goo blog サービス終了のお知らせ 

ドット・ワンのイチニチ

沖縄県のCustomCarAudio&CarFilm「.Oneドット・ワン」の今をRealTimeにてお届けします‼️

トヨタ ライズ

2025-06-10 | KICKER
おはようございます!
梅雨!明けましたね。しかし早!いよいよ夏本番ですね。熱中症お気をつけてです。

さて、お預かりしてました、ライズの作業が完了しましたのでご紹介を!こちらは、Instagramからの問い合わせでの来店でした!ありがとうございます♪

今回、ツィーターが鳴ったり鳴らなかったりする事があるとの事でご相談、見積もりでした。まずは費用を抑えて、不具合の原因調べるも良しでしたが、全て取り替えしたいとの事で、KICKERの赤シリーズKSS6704を選択。早速バラして取り付けに入ります。

オージーの取り付けキットを使い取り付け。
こちらは、今回、パイオニアの小型2チャンネルアンプでバイアンプ仕様とのことで既に配線引き直し済み。

ならばと、取り付けするスピーカーもその仕様にし、パワーアップ作戦。

ミラー裏のツィーターもキットを使い取り付け。

既存のアンプも、

配線手直しして、取り付け完了!

ヘッドユニット側でキチンと周波数など合わせ無事完了。KSのバイアンプ…これはこれでまた、良い鳴りっぷり!既存のパイオニアのサヴウーハーも良い感じに鳴ってくれて何よりな一台でした!
この度は、当店ご依頼頂きありがとうございました♪またいつでも遊びに来て下さいね!

それでは本日もよろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEXUS IS300 ドアスピーカー交換

2025-05-12 | KICKER
おはようございます。
五月病…大丈夫ですか?笑 7月半ばまでは公休日はありませんが頑張りましょう!

さて、前回ダッシュスピーカー交換で入庫しましたレクサスIS300がシステムアップで再入庫。キリッとしてカッコ良いですね!

今回は、ドアスピーカーをKICKERのコアキシャルKSC6704に交換していきます!
早速、バラしてみました。

特殊な形状な為、今回バッフルだけはって型を取って作っていきます!

純正スピーカーを外して型取りしていきます。とは言え手切りすると左右対称にならなかったり、ネジ穴位置がズレたりするのでジグソーで荒切りして、仕上げは純正スピーカーをくっつけルーターでキチンと型取りしました。

で、後々の事も考えMDFで治具を作り位置確認。ベースとなる土台が完成!こちらを、水に強い合板で型を取り、更に防水処理、ペイントを施しバッフルが完成!

既に付いてしまってますが悪しからず…

こんな感じになります。裏側は、水が掛からぬ様にひさしを付けて対策。

配線はキチンとカプラーを使って取り付け。こちら何故カプラー?と思う方もいますのでご説明を。1番の理由はアルミ配線!そうです、一部の高年式車両、ドア内の配線がアルミに変わってる車両が多々あります!それを切ってギボシにするのは簡単…ですが、素手で触ったアルミ線…後々白サビて、最悪、切れて接触不良などの原因にも!そうならないようにキチンと見分けてカプラーを使用してる次第でございます♪

無事取り付けも完了し、内張を戻して完了!

エンブレムも取り付けしてさり気無くな格好良さ!

気になる音質は、もちろん良い感じ!デッドニングなどを施せば更に良くなる感じでした!
これでフロント周りは全てKICKERになりました。次回リアスピーカーもありですが、やはり純正では物足りない低音…サブウーハーも交換すると更に良いですね!この度は、ご依頼頂きありがとうございました♪

それでは本日もよろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ プロボックス 仕上げ編

2025-05-08 | KICKER
おはようございます!
今週末には梅雨入りとか…泣

さて、前回トヨタ プロボックス アウターパネル編 をご紹介した、プロボックス。今回は、最終のデッドニング、仕上げ編を。

作り物が終わったのでお次はデッドニングを!

