まだまだ 夢の世界から完全に戻りきれていないkazuhaです。ども。
え~ 半月程前に
「論理パズル」なる本を図書館から借りて来た!と報告しましたが
貸し出し期間の2週間では物足りず(理解できずと言った方が正しい?)
延長して借りております。
どんな内容なの~?題を見ただけで頭痛くなりそう~ってメッセージを個人的にくれたお友達諸君!(なんか偉そう)
そんな事ないんだってばぁー!
まぁ しかし、これを読んだからと言って私が論理的に物事を考えられる人間になった訳ではなく・・・(笑)
こんな面白い世界があるのねぇーという発見が出来た事が一番の収穫かな?
そして
久々の 読書感想文をド、ド~ンと!(え?いらない?まぁまぁそー言わずに)
まずは こちら
初ものがたり宮部みゆき
つゆさんからお借りしてる品ですが。
時代もの!
実は苦手なんですよ・・・(笑)それが これはサックリどころかじっくり読んじゃいましたよ!
(私信)
つゆちゃん!やっぱり同じツボはまだまだあったようです(笑)
舞台は江戸時代の岡っ引きの男が主人公のミステリーですが
ちょっと余談・・・この中に出て来る稲荷寿司の屋台で出される季節の料理(なぜ寿司屋で料理?と思われる方はどーぞ読んで下さいませw)
これが なんともおいしそう♪ 季節感をとかく忘れがちな現代であ~こんな素敵な気遣いの出来る屋台ないかしらん♪と本気で思ったりしました。(笑)
今まで読んだ宮部さん作品とは違ったテイストが何ともいいですねー
これは 時代ものも読まねば!!って気にさせてもらえました!!!
そして お次!
予知夢東野圭吾
来ましたよ!来ましたぁ~♪(テンション高・・・)
警察官の草薙と物理学者の湯川のシリーズ第2弾ですよ~!!!
あーもーダメだぁー
読めば読む程 湯川氏にハマる私!
内容は・・・前回同様 うぅぅぅぅぅっと唸るしか出来ない
緻密な謎解きとそれを堅くさせないコミカルな人物の心の動きだったり行動
このバランス感覚がも~~どうにもツボです!
さぁ ここまできたよ!
ついに次は 長編「容疑者X」です!(まだ入手してませんが・・・)
あ~ 早く湯川ワールドへハマりたぁ~い(笑)
読書感想文でこんな感想アリなのか?ってツッコミはかる~くスルーして
はい!次!(笑)
アーモンドの枝村山香代子
これは図書館で見つけてきた 「翻訳と絵を添えた絵本の様な歌集」(あとがきより)です。
私が今、一番興味のある分野の本です。
「戦争」がテーマの一冊で読み進める度に胸が締め付けられました。
私にこれ程まで人の心動かす言葉が綴れるだろうか・・・
正直、これを読んだ瞬間に落胆しました。
でも そうじゃない!
「今も続く命を奪い合う世界の構造への疑問と悲しみは、私には歌にしかなすすべがありません。」
著者があとがきで書かれているように 私も言いたい伝えたい事があるから書いているんだ!
それしかすべはないのだから・・・
そう再確認させてもらえた一冊でした。
そして
ハートのつぶやきMasayo
こちらはポストカードブックです。
柔らかいシンプルな線で描かれたハートの人
それに短いメッセージ
心がふわりと軽くなる ほんのり温かな作品ばかりです。
私自身はあまりこういう作品は作りませんが 嫌いじゃないなぁ~(なんじゃそりゃ)
なんだか 駆け足になってきましたが
次は これ!
キミがスキ。
こちらは niccaのイラストに110人のショートフレーズを載せた
ギフトブックです ラストページには
個人でメッセージを書けるページもあるんです
恋する心。そんなもっともピュアな部分だけを抽出したようなフレーズが素敵です。
コンテスト入賞者の作品なのですが これの次号も決定してまして
kazuhaもエントリーしてみてるんですけどね
うにゅぅー やっぱりハードル高そうです(笑)
今回の感想文は
いつもと違って 色んなタイプの本も紹介してみました!
本を読むのは好きだけど 忘れっぽい私には
自分で読んだ本を忘れない為にもここに書き留める事は意義があると思いたい(笑)
追伸:こんな本も借りてたりする(爆)
梅沢由香里5段の「星の布石」!
う、、、、本見ながらなら 「なるほどねぇー」ってわかったつもりなんだけどなぁ・・・
いざ 始めるとダメだ~ 全然実践できねー(ノω・、)
相変わらず ボロボロに負けて凹む私。