勝手に書評

私が読んだ本の書評を勝手に行います。

スーパー書斎の遊戯術/山根 一眞 著

1998-01-31 | エッセイ
タイトル : スーパー書斎の遊戯術
著者 : 山根 一眞
出版社 : 文芸春秋(文春文庫)
出版年 : 

---感想---
電脳作家、山根一眞氏の同名著書の文庫版。もともとは、週刊文春に連載していたコラムである。最近は、小学館の雑誌『DIME』に「DIME版・スーパー書斎の遊戯術」として、電脳作家ぶりを連載しているが、本書は、書斎の便利さを追求しながら、徐々に電脳化していくさまがうかがえる。

読んでみると、氏は、書斎の便利さを追求するため、また、自身の好奇心を満たすために、さまざまな試みをしており(内容は読んでください)、氏が単なる電脳作家ではなく、先進的実体験型作家である事がよくわかる。(実際に、アマゾンをテーマにした作品もある。)

本書の姉妹作(?)として、「スーパー書斎の仕事術」がある。こちらの方もまもなくレポート予定。