初回が夜間+1日だったので、正確には3.5回目ですが…(^^;)
万博を満喫するにはやはり開場~閉場まで滞在できなきゃでしょう!というわけで、上野発の往復夜行バスツアーで参りました。
初回にも一緒だった後輩ろーし様が行くのに便乗です。
2回目に行ったときの往復夜行バスツアーのバスが小さめで、そのときは本当に眠れなかったものですが、それと比べたら今回は、夜行用ではないものの大型でゆったりしており、短い時間でも熟睡できたのでよかった
ただし団体用で西ゲートに回された上、7時前に現地付近に着いていたものの7時半まで駐車場のゲート開き待ちで停車。
その間全く下車もできなかったのは不満でした。
できれば入館が難しい企業パビリオン側の北ゲートで降ろしてほしかったよぅ
降ろすのが無理なら希望によりよそのリニモ駅で降ろしてくれたらよかった。
私は2回目のときに北ゲート近くの臨時駐車場にバスが着き、出発も午前6時ぐらいから自由出発させてくれたので、かなり早くに入場待ち列に着いてお目当ての企業パビリオンも回れたんですけど~。
ろーし様がチャレンジしたかった中で日立館だけは整理券配布終了でした…。
あきらめて長久手日本館からシンガポール館へ行ったのですが、しんがぽ!
ショーのためちょうどクローズしてるときに並んだらしく、秋のカンカン照りに長時間さらされて死にそうになりました…実際熱中症なのか倒れて手当てを受ける女性もいたくらいです。
しんがぽはろーし様からの情報でスコール体験しに行ったのですが、いくらビニ傘貸してくれたって、足元の跳ね返りはどうもなりませんよね?って感じでびっしょびしょ。
ててよかった、すぐ乾いて☆
その後は興味がビミョウに違うので(ろーし様はどちらかといえば美術系、私は博物系)、結局閉場まで別行動。
エジプト館でレプリカだけど博物館気分を味わい、印刷パピルスに油性マジックで
名前をヒエログリフ書きしてもらったり(有料500円)、そこで飲んだ花茶が結構美味かったり。
前回雨天のためきちんと写真が撮れなかったので、コモン4で観たり撮ったり。(そういや今回添乗の旅行会社員、キッコロゴンドラ南駅にはEXPOドーム以外何も観るところはないと言い切っていたんですけど、あの、コモン4は無視ですか?あなたの好みでないところは存在しないことになるんですか?私、前回ここ中心に回ってたのでびっくりしましたヨ…)。
あとは行きたかったのにどしても行けなかった南米方面回ったりして楽しみました。
まあ、最後に疲れて休みながら観た「こいの池」イベントは余計でしたが~。
しかし全体に、「これが最後かも!」と鬼気迫る有様で寝不足の体を引きずって、早朝から閉場までを並んで、観て、移動しつくした前回と比べたら今回はの~んびり。
寝は足りてたわりに、無理せず、お目当ての南米でゆっくりしてました。
いや、日差しにさんざん後頭部をやられて消耗してたっけな。
とにかく倒れないよう気をつけてました。
総じて、もうちょっと頑張ってもよかったかな~と思いつつ、余裕を持ってのんびり楽しんだ♪といったところです。
万博を満喫するにはやはり開場~閉場まで滞在できなきゃでしょう!というわけで、上野発の往復夜行バスツアーで参りました。
初回にも一緒だった後輩ろーし様が行くのに便乗です。
2回目に行ったときの往復夜行バスツアーのバスが小さめで、そのときは本当に眠れなかったものですが、それと比べたら今回は、夜行用ではないものの大型でゆったりしており、短い時間でも熟睡できたのでよかった

ただし団体用で西ゲートに回された上、7時前に現地付近に着いていたものの7時半まで駐車場のゲート開き待ちで停車。
その間全く下車もできなかったのは不満でした。
できれば入館が難しい企業パビリオン側の北ゲートで降ろしてほしかったよぅ

降ろすのが無理なら希望によりよそのリニモ駅で降ろしてくれたらよかった。
私は2回目のときに北ゲート近くの臨時駐車場にバスが着き、出発も午前6時ぐらいから自由出発させてくれたので、かなり早くに入場待ち列に着いてお目当ての企業パビリオンも回れたんですけど~。
ろーし様がチャレンジしたかった中で日立館だけは整理券配布終了でした…。
あきらめて長久手日本館からシンガポール館へ行ったのですが、しんがぽ!
ショーのためちょうどクローズしてるときに並んだらしく、秋のカンカン照りに長時間さらされて死にそうになりました…実際熱中症なのか倒れて手当てを受ける女性もいたくらいです。
しんがぽはろーし様からの情報でスコール体験しに行ったのですが、いくらビニ傘貸してくれたって、足元の跳ね返りはどうもなりませんよね?って感じでびっしょびしょ。

その後は興味がビミョウに違うので(ろーし様はどちらかといえば美術系、私は博物系)、結局閉場まで別行動。
エジプト館でレプリカだけど博物館気分を味わい、印刷パピルスに油性マジックで

前回雨天のためきちんと写真が撮れなかったので、コモン4で観たり撮ったり。(そういや今回添乗の旅行会社員、キッコロゴンドラ南駅にはEXPOドーム以外何も観るところはないと言い切っていたんですけど、あの、コモン4は無視ですか?あなたの好みでないところは存在しないことになるんですか?私、前回ここ中心に回ってたのでびっくりしましたヨ…)。
あとは行きたかったのにどしても行けなかった南米方面回ったりして楽しみました。
まあ、最後に疲れて休みながら観た「こいの池」イベントは余計でしたが~。
しかし全体に、「これが最後かも!」と鬼気迫る有様で寝不足の体を引きずって、早朝から閉場までを並んで、観て、移動しつくした前回と比べたら今回はの~んびり。
寝は足りてたわりに、無理せず、お目当ての南米でゆっくりしてました。
いや、日差しにさんざん後頭部をやられて消耗してたっけな。
とにかく倒れないよう気をつけてました。
総じて、もうちょっと頑張ってもよかったかな~と思いつつ、余裕を持ってのんびり楽しんだ♪といったところです。