goo blog サービス終了のお知らせ 

何か求めて走り出してみよう  かな

私の日常と大好きなゴスペラーズの話と色々w

感化され易い人

2006-07-21 | 
ども。
梅雨が明けそうでなかなか明けませんねぇ・・・。

こんな日はPCばっかりです(え?いつもだって言わないで~)

先日、某サイトさんで Flashの作品に出会いまして

以前から興味はあったのですが

やってみたい 気持ちがふつふつふつふつふつ・・・・

で、ごちょごちょ はじめちゃいましたよ・・・

まだ 公開できる所にまで至ってないんですけどね

こりゃまた 面白いものを見つけたわぁ~♪と

またハマりそうな予感(;^_^A




ところで
昨日の「うたばん」に HOME MADE家族が 出演!

あんまり「うたばん」って好きじゃないんだけど しっかり見ましたよ!

MICROくんの身長伸ばすって!なんじゃそりゃーって思いつつ

げらげら笑いながら見てました

結局 1cm! すごい!すごいよ!先生!!!

私もマシュマロ食べようかしらん(そこですか?)

H.M.K.Uのブログによると リハーサルも入れると
2cmも伸びたらしいんですけど
今はしっかり 戻ってるらしいです(笑)

真夏のダンスコール イベントでやるんだろうねぇ~♪
いや~ めちゃめちゃ盛り上げれそうだ~!

なんだが 素敵な活動が ありそうな雰囲気も ちらりと垣間見えて
(ブログはしごでなにやら 動きをキャッチ!)
これからも H.M.K.Uにも目が離せないkazuhaでございます。

ヤバイ!ヤバイ!(笑)

2006-07-20 | 
えー 2日連ちゃんで この題ってどーよ?(笑)

今日のヤバイは何か?

本館の更新を7月まったくしてない!!!!

いやーいくら のほほんと好きな様にやってるとは言っても

流石に一か月以上更新なしはマズイよねぇ・・・

って、訳で緊急更新!!(できるならもっと早くやんなさいよ~)

この所 確かに読書に集中し過ぎてる事は否定しないけど

それだけが原因ではないので チクリと「まだ?」

とコメントくれた方々 お許し下さいませ。ませ。(笑)

進め進め私の夢へ!

2006-06-27 | 
えー
日本文学館より
7/1発売になります
「夢のつづき」
1編の詩を載せて頂きました。


今回は 詩集ではなく
413人のエッセイや詩などのオムニバスです。
人数が多いからあたり前ですが
ずっしり読みごたえありで
それぞれの角度から
「夢のつづき」を綴っているわけですが
個性が出ていてとても素敵な本になっています。

その中に参加させて頂いた事に感謝し、
これから まだまだつづく
私の夢に向かって
一歩ずつでも前に進んで行こう!と
決意新に意気込んでおります。


更新報告

2006-06-14 | 





~~~~~~~
本日 新作の「明日」「意義」「己に問う」をUPしました。

写真詩がなかなか更新できない・・・
最近ちょっと忙しくて
思うように写真が撮れないんですよねぇ・・・
気ままに携帯で♪って云うのがコンセプトだったのに 
おかしいなぁ(;^_^A




遅くなりましたが

2006-06-06 | 
えー 先日はあれこれと 愚痴ってしまいましたが
本の発売は嬉しいものです
この喜びをどう表現するか!!

こうして壱詩人として扱って頂けたのですから
やっぱり これは詩を書かずして何をする!?
と、云う事で掲載して頂いた
「風は何処から」の続編を書いてみました!

feelingの企画内にありま
よろしければ御覧になって下さいませ。


「詩」って暗いイメージだったり
堅いイメージだったり
乙女チックでなんだかヤだわ って人が多いんじゃないかと思うんですよね
こうして 書いている私自身もそんな感じを受ける事があるぐらいですから(オイ)
なかなか 一般的に広く見てもらうのは難しいジャンルなのかもしれません。

でも 「詩」と一口で言っても それはかなり色々とあるんです
難しい事を言い出せばきりがないんですけど
たった1行の とてもとても短い詩もあります
堅苦しく考えず もっともっと 自由でありたい
誰かが何処かで感じた想いを そうだった そんな事もあったって感じてもらえたり
思い出したり、想像してもらったり

そんな風にその人にあった読み方が出来る
そんな作品を書いていきたい そんな風に思ってます。
そして 「詩」をもっと身近に感じてもらえれば・・・と思っています。

全て吐き出してみよう・・

2006-05-30 | 

我々人間に感情がある限り、詩はこれからも生まれつづける。
そして詩が生まれる限り、新しい表現方法が模索され進化し続ける。
言葉のIT革命は永遠に続くのだ。
次代の詩のあり方を創るのは他の誰でもなくあなたかもしれない。
      (まえがきより)

以前に報告していた本が出来上がりました。

『百壱人の詩人たち』

日本文学館より2006.6.1に発売になります

この中の一人の詩人として
私も参加させて頂きました。

こうして実際の本を手にして感無量!!と云いたい所ですなのですが
実はそうでもなかったりします。
勿論、私の作品を認めて頂ける方がいるから
この様に参加できる
その事に関しては本当に有り難く、感無量ではあります。
ですが、この本がこうして手元に届くまでの事を色々と
思い浮かべて 正直、掲載決定時の時の様な
感動がありません。

これは あくまでも 私が無知だった事、
そして 世間知らずだった事に尽きるので
出版社の方々には責任はないのですが

この本を足がかりに
自費出版をしよう!と考えている方が
多くいらっしゃった事を私は全く知らなかったのです。
勿論、私もいつか自分の本が出せたら・・・
そんな夢が無いとは言いません。
でも 今現在その気持ちはないのです。

それでも熱心にお電話やお手紙を頂いて
正直に気持ちもよかったし、
出してみようか・・・ともちょっと考えたりしました
でも、やっぱり自分のなかで納得いかない部分があって
何度もお断りをしたんです。

まだコンテスト等の経験も浅いし、
自分の中で納得ができたら・・・
そう思っていたのです。
しかし、
これは 趣味ではなく仕事なのだ、と云う
感覚が私には全く無くて
ちやほやして貰ったとちょっと調子にも乗っていたのかも
しれません、
はっきり言ってお金なんです、、、
「いくらだったできます?」
「これは破格ですよ」
「今しないと後悔しますよ」
・・・・
分割にしたら・・・と話しはじめられる・・・
これも 出版社の方のお仕事だと頭ではわかっていても
私の作品を本当に見てくれてるんだろうか?
本当に良いと思ってくれているんだろうか?
どんどん 憂鬱になっていく・・・

何回目かのお断りをしてから
コンテストへのお誘いもなくなり
ほっとする反面なにか寂しさを感じてもいました。

そしてまた別の出版社からも同じ対応が・・・


そして
送られて来たこの本には 
名前の間違った文章が一枚

かなり凹みました
でもね 思ったんです
全ては私の無知の所為だったと
簡単に本にして貰える~♪と浮かれてた私の愚かさだと

いつかは あちらから 本にさせて下さい!って言ってくるように!!
とは言えないけど(笑)
浮き足立った愚かな自分を見詰めるいい機会だったと思ってます。


この気持ちを自分の中に停めてても
やっぱり すっきりしないから
ここでドバァーーーーーーっと吐き出しちゃいました。
(万が一、関係者の方が目にされたら申し訳ありません。
 でも、出版社の方を責めるつもりで書いてるのではないのです)


ここまで 愚痴ってからで何ですが
色々言いましたが
やっぱり、これが一つの夢であった事も確かで(本になる事)
近所の本屋には並んでる姿は見る事はないだろうけど
全国の提携書店には並ぶそうなので
その姿(本が陳列されてる姿)を想像するとやはり嬉しいものですね。

ちなみに amazon でも予約が開始になって
その画面を見てやっぱりちょっと嬉しかった、
矛盾だらけのkazuhaです。

(でも その矛盾もまた人間らしさって事にしておいくださいw)


更新連絡

2006-05-17 | 
本日!

a due にて コラボ作品 更新!

Feeling にて 新作 更新!

どちらも ちょっと今まで違った作品になっています。

 Feelingの2作品は 素材屋さんより素敵な写真をお借りして
いつもと違った雰囲気になっておりますので ぜひ 覗いてみて下さいませ。



一日遅れ

2006-05-15 | 

一日遅れてしまいましたが
母の日の落書きを・・・

歳を重ねてやっと口に出来るようになった言葉が幾つもあります
気恥ずかしさがなくなった訳じゃないけど
若い時には言えなかった事が少しずつ言えるように・・・
それはきっとあの頃 母はどんな気持ちで自分に接してくれていたんだろう?
とか 記憶に残る表情の一つ一つに繋がる思いを
少しでも感じる事が出来るようになったからなのかな

それでも やっぱり口に出して言えない事がある

「この世に生み出してくれてありがとう」

恥ずかしさもあるけれど それ以上に
簡単に口には出来ない 重い言葉だから
でも 心ではいつも感謝してます。

色々な想いを込めて

お母さん、ありがとう。






___________________

と、ちと真面目に感謝の印を残しても何てたって一日遅れですから(苦笑)
昨夜はついつい楽しい仲間とゴスDVD鑑賞に勤しんでしまい
日付けがまた変わってしまいました。
いつも、バカ話に付き合ってくれる友よ!
ありがとー!(笑)

報告!!!

2006-04-15 | 
えーお待たせしました
写真詩の更新完了しました。



写真は先月に撮影したものなのですが
公園で沢山花や樹を撮ってきました
携帯の写真で撮るものは
やっぱり 素敵なアングルではなかなか撮れないけれど
そこがまた飾らない感じで好きです

花を撮ろうとすれば かなり近付いて構えることになります
そーすると花の香りが鼻をかすめる
風景を撮ろうと思えば 普通のカメラより
陽の位置を気にして空を見上げる

いつも来る公園でも
いつも通る道でも
家の中の小物でも
題材だと思えば違って見える
何とも面白い世界です。

頭に浮かんだ構想道理に写真が撮れる事はほとんどないけど
そこへ文字を載せようとPCで開いて始めて気付くとこも多くて
只今 かなりハマってるおります。

よろしければ
a due
にて公開しております
遊びにいらして下さいね。

2日前を撤回!(笑)

2006-04-12 | 



2日前に 春のバカー!と書き込んだばっかりだけど(そんな事言ってません
本当は好きなんですよ
(Kちゃん安心して♪w)

チューリップが好きなんですが
最近 写真(携帯で撮ったもの)に 文字を載せる事を楽しんで(?)いるので日々 ネタ探ししてるんですよ
その中で やっぱり桜って目を惹きますね~
他の花ともまた違った

儚さ

これに心を惹かれるんでしょうね

何枚も写真を撮ったわりになかなか加工(文字載せ)に至ってないんですよね
近々 a due の方へUPしたいなぁーと思ってます。
(書いた以上はがんばらねばー)