今夜は、ブログのもともとに戻って個人の独白の日記です。柄にもないしんみりした時間です、読み流してください。
映画のおくりびとがアカデミー賞を貰い、映画館で見る人がにわかに増えているようです。
先日、私のブログの片隅でおくりびとを取上げたところ、ご覧頂いた古い友人から「愛別離苦(あいべつりく)」という言葉を教えて貰いました。
人生では生老病死(しょうろうびょうし)の四苦の他に、愛別離苦、怨憎会苦(おんぞうえく)、求不得苦(ぐふとく)、五蘊盛苦(ごうんじょうく)の4つの苦があり、この四つと前の四苦を合わせて、四苦八苦と呼んでいるようです。
愛別離苦とは、愛する人と別れる苦しみ。
怨憎会苦は、怨み憎む者とこの世で会わなければならぬ苦しみ。
求不得苦は、欲しいものが手に入らない苦しみ。
五蘊盛苦は、人間の体や心の欲望が適えられない苦しみです。
この八苦は、生きているかぎりついて廻り、この苦から逃れるには、八正道(はっしょうどう)を実践するしかないと仏教は教えています。
八正道とは、お釈迦さまの最初の説法において説かれたとされる、修行の基本となる八種の実践徳目です。
それは、正見(正しい見方)、正思(正しい考え方)、正語(正しい言葉)、正業(正しい行い)、正命(正しい生活)、正精進(正しい努力)、正念(正しい意識)、正定(正しい精神の安定)の八つです。
:::::::::
税関のホームページに、制度の名称を変更するとのお知らせが載っていました。
平成13年に始まった「簡易申告制度」を「特例輸入申告制度」と変更するとのことで、当初の制度が充実し、AEO制度に相応しく管理規定の整備が要件になるなどの詳細が整備されましたので、名称を変えたものです。受験される方は、頭の切り替えをしましょう。
今夜は、3年ぶりに、ずっとお世話になった先輩が来られて、数人で夕食をする機会があり、ひと時懐かしい時間を持ちました。
とても気温が下がっています。花粉症の方は辛い時期、東京では積もる雪とか、気をつけて・・。
映画のおくりびとがアカデミー賞を貰い、映画館で見る人がにわかに増えているようです。
先日、私のブログの片隅でおくりびとを取上げたところ、ご覧頂いた古い友人から「愛別離苦(あいべつりく)」という言葉を教えて貰いました。
人生では生老病死(しょうろうびょうし)の四苦の他に、愛別離苦、怨憎会苦(おんぞうえく)、求不得苦(ぐふとく)、五蘊盛苦(ごうんじょうく)の4つの苦があり、この四つと前の四苦を合わせて、四苦八苦と呼んでいるようです。
愛別離苦とは、愛する人と別れる苦しみ。
怨憎会苦は、怨み憎む者とこの世で会わなければならぬ苦しみ。
求不得苦は、欲しいものが手に入らない苦しみ。
五蘊盛苦は、人間の体や心の欲望が適えられない苦しみです。
この八苦は、生きているかぎりついて廻り、この苦から逃れるには、八正道(はっしょうどう)を実践するしかないと仏教は教えています。
八正道とは、お釈迦さまの最初の説法において説かれたとされる、修行の基本となる八種の実践徳目です。
それは、正見(正しい見方)、正思(正しい考え方)、正語(正しい言葉)、正業(正しい行い)、正命(正しい生活)、正精進(正しい努力)、正念(正しい意識)、正定(正しい精神の安定)の八つです。
:::::::::
税関のホームページに、制度の名称を変更するとのお知らせが載っていました。
平成13年に始まった「簡易申告制度」を「特例輸入申告制度」と変更するとのことで、当初の制度が充実し、AEO制度に相応しく管理規定の整備が要件になるなどの詳細が整備されましたので、名称を変えたものです。受験される方は、頭の切り替えをしましょう。
今夜は、3年ぶりに、ずっとお世話になった先輩が来られて、数人で夕食をする機会があり、ひと時懐かしい時間を持ちました。
