11月18日
10数年前、栃木で見た「大流星群」
寒空の中でちゃんちゃんこを着て
次から、次から出てくる流れ星を、田んぼのあぜ道で眺めてた・・・
またあれが見れるのか?
残念ながら、ひとつも見えなかった
今日は風も収まって、やれやれと思いきや雨がくるとか・・・
ふっと見上げると、桜の枝が光っていた
雨粒ではなく、さくらが透明な液を出していた
初めてのことだ 甘い液体のようだがわかりません
来年の準備ができた証拠かな?
昨日風の中見た光景(棚倉の亀ヶ城址公園)
(噴水の水が左右対称でないのは、右からの風で左に流されているから)
それほどの強い風でした
いよいよ紅葉の季節も終わりのようだ
こうして時が過ぎると
大震災とか大津波とか原発事故が
遠い過ぎ去ったどこかの出来事のように思えてくるから
時の流れは恐ろしい
世の中が こぞって、そう仕向けているようだ
寒い冬を仮設住宅で迎える人が居るのに・・・
選挙カーが連呼している
今まで一度も来たことが無い人が
・・・私○○の誰です 元気で何よりだない!よろしくお願いします・・・だと
歳なんぼだと思ってんだ?
今から くたばってたまるか!
お前さんが応援では、おら書~かね
それによ、おら貧乏神だかんな、知ってんのか?
今まで書いた人はみんな落ちてるわ
そんでも無理やり手を握っていった・・・
今回はあれだない非常時だから
候補者がどれだけボランティアで貢献したかで
決めてもいいんじゃないの?
どうせ誰がなっても、先生様だし・・・
それならばと
ながれ星に願いをかけたかったのに
それが出てこねぇ! どうなってんだ!