goo blog サービス終了のお知らせ 

かわずブログ

数学とタイピングと私。

ゴーヤとか数学ガールとか学祭とか日記

2012-06-17 16:15:07 | Weblog
5/23(水)
typing of the qbで入力文字数1000を目指して頑張ったが無理だった。

24(木)
人生二度目のTWJR基本常用ZJが出た。

25(金)
セミナーをした。

26(土)
ゴーヤとズッキーニと長ネギを買ってばあちゃんちに行って植えた。

27(日)
たぶん数学と飲酒しかしてない。

28(月)
後輩のセミナーを見てえらそうなことを言ってえらい人のふりをした。

29(火)
セミナーが終わってから特にやることがなかったし院生室に誰もいなかったので飲酒数学してたら同じ院生室の人が来て、彼は飲酒数学という文化を知らないらしく驚いていた。

30(水)
ハーツホーンをペンライトとして使用する文化を知った。

31(木)
たぶん数学しかしてない。

6/1(金)
セミナーが終わってから同じ院生室の院生太郎とカラオケに行った。2人で行ったが15人は入れるんじゃないかっていうくらい広い部屋だった。
完全感覚dreamerというのが良い曲だと思った。

2(土)
とんかつを食べた。おいしかった。

3(日)
『数学ガール』の第5巻が発売されて、1~4巻と同様に完成度が高いとtwitterで話題になってたので1巻を読んだ。高校生くらいの人はぜひ読むべきだと思う。高校生以外もぜひ読むべきだと思う。

4(月)
俺に書ける漢字が書けない人を見た。
健康診断証明書を手に入れた。健康だった。

5(火)
セミナーが終わってから「心」のスープカレーを食べた。おいしかった。

6(水)
別の院生室の院生太郎とカラオケに行った。

7(木)
ジョジョの荒木先生の誕生日だった。
北大の学祭が始まったのでたこ焼きと、韓国のなんとかいう料理を食べた。韓国はおいしかった。

8(金)
セミナーが終わってからルーチェさんとカラオケに行った。
あと偶数の全体と自然数の全体の濃度が等しいという話をした。

9(土)
たぶん数学と飲酒数学しかしてない。

10(日)
switchさんくろのずくんさくさんと学祭を見て回ってカラオケに行った。
久々にポニョ下くんちで飲酒した。

11(月)
『数学ガール』の2巻を読んだ。みんな読むべき。

12(火)
たぶん数学と飲酒数学と飲酒しかしてない。

13(水)
たぶん数学しかしてない。

14(木)
パパンと俺でばあちゃんちのゴーヤの入った鉢を置く棚を作った。

15(金)
セミナーをした。
院生太郎の家で飲酒した。

16(土)
ルーチェさんにウルトラうまいラーメン屋さんに連れて行ってもらった。ウルトラうまかった。
あとカラオケに行った。あと対角線論法をやった。

17(日)
おなか減った。

ゴールデンウィークはたくさんカラオケに行った日記

2012-05-22 23:07:36 | Weblog
6(日)
ルーチェさんとカラオケに行った。
奇声の才能があると思った。

7(月)
同じ院生室の人がお土産に持ってきてくれた「東京ラスク」というやつがすっげーおいしかった。
単位を取るためのレポートというものを久しぶりに書いた。

8(火)
テイラーくんとカラオケに行った。
クイズ研の新歓の飲み会があったので行った。新歓の企画には行かず飲み会だけ行った。
法学部に行きたいっていう人がいたから「法学部ってどんな数学するの???」って聞いたらなぜか笑われた。意味が分からなかった。

9(水)
今年のタイピングの目標を設定していなかったような気がして、今年の目標を基本常用トップ50をXX以上で埋めることに決めた。

10(木)
線形代数って難しいなあ、と思った。

11(金)
セミナー終わってから北海道の下のほうに旅行に行った。
馬の墓のようなところに行って、浦河に行って、うに丼を食べた。浦河に泊まった。

12(土)
えりも岬に行って、どっかでナウマン象を見て、帯広畜産大学に行って、北海道ホテルなる超ウルトラスーパー良いホテルに泊まった。

13(日)
日本で二番目に長いらしいベンチを見た。
札幌に戻った。

14(月)
後輩のセミナーの指導というか監督というかそんな偉そうなもんじゃあないけどそれが終わってから東京に行った。

15(火)
秋葉原でキーボード(HHKB Professional2)を買った。
アーティくんと伝説のデニーズで伝説のオムライスを食べた。

16(水)
札幌に戻った。
HHKB Professional2は打ちづらいと思った。

17(木)
某社から最終面接合格の連絡が来た。
選考を受けている会社があと1つあると言ったら決めるのはそっちの結果が出てからでいいと言ってくれたのでとても良い会社だと思う。

18(金)
セミナーをした。

19(土)
院生室の人たちとカラオケに行った。あんまり叫ばないタイプの人だった。
北海道ビール園というところで数学教室の修士以上の人たち全体での飲酒会があった。

20(日)
ダディが出張で札幌に来ていて、俺はヒマな日だったので晩ごはんを作成した。
ネギを刻んだものと塩とごま油と鶏の皮からとった油と桃屋のラー油を混ぜたものをネギ塩ダレと呼んで鶏肉を焼いたものにかけて食べたらおいしかった。

21(月)
マックのなんとかいう新商品を食べた。おいしかった。

22(火)
さくさんが予備校で固有値やら固有ベクトルやらという話を教わったという話をtwitterでしていた。話の流れで院生室に来てもらって線形代数の話をした。
終わってからピカンティ(というスープカレー屋さん)で晩ごはんを食べた。おいしかった。

今日は飲酒してない日記

2012-05-05 17:23:07 | Weblog
5/1(火)
朝ご飯食べてセミナーで喋って昼ごはん食べたらこの日の用事が全て終わったのでtwitterでヒマだな~~~ヒマだな~~~って言ってたらさくさんとカラオケに行くことになって行った。

2(水)
ほわせぷさんと飲酒した。twitterの俺のアカウントで好き勝手喋ってて面白かった。

3(木)
いつ開けたのか分かんないけっこう残ってる赤ワインを見つけたので、鶏もも肉の赤ワイン煮というものを作った。
名前だけを聞いたことがあってどういうものであるか全然知らなかったんだけど、わりとおいしく作れたと思う。

酔った勢いでドラクエ4をやったが、酔ってたので全然うまくいかなくて面白かった。


4(金)
ほわせぷさん、zenaさんとカラオケに行ってから飲酒した。
楽しかった。

5(土)
twitterのフォローが1000を超えてフォロワーが900を超えた。
なんでこんなに増えるのか理解できない。

お腹が治ったので飲酒日記

2012-05-05 17:12:25 | Weblog
4/16(月)
朝は普通のウンコが出たので治ったことにしたがだんだんそうでもなくなってきた。

17(火)
後輩と喋ってて、ハウスドルフ空間のコンパクト部分集合は閉であるという話になったので「それふつうにやると選択公理使うんだよね~~~」って言ったが、実際に証明書いてみたらどこで選択公理使ったのか自分でも分からなくてあせった。

18(水)
同じ院生室のM1のUくんに「札幌来たらこれ食っとけっていうものありますか???」って聞かれたからいろいろ喋ってたらおなかが減ってきたのでスープカレー食べに行った。おいしかった。

19(木)
ボールペンのインクがなくなったので大量に替え芯を買って院生室に置いといた。

20(金)
セミナーをしてご飯食べて健康診断を受けた。

21(土)
シレンをした。

22(日)
鶏団子を作った。おいしかった。

23(月)
パパンが出張で札幌に来たのでカラオケに行った。

24(火)
日本のどこかで気温が30度を超えたという話を聞いてびっくりした。

25(水)
『「上から目線」の構造』という本を読んだ。「こういう若者がいます」って書いてあって「へーそうなんだー」って思う、ということを繰り返してたらいつの間にか読み終わってた。

18日に登場したUくんと俺とパパンで飲酒した。おいしかった。


26(木)
ドラクエ10の発売日が8月2日に決定したという話を聞いた。

twitterでは短時間でたくさんつぶやきすぎると一定の間つぶやくことができなくなって、それを規制というんだけど、一回規制されてみたいなーと思ってされてみた。とくに楽しくなかった。


27(金)
18日と25日に登場したUくんがなんと、先日のお礼に俺とパパンに手料理を振舞ってくれるというのでお呼ばれした。おいしかった。
院生室で料理作る担当になってほしい。

28(土)
タイパーのぐーさんと2げったーさんが札幌に来てたので新川のじょいくるーずでタイピング対戦してもらった。楽しかった。
「会ってみると意外とまとも」的な感想をまたも聞いたので、ひょっとして俺はtwitterでは完全に変な人なのではないかという疑念を抱いている。

29(日)
フライパンでタマネギを炒めて、飽きた頃に豚肉の薄切りと醤油と酒とみりんとしょうがを追加してある程度煮詰めたものを作った。おいしかった。
北海道のスーパーで売ってる冷凍のジンギスカンのアレみたいな味がした。

30(月)
院生室に誰もいなかったから飲酒数学した。楽しかった。

ウンコ日記

2012-04-15 17:42:15 | Weblog
4/1(日)
明日へのbrilliant roadという曲がいい曲だな~~~と思った。

2(月)
2月18日以来久しぶりにカラオケに行った。

3(火)
セミナーをした。

4(水)
なんかあったような気がするが忘れた

5(木)
3月まで木曜にやってたセミナーは一段落してしばらくはやらないことになったのでたぶん何もしてない。
院生室に行ったら新M1が1人だけいた。内部からの進学はその1人だけのようだった。
他のM1はこの日には来なかった。

6(金)
鶏そぼろなるものを生まれて初めて作った。うまい。
やらなきゃいけないことがなかったのでシレン5をやったがお話を全く覚えてなかったので最初から始めた。その後15日までやってない。

7(土)
院生室にパソコン持って行ったらインターネッツつなげられるのかな~~~と思ってやってみたらつながった。

8(日)
お勉強してたら突然友人からメールが来てカラオケに行くことになったので行った。

9(月)
『わたしライス定食たべにきた』という曲がとてもいい曲だと思った。

10(火)
セミナーしてから空港に行ってから飛行機に乗ってから実家に行った。

11(水)
東京駅周辺をかなり散歩して疲れた。
ちょうどnHeyくんも就活で東京に来てたので、そして彼は俺と違って東京では金を出さないと宿がないので、うちに呼んで泊まってもらった。あと飲酒をした。
善行を積んだと思う。

12(木)
午前中に用事は終わったので、お昼ご飯にジャクガレッジというラーメン屋さん?で特製まぜそばにニンニクとチーズとアブラ(背油)をトッピングしたものを食べた。
夕方になっても満腹感がなくならず困った。
パパンがそば屋さんに連れて行ってくれたがあんまり食べられなかった。
ついにはおなかが痛くなってきた。おなかが痛いのでとりあえず寝た。

13(金)
相変わらずおなかが痛かったが頑張って空港に行って頑張って飛行機に乗って頑張って帰った。

14(土)
相変わらずアクエリアスをコップ半分くらい飲んだだけでおなかが痛くなる状態だったがTODをして音ゲーをする会があったので行った。
参加者は俺、switchさん、くろのずくん、さくさんだった。
さすがにswitchさんとくろのずくんのタイピングは尋常じゃない速さだった。
そして俺以外の全員は音ゲーがスーパーうまかった。

帰ってからアクエリアスを飲んでみたところ特に何も起こらなかったのでおかゆを食べてみた。特に何も起こらなかったので寝た。

15(日)
何も胃に入れてはいけないレベルのおなかの壊れ方からは脱したっぽいので普通にご飯を食べたらものすげー臭いウンコが出たしたまにおなかが痛いので、まだ完全に回復はしていない。
でも普通にご飯食べても大丈夫なようなので普通にご飯を食べようと思う。

関東にけっこう行ってる日記

2012-03-31 19:31:16 | Weblog
16(金)
数学徒たちと秋葉原のサイゼリヤで昼ごはんを食べた。
参加者@alg_d, @Taqa_, @waking_walker, @Orpahlil, @nmrmsaktdh, @くたばれ

そのあとセガ新館というゲーセンに行ってTODをした。たのしかった。

そのあとその人たちで明倫館という本屋さんに行った。
SpringerのGTMシリーズがたくさんあってすごいなーと思った。
@Orpahlil, @nmrmsaktdh, @くたばれ さんあたりのお知り合いであるらしい@punxudさんがたまたまいた。
Gelfand-Manin "Methods of Homological Algebra"を衝動買いした。

そのあと数学徒たちとは別れて、高校のときの友人2人と焼き鳥屋さんで飲酒をした。
一人はなんだか優秀な技術者になっていて、もう一人はこの春から会社員になるということですごいなーと思った。楽しかった。


17(土)
一日中家でDVD見てたような気がする。


18(日)
5時前に数学徒と秋葉原で待ち合わせだったので、昼すぎから5時前まで秋葉原セガ新館でTODをしていようという素晴らしい計画を立ててそのようにした。
1,5,6章ワンコインクリアを達成した。
途中で@abinitiodenovoさんが来て対戦した。6章の途中だったかエンペラーだったかで二人とも殺された。全章で勝った。
終わったらいつの間にか後ろに@eigh8_tさんがいたので対戦した。1章でノーミスをたたき出されて負けたが他の章は勝てた。
それが終わるとちょうど5時前だったので数学徒との待ち合わせに向かった。

tapas blancoという店で無言で多量のワインを飲む会だった。楽しかった。
参加者@phase_tr, @alg_d, @tenkafubufubu, @anairetta, @koyamanbo
そのあとアジトというところに行ったが何しに行ったのかよく分からない。ていうか実際に行くまではアジトなる言葉が実在する場所を指しているとは思っていなかったのでけっこうビックリした。
のどごし生500mlをいただいたので飲んで帰った。@Im_Weltkriegeさんありがとうございました。


19(月)
午前中から秋葉原で@cation04さんと待ち合わせてセガ新館にTODをしに行った。
さすがに前日に数時間遊んだだけあって勝てた。
たしか2回対戦して分かれた。

そのあと用事を済ませてからもう一回セガ新館に戻って一人でTOD打ったら1~6章通してのワンコインクリアを達成した。


20(火)
昼の飛行機で北海道に帰った。
圧倒的コミュニケイション能力を発揮して就活で知り合った人と晩ごはんにとんかつ食べに行った。おいしかった。

21(水)
「数学は難しいってみんな言ってるから分からないのが普通で分かるほうが珍しくて分からなくても問題ない」
という風潮はとてもよくないよね、という話をした。というかそういう内容の独り言を言ってた。

22(木)
セミナーをした。
ノリで翌日からまた帰省することになった。

23(金)
セミナーをした。
夜の飛行機で羽田に行った。

24(土)
たいへんおいしいそば屋さんにそばを食べに行った。

25(日)
たいへんおいしいラーメン屋さんにラーメンを食べに行った。

26(月)
夜に@H_H, @monaeさんと半兵ヱという店で飲酒をした。カエルとメダカを食べた。

27(火)
昼ごはんに高校のときの友人とすた丼のご飯も肉も大盛りのやつを食べた。お腹がいっぱいになった。
その後TODをした。勝った。

帰りの飛行機がたまたま大学の友人と一緒だった。ビックリした。


28(水)
本来は火曜日にやっているセミナーずらしてもらってこの日にした。

29(木)
セミナーをした。

30(金)
セミナーをした。

31(土)
昼まで寝てた。
今日中にやろうと思っていたことはこのブログを書くことで最後なので、これから酒を買いに行って飲酒をするつもりです。

タイプウェル国語R基本常用ZJ日記

2012-03-15 12:02:19 | Weblog
2/8(水)
だいたい千葉に行く日程を決めた。

9(木)
千葉に行くまでに決めておこうと思っていたほとんどの予定が決まった。

10(金)
セミナーをした。

11(土)~18(土)
関東日記を参照。

19(日)
"専攻"の専の字の右上に点は必要ないことを知った。

20(月)
昼過ぎにはもう用事が終わって帰宅してので4時くらいから30分くらい昼寝をするつもりで寝たら軽く4時間以上寝ていてびっくりした。

21(火)
セミナーをした。

22(水)
喉が痛くなってきた。

23(木)
体調が悪かった。
電車が牛と衝突したため遅れているという話を聞いて面白かった。北海道すごい。
セミナーをした。

24(金)
セミナーをした。
友人が馬券あたったっからおごってくれるというので昼ごはんに焼肉をたべた。おいしかった。

25(土)
体調が悪かった。
国公立大学前記入試の日だったらしいがtwitter上の高校3年生タイパーが軒並みショックを受けているようだった。

26(日)
まだ風邪が治っていなかったのでほとんど寝てた。

27(月)
添え字がたくさん付いてるものって怖いよね、という話をした。

28(火)
風邪が治らないのでなんかフルーツ的なものを食べようと思ってパイナポーを買って食べた。

29(水)
かなり良く寝たのに風邪は治っていなかった。放射能のせいにして解決を図った。
e-typing腕試しの自己ベスト記録を更新した。614ポイント。
初めて600を超えた。うれしい。


3/1(木)
昼ごろに用事が終わって帰宅したので昼寝したら夜目が覚めた。
目が覚めたときの体のだるさとか頭の重さとか、そういうアレがかなりマシになっていたのでそろそろ治るだろうな~~~と思った。

2(金)
セミナーをした。

3(土)
パパンが出張で札幌に来てばあちゃんちに行った。俺も行った。
風邪が治ったことにして久しぶりに酒を飲んだ。

4(日)
暇だったのでパパンが帰るときに新千歳空港までついていったら大量の昼ごはんをおごってもらった。たいへんおいしかった。

5(月)
風邪が治ったので白菜と豚ばら肉の鍋を食べながら飲酒した。

6(火)
twitterに何も書いてないから多分何もしてないんだと思う。

7(水)
あどすくさんと昼ごはんに牛タンを食べた。ウルトラおいしかった。
あどすくさんはtwitterでの印象どおりすげーまともな人だった。
この日からまた咳が出てきた。

8(木)
セミナーをした。
咳だけでなく全体的に体調が悪くなった。

9(金)
セミナーをした。
友人がまた馬券当たって昼ごはんおごってくれた。すごい。
心という店のスープカレーを食べた。ハイパーおいしかった。

そして夜、タイピングをしてたら
http://twitpic.com/8tzqiz
タイプウェル国語R基本常用でついに!!!!Z到達!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
machine到達よりはるかに嬉しい出来事だった。

10(土)
体調が非常に悪くて一日中寝てた。

11(日)
また関東に来た。
早めに寝た。

12(月)
東京あったかくていいですね~~~~って言ったら今日寒いほうなんですけど~~~~~~~~~~って言われた。

13(火)
京葉線新木場駅で聞くことができるアナウンス「トーキョーコーソクリンカイテツドーリンカイライン」は、なんかもうちょっと区切るなりゆっくり喋るなりすればいいと思った。

14(水)
日本橋で用事を済ませて、このあたりは駅が多いようだから適当に歩いて見つけた駅から地下鉄に乗ろう、と思って適当に歩いたが、"この駅から地下鉄に乗りたい感"のしない駅しか見当たらずにぶらぶら歩いているうちに地下鉄駅が少なくなってきた。
まっすぐ行くと上野だという情報を得てまっすぐ歩いたら秋葉原駅に着いた。びっくりした。
例によって風邪が治ったことにして酒を飲んだ。

15(木)
これから東京につけ麺を食べに行って適当に散歩して帰る。
今日から18日までは遊ぶ日で、19日は用事があって、20日の昼には北海道に帰る。

関東日記

2012-02-21 01:07:01 | Weblog
11(土)
・千葉に帰った。
ちょうど北海道にダディが出張で来ていて、同時に帰った。
羽田空港で天丼をたべた。おいしかった。


12(日)
・宇宙賢者(@the_TQFT)に駒場を案内してもらった。
宇宙賢者はノートを帽子のように被って待ち合わせ場所に現れた。変な人だと思った。
昼ごはんを食べた。店に入ってから店出るまでは圧倒的真面目知的素敵お兄さんだった。まともな人なのかもしれないと思った。
それから駒場キャンパスに向かった。コンビニで野菜生活を買って突然路上に座って飲むなどしていた。変な人だと思った。
数理棟と駒場キャンパスを案内してもらった。こんどは平日に行こうと思った。

・高校生たち(@OrPahlil, @nmrmsaktdh)と合流してそのへんの喫茶店的なところで喋った。
I:閉区間[0,1], C(I):連続関数I→C(複素数体)の全体のなす環, SpmC(I):その極大イデアルの全体とするときIからSpmC(I)に全単射があるという話をするでもなくしたけど今思えば証明を少し間違えてた。絶対値をとったところがあったけど、絶対値の2乗をとらないとだめだった。
途中から別の高校生たち(@_primenumber, @Rhenium_Iridium)も合流した。優秀な高校生はいるところにはいるものなのだなあ、と思った。
あとの二人には北海道土産を渡しそびれた。ごめんなさい。
ここで高校生とは別れた。

・宇宙賢者とつけめんを食べた。
駒鉄という店でつけ麺を食べた。つけ麺はおいしいものだと思った。

・宇宙賢者とカラオケに行った。
宇宙賢者はオ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛みたいな声を出していてすごいと思った。あれどうやって出すんだろう。
ライオンという曲を一緒に歌った。楽しかった。

13(月)
・わざわざ俺様のために@alg_dさんに開催していただいたセミナーに参加した。
参加者@alg_d, @slapstick123, @typer_botti, @OrPahlil, @omu_gohan, @onaka_buyo
@alg_dさんに選択公理の話(をするための基礎論の話を含む)をしてもらった。濃度概念を使うときは選択公理に感謝しなければならないと思った。
俺にも話をする時間が与えられたので、モジュライの紹介として、2次曲線ax^2+2bxy+cy^2+2dx+2ey+f=0をEuclid変換によって移りあうものに分類するという話をした。

・数学徒飲酒会に参加した。
参加者@slapstick123, @alg_d, @omu_gohan, @onaka_buyo, @7010333, @trairy593, @nolimbre, @Taqa_, @the_TQFT, @phase_tr
高田馬場駅の近くのサイゼリヤが入ってる建物の4階の店でしゃぶしゃぶ食べ放題酒飲み放題だった。
相転移Pは噂よりはるかに普通の人だったが、それはスーツを着ていたからであって、普段は異常な見た目をしているという話を聞いた。
幹事をしていただいた@slapstick123さんありがとうございました。

・数学徒飲酒会二次会に参加した。
参加者@the_TQFT, @nolimbre, @7010333
宇宙賢者に求婚したら断られた。酔っ払ってたためかそれ以外に何話したか全然覚えてないのが悔やまれる。

14(火)
一日中ヒマだったので東京駅周辺を散歩した。
東京駅一番街なるところのほん田というラーメン屋さんでつけ麺を食べた。駒鉄のほうがおいしかった。と俺は思うけどこれは単に好みの問題でどっちもおいしいと思う。
その並びに一つ、平日の昼、しかも昼ごはん時からは外れているタイミングであるにもかかわらずやたらと混んでいて行列ができている店があったけど、あれはなんだったんだろう。
twitterで「東京駅の近くの本屋さんの場所が分からない」って言ったらわりと多くの人が教えてくれて、東京すげえと思った。

15(水)
・セミナーにお邪魔した。
参加者@a14_m19, @alg_d, @localcohomology, @7010333, @kampa03, @tarooh, @Taqa_, あとアカウント知らないイケメンの人
@localcohomologyさんは噂どおり怖かった。
発表するはずだった人が都合が悪いということで、結局喋った人は13日と同じだった。
@alg_dさんは基礎論の話を少しと、修論の内容を喋ってもらった。ある程度オリジナルの結果が出せていてすごいと思った。あと1年で俺にもそんなことできるんだろうかと不安になった。
俺は13日と同じ話をした。モジュライは「なんかの分類の仕方を知っている多様体」という言葉を聞いて、いい表現だと思った。
セミナー後、予告どおり@localcohomologyさんに腹パンをし、@alg_dさんのスネを蹴った。

・カラオケに行った。
参加者@a14_m19, @tarooh, @kampa03, @Taqa_, あとイケメンの人
@a14_m19さんはごく普通に歌がうまくて、奇声あげてるのが申し訳なくなった。
俺に合わせてくれたのか普段からそうなのか知らないが、基本的にみんな奇声でとても良かった。

16(木)
・タイパー奇声大会に参加した。
参加者@riruco_jp, @typer_botti, @mayo_tp01, @eigh8_t, @x_i
りるこさんはウルトラ歌うまかった。B'zが低くて歌いづらいという現象を観測した。怖い。
W/Hさんはガチ奇声イストだった。感動した。あと口笛うまい。すごい。

・TODをした。
1回目:
1章 W/H 対 かわず
 俺が勝った。
 勝てると思っていなくてびっくりした。
 俺はTODではローマ字を読んでいるので初速がそこそこ早いんだと思う。1章でよかった。
2章 りるこ 対 mayo
 りるこさんが勝った。
 長文を見てると、りるこさんは打ち始めからスピードがかなり速いと思う。
3章 稲 対 アーティ
 稲さんが勝った。
4章 アーティ 対 かわず
 俺が勝った。
5章 りるこ 対 W/H
 W/Hさんが勝った。
 やたらとハイレベルな対戦だった。片方が詰まらずとも打ちづらそうにしていると、もう片方が一瞬で打ち終わってた。怖い。
 どちらもrankAしか出してなかった。
6章 稲 対 mayo
 稲さんが勝った。
 稲さんが安定性と正確性がすごい。
2回目:
1章 W/H 対 アーティ
 W/Hさんが勝った。
 アーティくんは速さでは完全に勝負にならないので先に出たワードは諦めて次に出たワードを打つというような作戦も取っていたけど、W/Hさんがワードを一瞬で打ち終えてしまうのであんまり意味なかった。
2章 りるこ 対 かわず
 負けた。
 短文しか取らせてくれなかった印象があったが、点数差は200点くらいだったのでそこそこ取れていたんだろうと思う。
3章 mayo 対 アーティ
 mayoさんが勝った。
4章 稲 対 W/H
 W/Hさんが勝った。
5章 mayo 対 かわず
 俺が勝った。
 マジシャン前半でmayoさんが何回か連続で食らってて面白かった。
6章 稲 対 かわず
 俺が勝った。
 稲さんはスタッフロールを覚えていて怖かった。
対人TODは楽しかった。
ここでりるこさんとは別れた。北海道土産を渡しそびれた。ごめんなさい。

・キーボード屋さんでキーボードを眺めた。

・伝説のデニーズで伝説のオムライスを食べた。
おいしかった。
なんだかんだでそのままたぶん5時間くらい喋ってた。

17(金)
・昼から飲酒した。
アーティくん(@typer_botti)と上野で待ち合わせて銀座ライオンで昼ごはん食べつつ飲酒→昨日のキーボード屋さんでアーティくんリアフォ購入→サイゼリヤで飲酒をした。
サイゼリヤの最安ワインは驚くほど不味かった。ある程度の値段のワインはおいしかった。

・東大数理の人たちと天下一品に行った。
いた人@H_H, @t_yoshiyasu, @dozaezop, @_flyingmoomin, @anairetta, あと元同級生
数学クラスタの重鎮っぽい皆さんにお会いできてよかった。酔っ払ってたのが悔やまれる。
天下一品のラーメンはすごかった。ドロドロしてた。
北海道土産を適当に分配してくれるように言ってすべて押し付けた。

18(土)
・北海道に戻った。
関東最後の昼ごはんにパパンと兄と俺でそば屋さんに行って酒飲んだ。角煮がおいしかった。

関東に行きます。

2012-02-12 01:00:00 | Weblog
関東に来ました。18日に北海道に帰る予定です。
その間に僕と遊んでくれる人は、都合のいい日があれば、ここにコメントするなりtwitterで@kawazu1147なりメールするなりの方法で教えてください。
あるいは以下に書く各予定に参加する、参加したい、都合が合えば参加するかもしれない、都合が悪くなった、変更してほしい、追加情報などあればそれも教えてください。

いま分かってる予定は以下の通りです。
(最終更新:12日1時くらい)

11日.行く
12日.昼過ぎ宇宙賢者数理ツアー、16時数学徒マク数学ドナルド
13日.13時基礎論セミナー、夜数学徒飲酒会
14日.
15日.昼カラオケ、夕方数学
16日.11時カラオケ、夕方タイピング
17日.夜天下一品
18日.帰る


イベント(1)
日時:12日(日)1時
やること:圧倒的宇宙賢者に東大数理棟を案内してもらう
場所:駒場
人:@the_TQFT
状況:圧倒的数理ツアー(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)


イベント(2)
日時:12日(日)16時くらいから
やること:数学の話をする
場所:東京のどこか?
人:@OrPahlil, @_primenumber, @nmrmsaktdh, その他数学徒?
状況:参加者もう要らないけど来たければ歓迎するので@OrPahlilに連絡してください。


イベント(3)
日時:13日13時
やること:数学基礎論セミナー
場所:東京の某駅集合
人:@alg_d, @slapstick123, @typer_botti, その他数学徒?
状況:参加者募集中。


イベント(4)
日時:13日のセミナーの後
やること:数学徒飲酒会
場所:セミナーやるところの近く
人:@alg_d, @slapstick123, @nolimbre, @phase_tr, @7010333, @trairy593, @Taqa_, その他数学徒?
Remark:この日は@nolimbreさんの誕生日です。
状況:参加者募集中。参加したい数学徒とか、数学徒じゃないけど数学徒の集まりを見てみたい人は@slapstick123に連絡してください。


イベント(5)
日時:15日(水)夕方~夜?下のカラオケと順番は前後するかも
やること:数学のセミナーにお邪魔する
場所:某大学某楽坂キャンパスのどこか
人:@a14_m19, @Taqa_, @kampa03, @alg_d, @7010333, @localcohomology, その他数学徒?
状況:参加者募集してない。


イベント(6)
日時:15日のセミナーの前?上のセミナーと順番は前後するかも
やること:カラオケ
場所:神楽坂の近く
人:@a14_m19, その他数学徒?
状況:参加者募集中?僕と@a14_m19が両方知ってる人だとたぶん歓迎するかもしれません。


イベント(7)
日時:16日11時
やること:タイピング、カラオケ、その他キーボード眺めたり?
場所:東京の某駅集合
人:@riruco_jp, @typer_botti, @mayo_tp01, @eigh8_t
状況:来たいタイパーは@riruco_jpに連絡してください。


イベント(8)
日時:17日夜
やること:天下一品に行く
場所:どこかの天下一品
人:@H_H, その他数学徒?
状況:参加者募集してない。


以下まだ詳細決まってないけどやりたいこと


日時:14-17なら午後、それ以外ならいつでも?
やること:カレーカラオケ
場所:東京のどこかというかたぶん駒場近く
人:@meta78, その他?


日時:未定
やること:酒を飲む。スカイツリーのふもとに見物に行く
場所:未定
人:@kengdoor, その他?

twitterに書いてないから分からない日記

2012-02-07 22:18:35 | Weblog
1/27(金)
セミナーは休みだった。
ウルトラ寒かった。

28(土)
ウルトラ寒かった。

29(日)
何をしたかtwitterに一切書いていないのでたぶん何もしてない。

30(月)
TAをした。

31(火)
セミナーをした。

2/1(水)
TAをした。

2(木)
予定がなくなったと思ったら別の予定が入ったと思ったらやっぱり無くなった。
結果として家を出ないことになった。

3(金)
セミナーが休みだったのでこの日にクズ研の忘年会をやった。恵方巻きは意外とおいしかった。

4(土)
何をしたかtwitterに書いていないのでたぶん何もしてない。

5(日)
何をしたかtwitterに書いていないので以下略。

6(月)
TAをした。

7(火)
セミナーをした。
関東に行く日程を決めようと思った。

プリンおごってもらった日記

2012-01-26 23:15:19 | Weblog
20(金)
セミナーをした。

21(土)
理学部関係の3人で新年会?をやった。

22(日)
飲酒就活をした。
正確には就活のアレで知り合った人と酒飲んだ。おいしかった。

23(月)
TAをした。

24(火)
セミナーをした。
院生室に行ったら先輩がプリンおごってくれた。おいしかった。
日曜月曜と1秒もお勉強をしていなくて久しぶりに数学したんだけど、普段なら5分もあれば証明できたであろうことの証明に3時間くらいかかった。
このことから人間は2日間お勉強をしないだけで36倍くらいアホになることがわかる。

25(水)
TAをした。

26(木)
セミナーをした。
4年生の卒業研究のポスター発表があったので見に行った。

だいぶ書くのサボってた日記

2012-01-19 23:02:56 | Weblog
1/4(水)
覚えてないけどたぶん酒飲んでた。

5(木)
セミナーして帰宅して気が付いたら酒飲んでた。

6(金)
初マックと初カラオケをした。

7(土)
カラオケの後マジスパに行った。
1月7日限定のおかゆ的なものがあったのでスープカレーの後それも注文して食べた。

8(日)
ばあちゃんちに行って寿司食っておいしかった。

9(月)
集合だから元を取った。
ひたすら酒を飲んだらしい。

10(火)
セミナーをした。
午後は大学内の組織であるところのキャリアセンターなるところが開催していた企業研究セミナーなるものでいろいろ企業の説明を聞いて、その後の懇親会でビール飲みながら企業の人とどうでもいい雑談をしてた。

11(水)
TAをした。
懇親会に行った。

12(木)
おうちに携帯を忘れて出かけた。
TAのあと懇親会に行った。

13(金)
大学の数学教室で就活のイベントがあって、それに行った。
終わってからキャリアセンターがやってるほうの懇親会に行った。

14(土)
タイピングの本が届いた。
http://twitpic.com/86z2io
これ書いてるのは19日だけどまだ読み終わってないくらい充実した内容の本。
受け取ってからスリヨタイとカラオケに行った。

15(日)
センター2日目で、夜には予備校のwebサイトにセンター試験の問題が載っていたので数学だけ解いた。
IAは72点、IIBは86点だった。
センター試験は少し難しすぎると思います。

16(月)
TAのあと懇親会に行った。
いろんな会社の人と話をする予定だったけど話が盛り上がって1社の人としか話せなかった。

17(火)
セミナーをした。
説明会のあと懇親会に行ってひたすらビール飲んでた。
アサヒビールの人が来ていたためか、この日はスーパードライしかなかった。おいしかった。

18(水)
TAをした。

19(木)
セミナーをした。

年始日記

2012-01-03 17:02:23 | Weblog
1/1(日)
あけましておめでとうございます。
酒をたくさん飲んだ。

2(月)
酒をたくさん飲んだ。

3(火)
数学したりラーメン食べたりこれ書いたりした。たぶんこれから酒をたくさん飲む。正月だからね。

2011年まとめ

2012-01-03 17:02:02 | Weblog
・数学
4年生になったあたりから読んでた本が一段落して別の本を読み始めた。
SM(student math)セミナーは最近全くやらないようになったが、普段全く聞かない分野の話をたまに聞けてよかった。
10月からはセミナーがもう一つ増えて大変だけど何とかなってる。

・タイピング
最初はJISかなを頑張る予定だったが、JISかなは最近はただ入力に使っているという程度で、練習はローマ字(qwerty)しかしてない。
そもそもあんまり時間をかけていないこともあって、大した記録は出せなかった。

・ゲーム
いろいろやった。
シレン5はメインのシナリオをクリアした程度にしかやってない。
ゼルダ時オカは表も裏もクリアした。ハートのかけら集めだとかはたぶんやらない。
ぷよぷよ20周年は用意されているストーリーや問題を一通りクリアした。いろんなルールがあって楽しかったけど、結局通ルールがいちばん面白いと思う。
ドラクエ1,2,3はそれぞれスーファミ版のだけクリアした。3はゾーマを倒しただけでそれ以降はやってない。
マリオ3Dは☆☆☆☆☆という状態になった。タイムアタックもやると面白そうだけどあんまりやってない。


1月
数学科の卒業研究のポスター発表があった。
SM(student math)セミナーが始まった。
シレン5を買った。

2月
ほとんど数学とシレン5をしてすごしていたと思う。

3月
千葉に行って地震を体験して帰った。せっかく千葉に行ったのに友人にも会えず残念だった。

4月
大学院生になった。
今までの生活との違いはTAが始まったことくらいで、大して変わってない。
ポケモンタイピングを買った。

5月
けっこうタイピングを頑張ったように思う。

6月
セミナーでこれまで読んでた本が一区切り付いたので別の本を読み始めた。
twitterで知り合った人と会うということをやった。
3DSでゼルダの時のオカリナのリメイク作品が発売されたので買った。

7月
シリーズ20周年記念のぷよぷよが発売されたので買った。
三回忌があった。

8月
夏休みでTAはなかったがセミナーは普段どおりにやってたので帰省しなかった。

9月
三回忌があった。
ドラクエ1,2,3を買った。

10月
セミナーが増えた。
そーれくんが北海道に来た。

11月
スーパーマリオ3Dランドを買った。

12月
就活を始めた。


今年の目標としては、酒を飲みすぎないこととしておくのが良いと思う。
一人で酒を飲むことは週1回程度に抑えたい。

四半期まとめ(2011年4/4)

2012-01-03 17:01:39 | Weblog
・圏論セミナー○
基礎的な圏論を身につけるためのセミナーが始まった。
あまりスムーズに進んでいるとは言えない状況だけど、滞っているというほどでもない。

・そーれ来る◎
札幌駅周辺の食べ物屋さんにかなり行った。

・スーパーマリオ3Dランド○
一通りクリアして、☆☆☆☆☆という状態にはなった。
各ステージのタイムアタックもやりたいが、たぶんこのままやらずに終わる気がする。

・就活始めた△
今のところいろんな企業の話を聞いてるだけ。
わりと時間を取られるので数学が十分できないのは大きなデメリット。