和太鼓 いろはにほへと

楽しみながら、元気のでる、和太鼓を目指して。気がつけば巧くなってる。

公演のお知らせ

2009-11-26 | 公演情報
   2009年 11月 26日(木)



 今日の通勤路の風景です。ずいぶん葉を落とし冬に近づいてきました。
 さて、公演のお知らせです。

   平成21年度障害者習慣『市民のつどい』に参加します。

日  時   平成21年 11月 28日(土) 

会  場   与野本町コミユニティーセンター  
       さいたま市中央区本町東三丁目5番43号  tel 048ー853ー7232

時  程   開 場 10:15
       式 典 10:45~11:30
       第一部 11:30~12:15  トークライブ 講演『響け ぼくらの声』 朝霧裕 氏
       第二部 13:00~14:45
         1 日本の踊り、太鼓・中国舞踊(自由の森学園) 13:00~13:45
         2 マーテングバンド(与野本町小学校)     13:45~14:00
         3 ワッツ・ゴスペル・クワイヤー        14;00~14;45

 お時間のある方是非お出かけください。



 天気がよいといいですね。

`09 紅葉祭

2009-11-20 | 公演情報
  2009年 11月 20日(金)

 15日(日)に行われた、『紅葉祭』の写真です。この日まっちゃんは、太鼓の練習会と重なってしまい参加出来ませんでした。体育科の横手さんの引率での公演です。とっても楽しかったらしく、いい表情で写っています。ご覧下さい。
 
             

中二 マリナ                           高一 シゲ



高二 ズン

神着太鼓

             

高一 カオリ                           中二 ミカコ



横手さん       中二 ヒビキ

ぶちあわせ太鼓

             

チベット群舞                           孔雀



中二人 中一 カエデ  ホナミ(衣装から見ると、茶摘み)



横手さんのごあいさつ

 いつもと写真の感じが違うのはもうお気づきだと思いますが、この写真は地元の 中村さん という方が趣味で写しているものらしく、彼らの演技を見て感動しました、ということで、CDにして届けていただきました。このCDにはなんと昨年の写真もはいっていました。
 われわれの知らないところでも、こんなに思っていただいている方がいることを大切に!

 ありがとうございました。

「和」11月練習会

2009-11-17 | ワークショップ情報
   2009年 11月 17日(火)

 15日(日)定例の「和」(なごみ)太鼓の練習会でした。参加者10名、お天気も快晴、気持ちの良い日です。



 やる気満々のメンバーです。(8人しかいないって?いいんです。あとの二人は、お約束で少し遅れてきます。)

             

 この日は体育館2階で行いました。2階は寒いのですが、今日の天気なら大丈夫。いつも2階に太鼓をしまっているので、1階まで運ばなくてもいいし。おかげで、大太鼓が一人一台使えるという贅沢さです。その分休めませんけどね。
 演目は「ぶちあわせ太鼓」この演目は今年度3回めです。以前も取り組んだので初めてではないのですが、ほとんど初めての方もいらしゃるので面白くなりそうです。



 今日の全メンバーです。10:30スタートで12:20まで1時間50分、休みなしでやりました。表情に疲れ?

 午後は1:30スタートです。こんな感じに仕上がってきています。一人づつ紹介しましょう。

             

ハッチャン(どんどんはじけてきました)              ヒメ(バチ先がするどくなった)



シバチャン(何を演じても楽しい)                

             

ユリタロウ(フンワリ感がいいね)                 キムキム(動きの広がりがでてきたね)

             

ヤマチャン(構えがどっしりしてきたね。パパ、パワー?)      ノブリン(完全に太鼓の虜に!)

        

ショウコチャン(元気が戻ってきた!!!)

 レイコサンがいない。そうか、下打に徹していました。(安定感は抜群です)



 ヨイ、ヨイ、ヨイサー! 午後は約3時間、これまた休み無しでとりあえず最後まで進みました。残すは、2番、3番の見せ場です。



キヨミチャン(どう見ても初めての演目とは思えない!)ごめんなさい。マッチャンのミスでここになってしまいました。

 みなさんお疲れ様でした。12月は6日(日)です。

09` こころまつり

2009-11-16 | 公演情報
   2009年 11月 16日(月)

 14日(土)に豊島区長崎小学校で行われた「こころまつり」の報告です。

             

 心配していた雨も上がりちょっと安心。駐車場から会場まで荷物を運ばなくてはならないからです。会場のセッティングも無事終わりました。我々の出番は12:25からです。



寄せ)  予定はしてなかったのですが、場の雰囲気で急きょやることにしました。慣れているとはいえ、さすがです。

             

   アスカ                              カオリ

             

   シオリ                              ヒビキ

             

   コノネ                              カナオ



   ミカコ

1)神着太鼓  中学生メンバーが上手くなってきましたよ。



 今日の司会は、アスカとノリコです。この二人はかなりアドリブがうまいのです。

             

             

2)飛天 ミナの踊りは磨きがかかってきましたね。天女に見えます。

             

             

3)島太鼓  打ち手 ノリコ・ヒロキ  唄 カナオ   カナオ、唄もなかなかいいよ。

             

             

4)春江  サラの踊りです。花の妖精に見えるでしょう。

             

   ヒロキ・ヒビキ                           シゲ・マリナ

             

   一番太鼓、ミカコ                          二番太鼓、アスカ

             

   三番太鼓、カオリ                          回転

5)ぶちあわせ太鼓 中学生がほんとに上手くなり始めたね。

             

 おっと!想定外の「アンコール!!」に答えて ソーラン節です。

             

 こんなメンバー12人で50分の公演を行いました。中学生の参加も増えてうれしい限りです。しっかり育てますよ。今後もどうぞ期待して応援、よろしくお願いしますね。

飯能祭り 個別編

2009-11-12 | 公演情報
   2009年 11月 12日(木)

 飯能祭りの日、元父母の方が写真を写してくれていました。参加者全員の個々の写真はないのですが、紹介します。

             

 高三 カナオ                           高二 ヤスヒロ(ズン)

                       

 高二 カズト                           高二 フミコ

                       

 高二 ミナミ                           高一 カズエ

             

 高一 シゲ                            中二 ダイゾウ

                       

 高一 シオリ                           高二 ナオコ

                       

 中一 ホナミ                           高二 ユキコ

                       

 高一 カオリ                           中二 ミカコ

             

 中二 マリナ                           中二 ヒビキ

                       

 高一 アチハ                           高三 ミナ

             

 高二 ユウユ                           高二 アカリ

 写真を提供していただきありがとうございました。いい表情ばかりです。

 次の公演は、「こころまつり」14日(土) 12:25~13:15 の50分間、豊島区長小学校の体育館です。
       
       「なぐり紅葉まつり」15日(日) 1回目、11:00~11:30  2回目、12:45~13:15  3回目、13:45~14:15
        名栗鳥居観音の特設ステージにて行われます。

 時間に都合のつく方達は応援にお越し下さい。

09`飯能祭り、パレード、公演

2009-11-10 | 公演情報
   2009年 11月 10日(火)

 8日(日)に行われた飯能祭りの様子です。
 午前中のパレードの様子と、午後のステージの様子を御覧ください。



 朝7時半集合のため、6時半に家をでました。薄曇りでしたが寒くはありません。

             

 前日に用意した道具をトラックからおろして。

             

 パレードの準備にかかります。太鼓に担ぎ棒を取り付けて、自由の森ののぼりもセットします。

             

 8時50分 飯能一小のグランド集合です。今回は前から5番目の出発です。



 太鼓腹のシゲ・・・



 ここからは見えませんが、商工会議所前で、パレード出発前のセレモニーが行われています。出発を待つ間、飴細工の露店見学。まっちゃんが子どものころとは文化が違って、ポケモンの細工物でした。鶴とか亀は?

             



 パレードの途中、途中で短く演技をしていきます。

             

             

 シダックス前交差点で各チーム5分間づつの演技時間をもらえます。今回パレード用に準備したのは、
 神着き太鼓     (高三 カナオ、高一 シオリ・アスカ、中二 ミカコ・マリナ・ヒビキ・ダイゾウ)
 チベット群舞    (高二 ミナミ・フミコ、高一 カズエ)
 お茶摘み      (高二 ユキコ・ナオコ、高一 サラ、中一 ホナミ)
 朴の木沢念仏剣舞  (高二 アカリ・ユウユ・ズン・カズト、高一 カオリ・ヒロキ・アチハ・シゲ  まっちゃん)
の四演目です。どれも1分以内に収まるようにし、体育館でパレードのリハーサルも行いました。
 この後銀座通りでも演技しました。



 12時前パレード終了。裏通りを飯能図書館へ、お昼ご飯の時間です。2時間以上のパレードでしたが、疲れはそれほどでもなかったかな?
 ステージは2時半から、丸広の駐車場で行われます。それまでみんな自由時間! 祭りだ、祭りだ。

 さて、身支度を済ませて早めに開場へ。

             

             

 我々の前のステージは、飯能鳶土建組合・若鳶会のはしご乗りの演技です。ポーズが決まる度に「オー!、オー!」の歓声が。すばらしい!!



 今日の司会は、カオリ・シオリの二人です。シオリは急きょ入ったのに良い喋りでした。

             

1)八丈太鼓  叩き手  ズン・ユウユ・カオリ・アチハ・シオリ・シゲ・カズト・アスカ・カナオ・マッチャン
       (お客さんの乗りがよかったね。僕達も乗せられたね。)

             

2)チベット群舞 踊り手 カズエ・ミナミ・フミコ・サラ
        (ウワーきれい とお客さん)

             

3)神着太鼓  叩き手  シオリ・ミカコ・マリナ・ダイゾウ・ヒビキ・ユイ・アチハ・シゲ・アスカ・カナオ・マッチャン
        (早打ちはいいね。木遣りはもう少し練習を)

             

4)お茶摘み  踊り手  ホナミ・カズエ・ミナミ・ユキコ・フミコ・サラ・ナオコ
        (まあー かわいい。これよこれこれ! とお客さん)

             



             

5)ぶちあわせ太鼓  打ち手 表 1、ミカコ 2、マリナ 3ヒビキ   下 シオリ・ダイゾウ
        (中二だけでの演技です。下打は、中一と高一が支えます。)

             

6)朴の木沢念仏剣舞  踊り手 アカリ・ズン  カズト・ヒロキ  ユウユ・カオリ  太鼓 マッチャン 笛 アチハ  チャッパ シゲ
            (よーく頑張ったね、とお客さん)

             

7)七夕  踊り手  ミナ (午前中大学入試を終え、かけつけてくれました。しなやかな舞でした。)

 この後、アンコール ソーラン節を踊りました。お客さん達の手拍子はうれしかったですね。

 最後に、ステージ全体の司会をしていただいた商工会議所のかたが、こんなコメントをマイクで伝えてくれました。
「自由の森学園は、このような郷土芸能に昔から取り組み、国際交流も盛んで、近年は林業も行っている、飯能市が誇る学校です。」
 なんともありがたいお言葉でした。感謝します。

 みんなご苦労様。次は、14日の「こころまつり」だよ。


ごたごた荘公演

2009-11-03 | 公演情報
   11月 3日(火)



 今日は文化の日、ひさしぶりに学校へ行かなくてもよい日です。ちょっとゆったりしています。我が家のベランダから富士山が見えます。今日は天気も良くきれいに見えました。こんな日がたまにあるとうれしいですね。
 さて、1日(日)に行われた「ごたごた荘」公演の報告です。午前と午後に、20分づつの2公演をやらせていただきました。

             

 到着後場所を確認し、準備です。八丈の台を組み立てて・・・。

             

 衣装に着替えます。中国舞踊の子ども達はお化粧も念入りに!

             

 我々の前のバリダンスです。踊っているのは日本人ですが、表情等ステキな踊りでした。(名前を聞き忘れました。ブログはOKとったのに。)



 午前の司会は、ミナとユウユです。

             

1)チベット群舞   踊り手  サラ・ミナ・フミコ・ユキコ 

             

             



2)神着太鼓   打ち手   上左 カオリ / 上右 ユウユ    中左 シゲ / 中右 アスカ   下 ノリコ

             

3)お茶摘み   踊り手   サラ・ミナミ・フミコ・ユキコ・ナオコ

             

             

4)ぶちあわせ太鼓  打ち手 表 1番 ユウユ 、2番 カオリ、3番 ノリコ / 下 シゲ・アスカ

 午前の部でした。この後、お昼ご飯においしいカレーをいただきました。



 休憩中のアスカ、シゲです。多彩な芸をみせてくれます。

 午後の部 (風がとっても強い)

             

1)ソーラン節  踊り手  アスカ・シゲ・ユウユ・カオリ・ノリコ・フミコ
        (急きょソーラン節に、本当はミナの一人踊りでしたが、袖が風の為コントロールできないのです。)

             

             

             

2)ぶちあわせ太鼓  打ち手  下 カオリ・フミコ / 表 1番 ノリコ 、2番 シゲ 、3番 アスカ
          (この太鼓は、メンバーが変わると違う演目に感じます。)

             

             

             

3)モンゴル  踊り手  写真上右 サラ、  写真中左 ミナミ、 右 ミナ、  写真下左 ナオコ、 右 ユキコ

             

4)島太鼓  打ち手  ユウユ・カオリ

 まっちゃんも、お囃子、唄をやらせてもらいました。風というハプニングもありましたが、無事公演終了です。知っていましたか?中国舞踊はホールのステージで演じる用に作られています。彼らは当たり前のように外でも演じますが、これはとってもすごいことなのです。こういう状況の中での経験が、ステージに生きてくるのですね。

             

 今回の公演長はサラです。この公演はサラの卒荘した、「ごたごた荘」の主催でした。荷物を車に積み込んでサラのしめで終わりました。みんなご苦労様。

 次の公演は 11月8日(日)の飯能祭りです。午前中9時出発のパレードに参加(14チーム中前から5番目のスタート)し、午後は2時半から1時間公演(飯能駅北口、まるひろ駐車場)です。是非お越し下さい。(時間は目安です。早めにどうぞ)

「和」(なごみ)練習会

2009-11-02 | ワークショップ情報
   2009年 11月 2日(月)

 10月31日(土) 『和』月一度の練習会がありました。その時の様子です。天気も良く、和太鼓日和です。

             

 飯能はすっかり秋です。紅葉も見頃(ちょっとすぎたか?)です。



 今日のメンバーはこの7人です。

 前回から、「ぶちあわせ太鼓」に取り組んでいます。ちょうど一年前にファミリーコンサートでも披露したのですが、その後入会してくれた、ハッチャン・ノブリンは初めての演目になります。そういえばこの会の最初の演目が、ぶちあわせ太鼓でした。同じリズムなのに打ち手によってどんどん変化する面白さがあります。

             

 ショウコチャン                          キムキム

             

 ユリタロウ                            ヤマチャン



 レイコサン

             

 ノブリン                             ハッチャン

 どうです。一年ぶりの人、初めての人の動きとは思えないでしょう。月一回とはいえ、続けることの大切さが見えますね。(継続は力なり)

             



 少々強引でしたが、なんとか最後まで通しでできました。最後に八丈太鼓を軽く流して今日の稽古は終わりです。

             

             



 ヤマチャンがパパになりました。スペシャルおめでとう!!
(今日のヤマチャンの八丈太鼓はとってもリズミカルだったなあ。これもパパの自覚ですね。)

 11月のお稽古は 15日(日)です。ぶちあわせ太鼓の細かな手直しやりましょう。