goo blog サービス終了のお知らせ 

グラトラBBと遊ぶOLD BOY(NO FUN NO LIFE)

グラストラッカー・ビッグボーイにハイエース車中泊キャンプも交えて!

タイヤの空気圧調整

2019-04-01 12:48:03 | 整備
令和元年、おめでとうございます。初の書き込みです。

昨日は花見に出かけましたが、冷たい西風で早々に引き揚げてきました。
時間が余ったので、そろそろシーズンだし、久しぶりにエンジンを掛けてみました。

前回の始動後に、どうやらガソリンコックをOFFに戻し忘れてました。
なのでやはりエンジン始動には手こずりました。

セルを回しまくってなんとか始動できましたが、どうもタイヤの空気圧が低い様子。
手持ちのバイク・車用の足漕ぎタイプの空気入れで後輪はなんとかOKでした。



ところが前輪は全く圧が上がらず、途中でぶっ壊れてしまってアウトー!
前輪は手で押しても凹むくらいで間違いなく100以下。
乗るのも危ぶまれましたが、仕方がないので近くのセルフスタンドまで。

到着して満タン@チビッとガソリンを補給して(タンク容量6Lなので)、スタンドの兄ちゃんに「空気入れ貸して」とお願い。
タンク式のを持ってきてはくれましたが、こんなん使ったことない(><)
昔のホース式なら先に圧を設定してからバルブに当ててチンチンチンというまで待ってればよかったのに・・・

まあ取り合えずはバルブに先っぽを当ててみたらブシューーッってエアー出まくり(^^;
メーターが振り切るくらいに動いてたので、圧が高すぎたのか?まあ帰って圧を設定値まで抜けばいいか?
なんて思ってガレージへ戻る。

で、測定器で計ってみると100ほどしかない(><) 確か前輪は175まで入れないとダメなのに。。。

入ってなかった。。。




「もうこうなったらアマゾンで新しい空気入れを買うしかないな」と思い、お家へ帰ってPC検索。
すると、普通の自転車用の空気入れでもバイクに使えることが判明!





先っぽの洗濯ばさみみたいなのを外せば、米式となってピッタリとバルブに合いました!
かなりの回数をポンピングしないといけないと覚悟はしてましたが、汗をかくほどの事もなく、バッチリ充填できました。


まあ新しい発見!と思ったのは自分だけでしょうか!?(‘ヘ´)v




にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへにほんブログ村