goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの天才 海だ山だキャンプだ

週末には遊びほうけているキャンプ・アウトドア大好きのブログです。

笑s B6君で本格焚火 

2012年05月27日 | キャンプ道具 

森でキャンプをしてきました・・。

笑sさんのB6君・・私はこれはまつぼっくりや小枝を少々燃やす程度の

おもちゃだと思っていましたが冬場に足元の暖をとる程度にしか使っていませんでした。

(笑さんごめんなさい)

今回は試しに細めの薪で本格的に焚火をしてみることにしました。

 

 

 

 

細めの薪を丁寧に燃やします

 

 

 

煙もほとんど出ない完全燃焼・・驚きです。

残り灰も少ない。

更に少しずつ薪を燃やすことができるので普段なら1時間ほどしかもたない細い薪が

延々と燃え続けてくれました。

普段は薪を2束~3束燃やしますが今回は1束でも3時間以上燃焼してまだ半分残ってしまいました。

驚異の燃費性能!

笑,sB6君・・ソロキャンのメイン焚火台に決定!

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 


○モンベルアストロドームでたよ!

2012年03月17日 | キャンプ道具 

モンベルさんから2012のカタログが届きました。

 

 

何といってもキャンパー注目はアストロドーム・・勝手にカタログインプレッション

425センチ×360センチの大きさでなんと7.3kgの軽量設計。

しまい込みは30×68センチとロゴスのクイックスクリーンの半分ほどです。

我が家のムーンライト7にもドッキングが可能です。(3・5・7型と接続OK)

 

 

軽量フレームなので多分コンニャク系の骨格でしょう。

意外だったのはグリーンベースだけではなくアイボリー×ネイビーの設定があったこと・・

価格は63000円。

さて、早速仕入れにいかなくっちゃね。

(その前に難関奥さまのお許し・・?)

 

スペック フレーム7001超々ジュラルミン

      75デニールポリエステルタフタ ウレタンコーティング

           耐水圧1500mm

 

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 


○怪しいソロサイト

2011年11月30日 | キャンプ道具 

とある日のキャンプで

間接照明だと思ってポンタにジェントスのLEDを投光しながら

写真を撮りました。

 

 

そうすると・・

かなり怪しい発色・・この色のソロサイトはかなり怪しい・・?

もしもファミキャン中に隣にこんな色の怪しいソロオヤジのサイトがあると多分皆様気が気ではないはず?

 

 

夜が明けるとやっぱり普通のポンタ・・

 

 

さて・・いよいよ季節は冬ですね・・

冬こそ楽しくキャンプ゛・・寝袋と焚火台とストーブにスクリーン・・

準備はOK・・さていずこへ?

紀伊半島の南部で張ってみたいところです。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ

 

 

 

 


○そろそろ出番だよ  武井バーナー

2011年10月21日 | キャンプ道具 

昨年・・まあまあきれいだと思って片づけた武井君・・

ソロキャン使用であるのととユニフレームのサブストーブがあるので101です。

(本当は奥さまが・・武井君なんか買っちゃだめよ・・ってな感じたっだので301とか501を

ぽっちりさせていただく勇気が無かったのです)

よく見てみると・・

 

 

かなり汚れているではありませんか・・

これは大変!

すぐに金属クリーナーを買ってきて

 

 

びかびかにさせていただきました。

 

 

今年も頼むよーーっ!

 

 

明日の西日本は大雨だそうです。

週末の天気のサイクルがいまいちですねぇ・・

明後日はまたまた山歩きでもするとしましょう。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ


○モンベルムーンライトユーザーに朗報!アストロドーム

2011年10月14日 | キャンプ道具 

苦節30年・・ムーンライトにコネクティングタープが発売になります。

ムーンライト発売後30年・・コールマンやスノーピーク、小川、ロゴスにキャプスタ・・

いろいろなスクリーンが発売されました。

ムーンライトに接続可能なスクリーンを手縫いしようとして失敗したこともありました・・。

ムーンライト2・3・5・7コネクティング可能でフルオープンエアも可能なアストロドームが

来春発売されるそうです。。(春まで待てない・・)

まだ箕面のお猿遭遇のご報告もしてはいませんがとりあえず・・。

(お猿は明後日登場?)

価格は63000円・・

さて・・かみさんをどう煙に巻くか・・思案開始。

絶対に発売当日にゲットして最初に張るのだ!!

 

さて・・明日は雨の週末・・しっとりと自然の森の様子を見に行こうかな?

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 


○電池ランタン ジェントスEX757-MS

2011年09月25日 | キャンプ道具 

今まで使っていたアポロが点灯しなくなってしまって

いろいろトライしてみたのですが全く・・というわけで

電池ランタン  ジェントスEX757-MS をボッチリしました。

明るさは150ルーメンスですのて゜777の6割程度でしょうか?

でもデザインとしては777よりも洗練されているように思います。

 

 

トップについてるツマミを回すと点灯部分が反転し付属のカラビナでつりさげることも可能です。

 

もうひとつ小型の電池ランタンはコールマンのパッカウェイも持っているのですが

光にムラがあるのと白色光なのでこちらのほうが個人的には気に入りました。

ただコールマンのパッカウェイは収納が極めてよいのがメリットでしょう。

 

777の方が明るいのでしょうけれど単Ⅰを4本使用するようなランタンは二輪では

きびしいものがあります。

 

 

エネループも使用可能でランニングも安上がり・・

ソロならこの電池ランタンとヘッドランプがあればもう十分かもしれません。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 


○モンベルムーンライトの秘密

2011年09月12日 | キャンプ道具 

ムーンライトテント・・長年モデルチェンジしない日本の定番テントのひとつです。

我が家にはネイビーの7と・・

 

 

モンベルグリーンの2があります。

 

 

日本の気候にピッタリな風通しの良いテントです・・。

どちらも・・月明かりの下で写真を撮影すると

ほとんど同じ色になってしまいます。

下の写真は昼間グリーンの2です。

 

 

ソロキャンでも1よりも2の方がゆったりしていて高さもあって絶対にいいと思います。

なにより本当に風通しが良い・・暑く寝苦しい夜にも立てる方向を工夫すれば

ふたつのメッシュの入り口の大きさの違いによって発生する気圧差が風を送ってくれます。

風に逆らうでもなし・・モデルチェンジもしないし・・前室がせまいのが難点ですが

2のソロキャン使用なら問題はありません。

良いテントだと思います。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ

 

 


○デジ1にぴったりサイズ  

2011年09月10日 | キャンプ道具 

今までのカメラバッグの使い勝手があまり良くなくって何かいいバッグはないものかと

探していました。

モンベルのウェストバッグがデジイチにピッタリです。

なによりも形状がカメラを入れるのにピッタリの「おむすび型」

 

 

お財布や小物を入れる部分が別のスペースになっていて望遠レンズも入れてジャストサイズ!

これで今までよりもデジイチを持ち歩く機会も増えそうです。

ブログの写真ももう少しがんばらないといけません。

さて・・今日は週末・・バイクで出撃するのか・・それとも自動車か??

 

 

それにしても近所にモンベルショップにスノピの体育館販売所・・持ち物やウェアがどんどん

*とモンベルに・・(汗;)

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ

 

 

 


○スチールベルトが・・

2011年09月03日 | キャンプ道具 

スチールベルトも早くも3年・・激安のタイミングを見計らって買ったので

今のお値段では違うの買ったかも・・

少しコッツンすると自動車のドアのえくぼのようにちょっぴり凹んでしまいます。

丁寧に使っていたのですがついにやっちゃいました。

仕方がないから皆さんを見習って・・ステッカーでごまかすことに・・

手元にモンベルのステッカーしかなかったから・・モンベルト・・

丁寧に使わないとステッカーだらけでステンレスが見えなくなるかもしれません。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


○いぶし銀キャンパーを目指す夏2 やっとソロテント

2011年07月27日 | キャンプ道具 

普段、キャンプ道具は衝動買い・・

珍しく・・のんびりと2年ほどさんざん悩みましたがこれにしました。

 

 

ソロ用ですがⅠではなくってⅡ

Ⅰは背丈がやや低いのと寝相が悪いと厳しいからねぇ・・

不思議とムーンライトは風には強いのと夏場の通気性が素晴らしい。

なによりテントの中心ではなく端っこの背丈が高いのでいつも真ん中にいる必要はありません

つまりゆったり足を投げ出してくつろぐことができます。

近所にスノーピークのキャンプフィールドができたので*も考えたのですが

キャンプフィールドへ出かけるときは忍法ポンタの術でこ゜まかすことに・・

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   人気ブログランキングへ