goo blog サービス終了のお知らせ 

カラーヒーリング~shanti~

あなたは色と上手に付き合っていますか・・・?
色のパワーをカラーセラピストがタイ・バンコクより発信中。

今の気分の色。

2006年12月18日 03時02分11秒 | カラーセラピー

かなり久しぶりの更新になります。

なんだか忙しいのと、忙しいからブログを書くパワーが無かったからしばらく休憩してました。


ほとんど遊びにも出てなかったかな?


時間がある時は、家に居るのが心地よくて。

静かな時間がただひたすら心地よい。


私はたまにこういう状態になるんです。

その気分を色で例えると、「インディゴ(紺)」といった感じでしょうか。

何か、自分の中でつきつめているような。

自分に向き合っているような。

自分の存在意義とか、そういう難しい事を考えたりするような。

静かで冷静であるような。


なんだかそんな感じです。


「インディゴ」パワーがマイナスに働くと、すごい落ち込みとかを表したりもするのですが、そうではないんですよね。


ただ、静かに過ごしていたい時期。


まだそんな状態は続いてるけど、年も変わるし、ちょっとずつまた外に出て行こうかな、なんて最近は思ったりもしてます。

ただ、あんまり無理してまでは出て行かないかな。

とりあえず、常に自分の気分を、精神状態をできるだけ冷静に見れるようでありたいです。


と、こんな感じで外に発信するよりも自分の中に発信してるような状態なので、ブログの更新もあまり頻繁できなさそうです。

でも、続けることは続けるし、こんな気まぐれブログをたまに覘いて頂けたら幸いです。


今後もゆっくりですが、宜しくお願いします。

ケロールのカエルティッカー☆

2006年07月16日 21時22分03秒 | カラーセラピー
バンコクは雨季、日本も梅雨。

こちらバンコクでは雨季でもカエルはあんまり見かけないんですが、日本ではケロケロと聞こえている頃でしょうか・・・?

そんな時期に、心癒されちゃう「ケロール君」なるものを発見しました☆

ケロール君サイト

http://www.kero-ru.com/index.html


ケロール君のティッカーは2種類あって、ニュースを見れるものとカラーセラピーを取り入れたもの。

カラーセラピーのティッカーは、

今日の気分で赤、青、黄、グレーの4色から1色選ぶと、その日の運勢が出てきますよ~、といったもの。

結局は占い要素が大きく、今日の気分で色を選ぶ!というところだけが『カラーセラピー』してます。

ほんとにお遊びカラーセラピーだけど、軽い気分で今日の自分のテンションチェックするには面白いですね。


ちなみに今日は、なんとなくグレーのケロール君を選んでしまいました。

今日は起きた時から、

「うーーーん、寝足りない。。。。。起きたくないよぅ。。。。。」

と、一人ベッドの上で戦っていました。

完全にテンションが低く、そりゃあグレーのケロール君を選んじゃう日ですね。苦笑)


ちなみにグレーは消極的な気分の表れでもあるけど、我慢強い気分を表すこともあります。

昨日も今日もお友達のお誘いを断って自分の課題をこなしてたから、ある意味我慢モード、とも言えますね。

だから、グレーのケロール君だったのかな・・・?


遊び気分で好きなケロール君をクリックしてみて下さい☆

ちなみにこのケロール君、完全に癒しキャラですね~。

ケロール君には同じくカエルの彼女がいるんだけど、デートは「雨が降るのを待つこと。」だそうです。

二人でのんびり雨待ちなんて、素敵なデートじゃないですかぁ~。

本人が癒しキャラなら、デートも癒しデートなんだなぁ。。。。。


ちなみに、さっきからずっとこのブログ内にカラーセラピー・ケロール君を貼り付けようとしているのですが、gooのブログにはなかなか貼り付けられないです。


ブログに貼ったりすると可愛いし、まずはここで実物をご紹介したかったのですが。。。

興味あったら、遊んでみて下さいね☆

なごみます!!


自分カラーを出さないように。。。

2006年07月13日 01時17分46秒 | カラーセラピー

この前、カウンセリングを受けて下さったあるクライアントの方から、

「今、山本さんが着てる服ってあまり色がないような感じですけど、それってやっぱり自分の個性を出さないようにしてるんですか?」

と、いったようなことを聞かれました。


そう、その通りです。

ちなみに私はその日、白地に水色のラインが薄く入ったシャツ&黒いボトムス。


カウンセリングをする時は、できるだけ白っぽい服を着るようにしています。

又は、きつくない程度に黒っぽい服か、色モノでも紺や深い緑。


というのも、カウンセリングをする側である私がカラフルな服装をしていると、クライアントの方はその色の影響を受けてしまうからです。

例えば、私が赤やオレンジの服を着ていると、落ち着いてお話しにくくなってしまうのです。

赤は特に人の神経を刺激する色。
オレンジも、その赤が混じった色。

クライアントの方には何よりもリラックスして頂きたいので、刺激してる場合じゃありません(笑)。

それに、私が印象の強い色の服を着ていると、その色の印象の人になってしまうのです。

私の場合は大概、初めてお会いしてそのままカウンセリングに入るので、人の第一印象を大きく決める服の色は非常に大きな影響力を持つわけです。

紺や深い緑なら大丈夫というのは、紺は信頼感、深い緑は安心感を与える色だから。

それに、どちらも人の心を落ち着かせる色。

これらの色ならば、カウンセラーとしても受け入れられる色だと思うからです。

ちなみに、白や黒はあまり個性を感じさせない色です。

要するに、私の個性をあまり出さずに済む色なんですよね。

でもですね、黒の長袖等は着ないようにしています。

というのも、黒の割合が大きすぎると、それはそれで人に威圧感を与えてしまいますから。。。

黒っぽい服だったら、アクセサリーに薄いピンクを入れるなど、柔らかい印象を出すように心掛けています♪


ちなみに、普段の私からしたらこれらの服装はものすごーーく地味です。笑)

別に普段が派手派手な訳ではないのですが、やっぱり色に関わる仕事をしてるからこそ、色を使っていきたいですからね☆


私にとって色って?

2006年05月07日 00時14分40秒 | カラーセラピー

近い存在なのに、意外とよく知らないな~~~って人、いませんか?
色って、私にとってそんな存在でした。
カラーセラピーと出会って“色”のパワーを知ってからは、もっともっと知りたくてしょうがない!

そう、色って身近な分、私たちの心に大きな影響を与えてるんですね。
それを私に教えてくれたのが“カラーセラピー”。
色との上手な付き合い方を知ってからは、自分で気持ちをコントロールしやすくなったり、人とも上手に付き合えるようになったり。

そんな色の魅力をタイ・バンコクよりお届けしたいと思います☆
このブログを通じて、カラーセラピーに少しでも興味を持って頂けたら幸いです。