家族の呼称に関して。
あきちゃんさんの「今日もまた螺旋上昇」の記事:「旦那」とコメントを読んで,
面白かったので書きます^^ (トラックバックしました。有難うございます^^)
あきちゃんさんは「相手との距離感とかTPOで使い分けてますよね」とコメントされていました。
そう言えばそうですね・・・特に考えたこともなかったけれど。
家族の呼び名で,色々浮かび上がってくることがあるかもしれません・・・
◆◆◆◆◆◆
我家のヒト達は,基本的に名前で呼んでいます。
よく使う順に表記してみます。
・オヤ→コドモ(夫婦共通)
対ムスメ:ムスメ(名前)さん。ムスメの幼少時の愛称。 ※名前呼び捨て(叱責・説教モード)
対ムスコ:ムスコ(名前)。ムスコの幼少時の愛称。ムスコさん。 ※名前呼び捨て(叱責・説教)
・オヤ→コドモ(ワタシのみ)
対外のヒト:ウチのヒト(達)。ウチの小さいヒト(達)。名前。娘,或いは息子。
・オヤ→オヤ(コドモの前)
対オット:名前くん。名前呼び捨て(うわー^^;)。愛称。
対ワタシ:名前呼び捨て。かあちゃん(……おーい)。名前さん。
・オヤ→オヤ(他人様の前。つまり 配偶者の呼び方)
対オット:オット。ツレアイ。名前くん(知人に)。 ※ウチのヒト・主人(セールスのみ)
対ワタシ:詳細は不明:女房。妻。名前呼び捨て(知人に)。の様に感じる
・コドモ→オヤ
対男親:愛称(ムスメ)。愛称くん(ムスコ)。おとうちゃん。名前くん。
対女親:かあちゃん。おかあちゃん。名前さん。
・コドモ→コドモ
対ムスコ:愛称。名前呼び捨て。
対ムスメ:おねぇちゃん。愛称。 ※名前呼び捨て(喧嘩・叱責時のみ)
「主人」とか「ダンナ」とか「宅の」とか,何だか口がむずがゆくて言えません。
「主人」「ウチ(家)の人」は,セールスの人には(訪問・電話不問)断りの意味で使っています。
【使用例】「いやー。ウチのヒトに相談しないと」
「主人が嫌いなので……お断りします。お役に立てなくてゴメンナサイね^^」
案外便利です。
呼称や,呼び方の相談の有無で「夫婦の関係がうっすら浮かび上がってくるよう」(あきちゃんさんの筆)とは
面白くもあり,恐ろしくもあり……
・もう少し夫(つま)を立てよと思ったりする日はたまにしか来ないのか?(笑)
・・・これじゃ自作ならぬ自虐短歌だ
・ひとさまのコトバに契機もらいては 今と未来(さき)とをわれ点検す
あきちゃんさんの「今日もまた螺旋上昇」の記事:「旦那」とコメントを読んで,
面白かったので書きます^^ (トラックバックしました。有難うございます^^)
あきちゃんさんは「相手との距離感とかTPOで使い分けてますよね」とコメントされていました。
そう言えばそうですね・・・特に考えたこともなかったけれど。
家族の呼び名で,色々浮かび上がってくることがあるかもしれません・・・
◆◆◆◆◆◆
我家のヒト達は,基本的に名前で呼んでいます。
よく使う順に表記してみます。
・オヤ→コドモ(夫婦共通)
対ムスメ:ムスメ(名前)さん。ムスメの幼少時の愛称。 ※名前呼び捨て(叱責・説教モード)
対ムスコ:ムスコ(名前)。ムスコの幼少時の愛称。ムスコさん。 ※名前呼び捨て(叱責・説教)
・オヤ→コドモ(ワタシのみ)
対外のヒト:ウチのヒト(達)。ウチの小さいヒト(達)。名前。娘,或いは息子。
・オヤ→オヤ(コドモの前)
対オット:名前くん。名前呼び捨て(うわー^^;)。愛称。
対ワタシ:名前呼び捨て。かあちゃん(……おーい)。名前さん。
・オヤ→オヤ(他人様の前。つまり 配偶者の呼び方)
対オット:オット。ツレアイ。名前くん(知人に)。 ※ウチのヒト・主人(セールスのみ)
対ワタシ:詳細は不明:女房。妻。名前呼び捨て(知人に)。の様に感じる
・コドモ→オヤ
対男親:愛称(ムスメ)。愛称くん(ムスコ)。おとうちゃん。名前くん。
対女親:かあちゃん。おかあちゃん。名前さん。
・コドモ→コドモ
対ムスコ:愛称。名前呼び捨て。
対ムスメ:おねぇちゃん。愛称。 ※名前呼び捨て(喧嘩・叱責時のみ)
「主人」とか「ダンナ」とか「宅の」とか,何だか口がむずがゆくて言えません。
「主人」「ウチ(家)の人」は,セールスの人には(訪問・電話不問)断りの意味で使っています。
【使用例】「いやー。ウチのヒトに相談しないと」
「主人が嫌いなので……お断りします。お役に立てなくてゴメンナサイね^^」
案外便利です。
呼称や,呼び方の相談の有無で「夫婦の関係がうっすら浮かび上がってくるよう」(あきちゃんさんの筆)とは
面白くもあり,恐ろしくもあり……
・もう少し夫(つま)を立てよと思ったりする日はたまにしか来ないのか?(笑)
・・・これじゃ自作ならぬ自虐短歌だ
・ひとさまのコトバに契機もらいては 今と未来(さき)とをわれ点検す