さりげなく日常  陶芸教室・あそび庵

やきものに心奪われ、山歩きに心癒し、欲に心盗まれぬよう、自戒を込めて、日々の暮らしを綴ります。

沖縄のおじさん

2015-02-11 | Weblog
海岸を歩いていると
網がかかっていた

なんだろうと見ていたら
おじさんが近づいてきた
ひとしきり説明をしてくれて
写真を撮ってくれ
巻貝の箸置きをその場で作ってくれた

洗わないと汚いからうちに来ない?
と誘われ
ついて行ったら アオサを食べてみて!
という

ここで覚悟した
こころのゆるんだ旅行者に巧妙なシナリオ

アオサと海ぶどうをたっぷりご馳走になり
おじさんの期待通り
たくさんの土産物をぶら下げて
駐車場へ戻ると
別のおじさんがその姿をみて ニヤリと
網につかまったね!

まぁ~いいか
市販のより安く手に入ったから

そのまま辺野古へ行った
ジュゴンのえさ場という海は
青く静かだった

ここでもおじさんが寄ってきて
今の状況を案内してくれる
という

マイクロに乗り
キャンプシュワブの出入り口へ移動
6~7mにわたる四角く青いビニールテントが
歩道脇にできていて
大勢の人たちが出入り口を
監視していた
太鼓をたたいて踊る
おばさんもいた

別の出入り口には
波板風の鉄板が敷かれ
通行不能になっていて
アルソックの警備員たちが
無表情を決め込んで立っていた
しんどい仕事だなぁ と思いつつ
道の向こうを見ると
那覇の県庁まえから
大型バスでやってきた人たちと
韓国からやってきたという若い人たち十数人が
説明を聞きつつ
興味深げに歩いていた

沖には双方の大船・小舟が
留まっていた

おじさんは私を海岸に下ろして
またキャンプシュワブの出入り口に出かけて行った

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あそび庵2月予定のおしらせ | トップ | 陶芸教室 あそび庵3月予定の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事