カッツェ気ままに・・・Katze Craft-F

Katze気ままに・・・

Katze のジュエリーの事 色々・・・
~阪神・西宮・夙川~

ルビーリング・・・修理

2012-09-29 | リペア

朝晩涼しくなって散髪したら風邪ひきそうになりました。




『そんなに使ってないリングのルビーがコロコロって取れちゃって慌てて拾ったんです・・・直りますか?』

石が無事でよかったですね。取れた拍子に石が割れたり、無くしちゃったり、悲しくなりますね。

ちょっと拝見・・・
石枠が腕と点で付いててリングが極端に細く、持って摘むと‘クニャ~’と縦長に・・・こりゃだめだ!!

細~い腕と薄く弱い枠に大きな石のリングで、強度を増す為のヘラがけや槌叩き等で地金をシメず鋳造を
仕上げただけでした。・・・・・・・今回、細すぎてシメててもダメなような・・・・・・・・

「もちろん直ります。・・が、単純にリングの変形を直して中石をセットしても同じことになりますね。
この際きっちり補強しましょう!!」

腕&中石枠の強度不足とリングと枠の接点不足だから、
腕の幅を太く硬くして、枠の補強・爪も太いのと取替え・枠と腕の接点の補強しないと・・・
ダイヤが付いてはいるけど、メレーの爪もあったり無かったり・・・
中石に対して細すぎる爪で上から押さえてるだけだし・・・



腕は幅広で鍛造したのに取替え
中枠はハートの一番弱い窪みの補強・2段ハートを厚盛り・後爪を太いのに交換
腕と枠の接点を出来る限り多く作りしっかりくっつける
ダイヤメレーの爪を補強
中石留めはガッチリ爪でガードルを下から支えて留めないと・・・



キレイに直りました。これで大丈夫ですよ。ドンドンお使い下さいね。

また、なんでもご相談下さいね。ありがとうございました。



時々、このようなリング見るんですが、踏んづけたとか轢かれたとかなら分かるのですが、親指と人差し指で曲がるなんて・・・・・あまりに驚いたので・・・・・

今回、強度無く細い華奢な腕に大きな石のリングで、作業中、どうしてこうなちゃったんだろう?
・・・リング作るのに時間が無いとか焦っちゃったのかな?ロー付けで鈍ったのかな~?とか、ロー付け後削りすぎて細くなちゃったんだろうか?石留め慌てた????なんていろいろ思いました。


※どんなものも絶対はありません。何分ジュエリーは繊細なものですので、ご使用中過大な力が加われば歪みますし弛みもします。
お気付きの時(特に宝石付き)は出来るだけ早くジュエリーショップにご相談される事をお勧めします。

私の知らない細くても丈夫な素材・工法がまだあり、華奢に見えるけどしっかり強度は取ってあるものもたくさんあると思います。お店の方にお尋ねの上、保障内容の確認してくださいね。



最近、硬すぎ・・・・記事書かないから・・・







   Katze Craft-F オフィシャルページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな所に大きなダイヤ・・・

2012-09-23 | リフォーム

9月ももう終盤!日中暑くっても朝晩涼しいです。




『ダイヤが一個無くなっちゃったから、前に外したダイヤ持ってきたから付けといて~』サラッといわれて

「ハイハイ!!と軽く言ったものの、大きさがちがいすぎる・・・入るわけない・・・」

「入れるとゴージャスになりますが、石枠を入れないとダメですね・・」

『そしたら、娘にあげるから綺麗にしてね。』




とれたメレ枠をはずして、隙間を広げ作ったダイヤ枠を押し込みました。

広がったサイズは腕下でサイズ直し調節すると完成です。


豪華なダイヤリングになりました。


ありがとうございました。



   Katze Craft-F オフィシャルページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする