goo blog サービス終了のお知らせ 

カラーヒーリング~shanti~

あなたは色と上手に付き合っていますか・・・?
色のパワーをカラーセラピストがタイ・バンコクより発信中。

“shanti”とは。

2006年05月08日 01時33分52秒 | shanti
“shanti”

シャンティと読みます。
サンスクリット語で“平和”という意味。
サンスクリット語はインドで主に古代・中世時代に使われていた言葉です。

元々旅が大好きだった私は、色々な国を周りました。
その中で、インドはまさに“shanti”がある場所でした。
貧困、混沌、現実世界は厳しいインド。
でも、人々は“shanti”を心に描いているような気がしました。

“shanti”
本当は、簡単には使いたくない言葉です。
普通に意味する平和よりも、もっと大いなる平和を表すような。
私にとっては、“どこまでも広がる大いなる心の平和”ような意味です。


いつも“shanti”でいるために、そして“shanti”を少しでも人に感じてもらえるように日々精進、ですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいと思います。 (tomo)
2006-12-27 23:28:04
僕もインドを歩きました。
shantiという言葉、
心の奥で大切にしている言葉です。

ひとりでも多くのひとが
思いやりを持てる世界でありますように・・・。
返信する
>tomoさん (kayo)
2006-12-31 04:05:29
ありがとうございます。
そう、心の奥で大切にしたい言葉ですよね。
安易に口にしてはいけない程に、奥が深い言葉である気がします。
“shanti”が溢れる世の中は難しいかもしれないけど、自分の中で“shanti”を見つけることはできるかもしれないな、と思ったりもします。
返信する