goo blog サービス終了のお知らせ 

EAT→Emu.

少女小説、アニメ、マンガ、サッカー、歴史雑学、時事ネタなどとりとめのない雑記

祝・70回、半分くらいは参加してるね(痛)

2006年08月12日 20時47分40秒 | 同人誌/イベント
夏コミ行ってきました。
早く帰宅しなければならなかったのと、行列が苦にならないもので、一応地元の始発で出発。
初めて豊洲からゆりかもめに乗ってみたら、ガラガラで快適でした(笑)

西寄り(プロムナード)の行列中、朝食をとりに列を離れたら、前にいたお嬢ちゃんが私のスペースを一部浸食してて、戻っても返してくれなかったよ。
お嬢ちゃん(たち)はどうやらコス(プレ)の子だったようなのですが、キャリーケースにサブバッグを地べたに並べて座り込んでるんだから、あきらかに幅取りすぎでしょ~?
なのにしばらく様子を見ててしびれを切らした私が強引に座ったら、むしろアタシ?アタシが邪魔なんかい!悪いのは俺かい!と言いたくなるような目つきで何度かチラ見されちゃったよ、おい。
その子のお友達の方は少し申し訳なさげだったんだけど、相方さんに前へ詰めろとは言ってくれませんでした。
そういうの、思っても気軽に注意してあげられないのって、薄っぺらい友情だなあ

開場前に列が分けられて、少なからず企業ブース/コスプレ更衣室のほうに人が流れた結果、開場から5分程度という早さで東ホール内へ。
まださほど混雑してないうちに、数少ないお目当てサークルさんをさくさくまわれたのでしたが。
前々から通ってるところが「ジャンプ系」というジャンルに店を出したので足を踏み入れたところ、あちこちでプチ行列!混雑!動けない!
久しぶりですこんなストレス~。
まあ10代20代のおしゃれな(昔ながらのむっさいヲタ嬢はむしろ稀少?)お嬢さんがたがほとんどだからまだましだけどさ~。

しかしキャリーケース引いてる人多いね!増えすぎです!
乙女ロード的アイテムだろうけど、混雑してるときでも寝かせて引っ張ってるんで、けつまずきそうで怖かった
20代も半ば以降かなというお姉さんの中には、垂直のまま転がしたり、極力角度をつけないようにしたり、転がさずに持ち上げてる人さえいるというのに。
あれだけ数が増えると本当に危険ですねえ。
サークルさんの搬入、コスプレさんの入場以外、混雑時のホール内ではキャリー転がすの規制してほしい。
使う側にモラルがないなら残念ながら規制するか、それに起因する転倒事故には相応(半分くらいは)の賠償責任を負ってもらうようガイドライン作りをしてほしいです。

そして速攻でお目当てだけをまわったわたくしは、入場行列3時間、移動とお買い物1時間、休憩その他30分(=滞在1時間半…)で会場を後にしましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J.GARDEN行ってきました。

2006年03月12日 15時41分38秒 | 同人誌/イベント
一般参加ですが、入場待機列が外で強風吹きっさらし…(-"-;)

開催20回目を記念して、サークルさんを巡る景品つきスタンプラリー、閉会をカウントダウンしてクラッカーと拍手で締めるという企画があって、面白かったです。

しかしあれから10年とか5年とか経ってしまったんだネ、、、。
あたしはサークルからすっかり一般になってしまいました。
いやはや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミティア行ってきました。

2006年02月19日 23時36分27秒 | 同人誌/イベント
COMITIA(創作同人誌ONLYイベント)行ってきました。
今日の有明BSははワンフェスや他のイベントもやってたようです。

コミティアは前回、入場証がわりのティアズマガジンを書店売り(300円高い)で買っておきながら行けなかったので、今回は久しぶりに会場内を一巡り。

やっぱりTIAは全体にレベル高いですね!
主催側の志が高いから?
一時期よりは過激なアダルト系が減ったみたいで(萌えブームのお陰か?)、少女まんが系など、私にも入りやすく見やすいものが多かったです。
絵や物語づくりが上手いので、あとはもう読み手の好みの問題って感じ。

だけど出展数が増えて会場も広くなっちゃって、じっくり見てると時間が足りない…(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jガーデン行ってきたよ。

2005年10月30日 23時34分17秒 | 同人誌/イベント
一般参加です。
薄着で行ったら、今日はちょっと寒かった。
でもJガーは3月10月辺りの微妙な気候での開催が基本なので、たいてい同じ失敗をしています。

開場時間うろ覚えで10時半頃行ったら、2ホール別々に入場行列作ってた。
ジャンルが違うイベントだとホールごとに優先順位つけるのも簡単だけど、オリJUNEオンリー(一部に例外を含む)だとカタログをちゃんと見ないとどっち並んだらいいのかわかんなくて困った。
でも実際入ってみると、ホール間の往来ができるようになるのも早くて「これもありかな~」って感じでした。
イベントの規模が会場のキャパを微妙に超えてるのでもう狭くて、並んだり移動したり立ち止まったりが難しいのは慣れた…慣れるより他ない…。

しかしホールごとの「お茶の間」と「床の間」という愛称はいかがなものか。
似たようなイメージの名前で混乱するし、最近は純和風の家でないとこういう呼び方しないんではないの?
イメージのダブらない花の名前(バラとユリとかな)、植物や季節のとかのほうがよかったかもよ?
とか思ったり…他にも???なところはあったけど、そこらへんはここで書くよりイベントのアンケートに出さないとね。

そういや見本誌コーナーがなくて残念。
Jガーは会場が狭いので削るのもやむなしですが、お目当てサークル回ったあと、時間が余るとそこで新しいとこ開拓していたので~。
結局12時半前にイベントからは撤収しちゃいました。
でも創作系のイベントは雰囲気だけでも楽しめるので、よかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にシティとコミティアへ…。

2005年08月28日 23時31分00秒 | 同人誌/イベント
有明ビッグサイトで行われたGood Comic CityとCOMITIA行ってきました。
今回は特にお目当てなどはなかったのですが、コミケであまり浪費せずにすんだのと、まとめて2つのイベントに行けるなら(もちろんそれぞれ入場時のパンフ購入で800円ずつかかったのですが)、というわけで出かけたのです。

シティは1年以上ぶりですが、本を買いあさるほどハマッてる作品がないので、ざっと見て1冊買っただけでした
パンフは今は読み物ページも少しあるんだねえ…。
中身も再生紙だと思うのですが、厚さの割に軽かったです。
あとは『鋼の錬金術師』のホークアイが、カップリングの際は《アイ》と略されてるんだ~(例:ロイ×アイなど)と知りました。
最初彼女の名字思い出せなくて、アイって何の略なんだ!?と悩んだよ。

コミティアは前回(前々回もかな?)サボった以来。
帰りの時間を気にせずのんびり楽しむのはもっと久々だったので、見本誌で気になったところをちょこちょこ回りました。
今回は特に併設イベント(原画展のような)はなかったけど、そのかわり商業マンガ雑誌編集部の持ち込み受付ブースが多くて驚いた。
でも、コミティア出張持込受付では、同人原稿や印刷された本でも批評やアドバイスをしてもらえるので、「出版社なんて敷居が高すぎで…」と腰が引けてる人にはいい機会ですね。
夏コミ後なら完成原稿や新刊が出てたりする時期だし、複数の出版社を回ってもいいらしく、盛況でした。
でもティアズマガジン(パンフ兼読み物)は800円て、た、高くなったね!

東展示棟→メインエントランスへ行くとき、帰る人たちの後姿を見てたら「けっこうオシャレだな~」と感心しました。
ちょうどシティ系のサークルさんの帰りラッシュだったからでしょうか、女性ばかりで20~30代の人ばかりだったからかもしれませんが。
『女性版オタ』って感じの人が視界の中にゼロ。
そんな中にあって、ぷちローカルな地元から電車で直通一本で行けない事もない私は、気合の入ってないご近所スタイルで来ちゃってたよ~
気が向いたから一人でぷらっと、散歩がてらって感じで。
しかしこれからはもっと服装にも気合を入れて来るべき!?

そういやJ1のごひいきチームが、私が観戦をサボったら勝ったよ!
五試合ぶりだってさ。
TV観戦してたけど、前半2-0から後半2-3で勝った♪
今季はこのテのしり上がりで引き分けや逆転が結構あって、危なっかしくもあるんだけどやっぱ、「♪愛してるぜ♪」なのだ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミだったりお盆だったり花火だったり

2005年08月13日 23時21分51秒 | 同人誌/イベント
ちょっと盛り沢山の一日(^^;)

行きはりんかい線直通JR埼京線でレッツゴー!
交通費割高なのですが、地元駅からだと座れる可能性大だからです。
しかし空いてるのはいいけど寒い!寒かったよ!
弱冷房車じゃなかったけど、寒すぎで同じ車両の人くしゃみ連発だったよッ!
混み始めた赤羽駅~はよくなったのですが、朝から冷え冷えで泣きが入りました…。

そしてまあ順当に入場したのですが、サークル代表者(笑)がゆりかもめの遅延で遅刻~(普段は私の方が一方的にルーズなんですけどねえ。こーゆー日に限って…)。
遅刻者扱いで会場後10時10分過ぎまで西1階でstopになってしまったとさ。
私は巡回受付さんに遅れる旨を伝えましたが、なぜか青紙(販売一時停止の警告紙)はもらわず、でも規定に従って販売自粛して待ってました。
青紙、周りの遅刻/欠席スペースにはあったのに、無人じゃなかったから来なかったのかな???
やっと来た店主には「ゆりかも利用禁止」を言い渡し、店開くまではばたばたしたものの、以降はのんびり順調に楽しみました。
久しぶりに少女小説系の同人を何冊か買ってほくほく~

帰りも国展駅からりんかい線(JR赤羽まで)使ったのですが、駅の入場規制と誘導がヘタで、ホームへ降りるエレベータの降り口で人がつかえ、危うく動く階段を降りられずコケそうになる恐怖を味わいました。
それでいて実際電車がきたら端の方の車両がスカスカで、まだ余裕で乗れるスペースが空いてたり…。
ええ加減混雑慣れしてくれヨ!!頼むよ駅員さんたち!

家に帰ってからはお寺にお盆のお迎え(我が家では13日の夕方)に行き、翌日のお盆の来客に備えての準備もし、買出しがてら市内の花火大会もちょろっと見に行きました。

…そして早々にぐったりばったり。


ところでこれを下書きのまま放置してたら、別の日にろーし様がコメント付けといてくれたのね。
ゴメ~ン
原稿渡してから当日までにけっこう泣き言なメールを頂いておりましたが、ろーし様はいざとなったら適当に見切りをつけて何とかしちゃう人なのであんま心配してなかったよ。
ペンが入ってたのにはマジびっくりしたけどね~(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピー本のゲスト原稿渡したぞ~

2005年08月09日 23時03分38秒 | 同人誌/イベント
週末の夏コミに参加する後輩ろーしに頼まれて、2枚ほど原稿描きました。
たかが2枚。
しかし、私はもうほとんどお絵かきしていないのでなかなか進まず、何度も〆切を延ばしてもらって、やっと今日の仕事帰りに渡すことができたのです。
やたっ♪これで解放されたぞ♪

すっかり昼行性となってしまった私はどうしても夜は寝てしまって、ついに今日は朝3時半起きするという作戦に出ました。
おかげではかどったのはよかったけど、今日の仕事中は地球の重力だの引力だのをめっちゃ体感してしまいました…(体が重いしだるいし眠いしで)。
でもこれですっきり気が楽になったよ~。
これから当日ぎりぎりまでろーしはがんばるんだネ。
遅れたお詫びにフレッシュジュースを差し入れ?て、現実逃避の長話も心ゆくまでしてきました。
きっと英気を養ってくれたことでしょう。
ふふ。応援してるよ
そしてきっと他にも今頃がんばってる人がいるんだろうね。

しばらく滞っていたブログも再開です。
下書きだけしてupしてないのもあるし、もう少し見やすくしたいし、またぼちぼち作っていかなくては。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする