
少し前の記事で、ラグビーの試合の招待チケットが当たり、サンゴリアスのにわかサポみたいな感じで試合を見に行ったことを紹介した。
ちょうどその頃、サッカーJ1の開幕戦の無料招待チケットのキャンペーンもやっていたので、当たれば・・・ぐらいの気持ちで応募した。
これがなんと当選し、国立競技場での開幕戦、東京ヴェルディVS清水エスパルスに出かけてきた。
元はといえば、ジュビロサポーターの小生であり、両チームを熱く応援とはいかないが、新しくなった国立競技場を見たかったというのもあるし、いいかと。
といいつつも、この開幕戦オリジナル10同士の試合ということもあるし、Jリーグ初年度のナビスコカップ(現ルヴァンカップ)の決勝戦でもあった。
また直近では、ともにJ2にいて昇格がかかった試合など、なにかと因縁もあったし、静岡県人としては、エスパルスはジュビロの次に推していたチームではあった。
国立のシートといっても、三層目のゴール裏、かなり高いところだが、サッカー観戦としては比較的見やすい。
ただ、試合前からサポーターの声がかなり大きい。また試合前からチアガールの応援も目立つ。
さていよいよ選手入場だ。席の前にコレオシートというビニールが置いてあり、それを掲げるとゴール裏がヴェルディの鷲の模様になった。
一方のエスパルの方もきれいに・・・それにしてもお客さんがよく入っている。後で見たら、52000人ほど入っていた様子。
試合の方は、前半センタリングに合わせた、エスパルス北川選手のヘッドが決まり、そのまま決勝点になった。
失礼ながら、ヴェルディはなかなか決定機が作れず、1-0の点差以上に感じてしまった。ただ、一方でヴェルディいいじゃんというのも・・・
選手紹介の時に、相手チームの選手に拍手を送っていたこと。小生の嫌いな茨城県のチームのように、のべつブーイングを送るのと違い、日本らしい気遣いを感じた。
あと、ヴェルディのサポーターたちの声がすごかったこともあり、三層という高いところのせいもあり、ホイッスルが全然聞こえなかったことが残念だった。
ともあれ、久しぶりのサッー観戦はなかなか楽しかったぞ・・・また申し込もうかな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます