~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

秋なのに桜

2007年11月13日 | クレイフラワー・樹脂粘土
作品展をしようと決めたのが今年の2月。

これから桜が咲く季節だったので、一番初めに作ろうと決めたのが枝垂れ桜でした。

結局、花が散るとともに気持ちも萎えてしまって、そのまま袋に入れたままだったのです。

仕上がらないかなって思っていたのですが、やっぱりもったいないなと思い直し

色を塗って組み上げてみたものの、とても満開まで行かない枝垂れ桜。

ならばと、リース状にしてみたのですが、意外といけるかも!

ちょっと和風に、コードリボンも使ってみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お教室のパンフレット

2007年11月13日 | クレイフラワー・樹脂粘土
作品展のときに、ご来場のお客様にお渡しできたらいいなと思って、製作しているお教室のパンフレットです。

私のHPの雰囲気そのままに作りました。

久しぶりにwordを使ったので、試行錯誤を繰り返し、うまくいかずに結構時間がかかりました。

両面印刷用の用紙を購入して、印刷するのも大変です。

まだ60部ほどしか出来上がっていませんが、受け付けの横に置こうと思っています。

良かったらお持ち帰りくださいね

(もしも無くなってしまったらごめんなさい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALWAYS 続・三丁目の夕日

2007年11月11日 | 映画
前作を見て感動しました。

ついこの間、TVでも放送されていましたね♪

早く劇場へ見に行きたかった作品だったので、次女のクラブがお休みなので、一緒に行ってきました。

今日は日曜日ということもあって、チケット売り場も長蛇の列…

一年前にここがオープンして以来初めて見る光景かも。。

座席も満員で、人気のほどが伺えます。


映画は面白いやら切ないやら、笑ったり泣いたりの連続です。

当時の背景をうまく作ってあるなぁって、感心しながら画面を見ました。

ちょうど私が生まれた頃の東京。。

何もないけれど、あの頃はいい時代だったんだな…なんて、ちょっとセンチメンタルな気持ちになったりして。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合+紫陽花

2007年11月11日 | クレイフラワー・樹脂粘土
昨年の作品、百合のアレンジに紫陽花を足しました。

お花が少なくって、ちょっと寂しかったので、足元も埋まって大きな作品になりました。

一緒に入っているのはトルコキキョウとサンダーソニア、デルフィニウムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶のボックス

2007年11月10日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト
カリキュラムの蝶のボックスが出来上がりました。

キラキララメがたっぷりの、ゴージャスな作品です。

意外と簡単に出来上がるので、お友達へのプレゼントにも喜ばれそう♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮製作

2007年11月09日 | WORK
作品展を間近に控えているのに、またまた短期でお仕事に出ています。

今回も、某デパートのお歳暮作りです。

プリザーブドの素敵なアレンジなので、楽しくお仕事させていただいています。

ピンクの器にワイヤリングした薔薇を挿していくと、あっという間に時間も過ぎてしまいます。

プリザも、種類によってワイヤリング後のテープが巻きにくいので、手間がかかってしまいます。

それぞれ別に動く手が6本くらい、欲しいです。(気持ち悪い?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2007年11月06日 | 日々の出来事
chocochocotto!の50,000HIT記念のイベントで、harukoさんよりいただきました。

とっても可愛い来年のカレンダーです。

パズルクイズに挑戦して、10個のうち3個解けばよかったのですが、私はまったくお手上げ状態で、次女が頑張って7個解いてくれました。

本当にうれしくて、届くのが楽しみでした。

来年の干支、可愛いねずみちゃんはharukoさんのクレイ作品。

それをもとにプロのカメラマンさんが写真を撮り、とっても素敵なカレンダーが出来上がりました。

ありがとう、harukoさん♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2007年11月06日 | 采画
午後から采画のレッスンに行ってきました。

今日は前のレッスンの続きでカレンダーの仕上げ、2ヶ月ぶりなのでうまく描けるかしら。。

二部頂いているので、予定ではカラーコピーしてくださったお見本を見ながら家で半分仕上げていくつもりだったのに…

気がつけばもう今日じゃないですか!

白紙のままの和紙を持って行き、途中のカレンダーを仕上げてから、新しい図柄で3枚描きました。

今日はわき目もふらずひたすら描き続け~

でもやっぱり二部目は中途半端に終わってしまい、後は先生にお任せしてしまいました。

(先生もお忙しいのにすみません!)



作品展用の采画もまだ仕上がっていないので、明日の午後お教室においでと先生がおっしゃってくださったので、二日続きで頑張ってきます。

夏のハイビスカスと、秋の秋名菊を描いてきます♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ

2007年11月05日 | クレイフラワー・樹脂粘土
作品展用に昨年のヒマワリをアレンジしなおしました。

ヒマワリとビバーナム、ヒペリカムと薔薇を3輪入れました。


↓先の作品はこちら。

        


白い薔薇は他のアレンジに使いましたが、こうして写真で見ると何か足りないような…

やっぱり薔薇の花が3輪では少ないかしら。

後3~4輪必要ですね。

今から作れるかしら。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学祭

2007年11月04日 | ちょっとお出かけ
2日~4日にかけて開催されている長女の学祭に遊びに行ってきました。

家から大学まで約2時間弱、西宮上ヶ原にあるキャンパスへ。

学生ばかりかしらと思っていたら、結構保護者の方も遊びに来ていて安心しました。

門を入ったとたん模擬店を出している学生達に取り囲まれて、チケットを買ってしまい、早速お店で焼きソバやジュースを頂きました。

長女は、昨日サークルでフランクフルトを売っていたので今日は当番ではないのです。

昨夜は友達の家に泊まっているので、今どこにいるのかメールすると、学内でオーケストラを聞いているとのことでした。

「遠いのに良く来たね」

ですって~♪

いろいろなイベントが行われていて、中庭でジャズの演奏を聴きました。

        


教会内ではゴスペルも。

        


途中で長女より電話があり、友達が会いたいって言ってるのでサークルの模擬店の前に来てと言うので、人波を掻き分けてテントの前に行きました。

友達に囲まれて楽しそうな娘の姿に、こちらまで幸せな気持ちになってしまいました。

時間があれば、後夜祭ライブも参加したかったのですが、家ではおじいちゃんとおばあちゃんが夕食を待っているので断念。

少しだけ、大学生の気分を味わえた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする