いてきたところ。
ここらでもういっぺんBL系(←当世風表現)と再融合できれば、創作オンリーとしてさらに多様性ある質の高いイベントになるでしょう。
未来に期待。

次のJ庭は10月ではなく、9月の30日だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミティアに行ってきました。

2007年02月04日 22時29分59秒 | 同人誌/イベント
一般参加です。
前回(11月)のは行かなかったので今回は行こう!と思ってたけど、2月は第2か第3日曜の開催かな?とのんびりしてたら、2月も早々の開催だった~
冬コミから考えると、サークルさんはあわただしかったことでしょうね。
冬コミは有明の東6ホールで遠かったけど、今回のコミティアは東4ホール。
コンビニもエントランスもちょっと近い。微妙に便利。

お金を下ろし忘れてて、イベントに行くには少し心許ないかな…でもコミティアだし、バカ買いはしないだろう!と軽く考えていましたが、甘かったです。
会場に入ったらテンション上がってしまって、まあ前回サボったせいもありますが、会場内の出店書店さんや委託も含めて結構買ってしまったよ☆
単価は安いけど、冊数だけでいったらコミケより多かったかも(^_^;)
途中でエントランスまで戻ってATMのお世話になりました。
(だから少しでも近くて良かったと…(=_=;))

勢いあまって会場内で販売されてた焼きたてメロンパンまで買っちゃいました。
焼き上がりを待つため少々行列しなければならず、限りあるイベント開催時間が惜しいよーな気がしましたが、近所にパンの専門店がない私には、めったに焼きたてパンを食べる機会がないので。
焼きたてはほわほわであったかくて外はかりっとしてて美味しかったのですが、会場側の都合で飲食店の出店は今回までになるらしいです。
残念!

次回のコミティアは5月5日(祝)開催予定のようです。
ついに3000サークル(注:募集規模)だって!
私が主にサークル参加してたのが1000サークル前後くらいの頃。
2000サークル規模になり始めたぐらいの頃から活動ごと参加休止になったんですが、規模拡大記念に久しぶりに参加してみたくなったなぁ。
でもそのためには机に並べるものを作らなければならないんだよねえ。
もう根性でないなー(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J庭へ行ってきた

2006年10月09日 23時08分23秒 | 同人誌/イベント
夏コミ3日目行けなかったのでその代わりに…と思ったのですが、夏にはろーしがお遣いを頑張ってくれたので、今回のJ庭はあまり買うものがありませんでした~☆

さわやかな秋晴れ(晴れすぎ)の強烈な日差しの中、紫外線対策してねぇ!とビビりながらいちおう4~50分くらい一般参加者列に並んで入ったものの、1時間もしないうちに常連のところを回り終え、「もう帰っちゃ」いました。
現在のJ庭はキャパの関係で見本誌コーナーがないんですよね。
かつてCOMITIAが1000サークルくらいだった頃には、見本誌コーナー見る以外にも、全部のスペースを眺め歩ってみたものでした。
今は時間も予算もあるけど、直参800スペースもないような会場をくまなく回って新規開拓する若さと元気がないです、もう…。
少し待てば会場直後の混雑は解消されるけど、年寄りは気が短いので(いや、単に私がか。)それまで待つのもかったるいしなぁ。

帰る前に何度かガイドを見直してみたんだけど、カットだけでピンと来るところはなかったので、GGのレビューに載ってたサークルさんとJ庭/コミティアの委託コーナーだけ軽くのぞいて終了です。
ちょっと遊び足りなかったかな(^_^;)


♪J庭の次回開催は来年3月4日予定(池袋・SSCity)だそうです♪
♪TIAの次回開催は来月11月12日予定(有明・東京BS)のようです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がぁぁぁん。

2006年10月07日 16時09分08秒 | 同人誌/イベント
今さらながら、コミケ前代表の米沢さんの訃報を知りました。
私のコミケ参加歴(一般含む)36/70回、ときどきサークル参加しててもまるっきり雲上の人でしたが、代表挨拶文とか目を通す方だったし、著作物やインタビュー記事を見かけたときは読んでいたので、やはりさびしいですね…

しかしあと5年10年現役でいてくださると思っていた方々が50代で亡くなってしまうのは悲しいし惜しいです!
コミケもただでさえ「綱渡り開催」と言い続けて(そろそろ10年超えたか?)るのに大丈夫かなぁ。
参加者はともかく、イベント自体の国内外での注目度がもう「アマの遊び」というわけにいかなくなってるもんね。
この先もなんとか続いていってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとあつかましかったよ…

2006年08月14日 23時48分54秒 | 同人誌/イベント
昼間は来客の接待をして、夕方遅くからろーし様と物々交換(イエ、ちゃんと払うもんは払いましたが)のために会いました。

私も少しおつかい頼まれた本があったのと、次回冬コミの申込書をいちおう私が買っておいたので、取り急ぎお渡しに…。
何しろ夏→冬の申し込み締め切りは、イベント終了後3日ぐらいだからね~☆

しかし家に帰ってお願いしたものを確認してみると…私、あつかましく頼みすぎじゃないでしょーか!?
自分じゃ絞ったつもりだったけど、実はけっこう回ってもらっていたね…。
ろーし様ご本人のお買い物より、あたしの方がたぶん、いや明らかに多かったに違いない。
逆ならともかく、最近ご自分ではめっきり本を買わなくなってるろーし様には「ついで」じゃなくて「わざわざ」回ってもらったんだもんねぇ。
いや、本当にすみません。ありがとう!
いつか部屋が片付く日があったら(←弱気すぎ)、いろいろ読んでってください。

ところで冬コミって本当に31日やるの(※申込書による。「予定」として)!?
無謀じゃないかい?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする