
モスクワに点在する数多くの記念像を集めて、その隠れたエピソードを紹介し
読み進むほどにモスクワの街がもっと身近に見えてくる「読むモスクワガイド」
『路上のミュージアム モスクワのモニュメントが秘めた物語』
著者:宮朋菜/鈴木玲子/豊田菜穂子
発行;群像社
価格:1575円 (税込)
ISBN978-4-903619-41-5 C0026
出版年:2013.6
判 型:B6判
頁数:172ページ
6月3日夜、帝国ホテル富士の間にて
『ロシア文化フェスティバル2013』のオープニングセレモニー&パーティーが開催された。
ロシア文化フェスティバルではモスクワ・フィルハーモニー交響楽団による
オープニング記念コンサート(6/16神戸~6/30大阪)をはじめ数々のロシア芸術を日本各地で堪能できる。
一部、既に上演等が終了しているプログラムもあり。
詳細はロシア文化フェスティバルHPを参照。

この日、フェスティバル1000万人目の入場者には素敵な賞品(ペア航空券など)が贈られた。







マリヤ・マクサコワ(メゾソプラノ)らによる記念演奏


世田谷区駒沢公園近くのロゴスキー深沢カフェ。
渋谷駅、駒沢大学駅などからバスでも行けるが
天気のよい日には駒澤大学駅から歩いても気持ちがいいかと…。
写真は夜のものだが、ランチメニューも魅力的。



飾られたグッズやパーテーションのキリル文字がロシアな雰囲気を演出。


ボルシチとロールキャベツ。
気負わずに気軽にロシアの家庭料理と歌を楽しむ機会を
・・・ということで今年で3回目の一日ロシアカフェ『スバボーダ』(10/2)
会場は、昨年に引き続き阿佐ヶ谷ロフトAにて。

ドーム屋根が目印のアーケードを行くと・・・

物販コーナーでは可愛いロシアグッズが並んでお出迎え。

ロシア語で「赤いサラファン」「トロイカ」などを歌うタチアーナ・クジコーヴァさん。
伴奏はロシアの民族楽器ドムラ、樋口悟さんの演奏。

『ユーラシアコーラス』から本日限りの特別編成グループ『バービエ・レータ』
こちらは日本語によるロシアの歌の数々を披露。

最後はお客様もご一緒に、「モスクワ郊外の夕べ」などを歌う。
前売券の中から抽選でプレゼントを贈呈♪

プログラム終了後、歓談のひととき。特別メニューのロシア料理も好評でした。
・・・ということで今年で3回目の一日ロシアカフェ『スバボーダ』(10/2)
会場は、昨年に引き続き阿佐ヶ谷ロフトAにて。


ドーム屋根が目印のアーケードを行くと・・・

物販コーナーでは可愛いロシアグッズが並んでお出迎え。

ロシア語で「赤いサラファン」「トロイカ」などを歌うタチアーナ・クジコーヴァさん。
伴奏はロシアの民族楽器ドムラ、樋口悟さんの演奏。

『ユーラシアコーラス』から本日限りの特別編成グループ『バービエ・レータ』
こちらは日本語によるロシアの歌の数々を披露。

最後はお客様もご一緒に、「モスクワ郊外の夕べ」などを歌う。
前売券の中から抽選でプレゼントを贈呈♪



プログラム終了後、歓談のひととき。特別メニューのロシア料理も好評でした。