ビニールを全て取り外し、

ブチルを地道に取っていきます!

かなりネチョネチョ…泣
綺麗になりましたね。

このように、

かなりの量…

ビフォー、

アフター、

内側は既に貼り終わってたので、

表を仕上げて、デッドニングは完了!

で、完了しましたら、今回追加でポケット内側にもカーペット生地を貼り、

内張を付けた時に、

こんな感じにビシッとします!

バッチリですね!



で、このカーペット生地を、

新たに作ったポケットの仕切り板にも貼り付けて統一感をだしました!そして、これにてドアは完成になります。

そして、純正スピーカーのあった場所には、ツィーターを。

繋がってなかった、バックカメラ、ラジオアンテナも繋げて使えるように!

これにて、全ての作業が完了し、無事納車!
オーナーさんに視聴して頂き、喜んでいただきました!デッドニングの効果もありかなり鳴ってました。よく言うメリハリ感、スピード感、かなり良さげ。付けた人にしか分からない感動ですね!納車して後日来店してくれ、周りの方の感想を話してくれたり、差し入れ頂いたりとありがとうございました!

これは、まだスタートで、これからも色々システムアップ出来るのでご依頼お待ちしてます(笑)

ありがとうございました♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ プロボックス アウターパネル編

2025-05-07 | KICKER
おはようございます!
皆様GW沢山遊びましたか?当店、今日から通常通り営業開始です。

さて、前回こちら→トヨタ プロボックス バッフル編をご紹介しましたが、今日は、アウターパネル編を。

位置が決まったので、どんなデザインにするか決めて内張をカットしていきます!自分的には、箱がボテっと付いてるようなアウターパネルは嫌なので、今回は、FRPを使い、矢印のLINEから上にはみ出るパネルは避ける、凹ましてのデザインで。

すみません…FRPの成形画像がありません…謝
ラインが決まったらパテ成形。

今回ドアポケットがあるんで少々厄介です。

大まかなデザインはこんな感じになります。

ポケットは、切りっぱなしは嫌なのできちんと仕切りを入れて、物が落ちないように再利用。

位置もきまったので、板金もカット!

で、パテ成形が完了したら、生地貼り。

全体的にはこんな感じになります!いい感じでテロっとなっております。

作り物が終わったのでお次はデッドニングをし最終の仕上げになります。

それでは、本日もよろしくお願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ プロボックス バッフル編

2025-05-02 | KICKER
おはようございます♪
明日から、4日間、当店はお休みになります!

さて、お預かりしてました、プロボックスの作業が完了しましたのでご紹介を!と、今回は長くなりますので分けてご紹介致します(笑
まず、色々なお店さんを回ってのご来店でした。

こちらの純正位置にあるスピーカー(ダッシュに10cm)では物足りなくドアにスピーカーを!でご相談!もちろん純正での設定などありません!しかもちょっと厄介な形…ですが二つ返事で可能と伝えてご依頼頂きました!

早速、内張りばらして、板金カットしても干渉は無いか…開閉時に邪魔にならないか…不便な位置はあるか?…など色々データ取りを。

そして位置が決まったらまずは、表に出るアウターパネルを製作。

アウターパネルは、2枚のMDFを重ねてスピーカーが落とし込まれる用に作製。

くっつけるとこんな感じ。まだ外周が大きいので更に外周を小さくします。

ルーターで削り出して外周を小さくしました!
このパネルが最終的にドアのデザインの土台になります!こちらは更にボンドをうって暫く放置となります。
アウターパネルが出来て、位置出しも出来たのでお次はインナーバッフルの製作です。

インナーバッフルは、水に強い木材を使用しますが、ドアはフラットではない為、このままだとあちこち隙間だらけ…なのでパテ入れて隙間を埋めていきます。

パテが乾いたら防水処理を施しブラックに塗装してインナーバッフルも完成となりました!

あ、そうそう、こちら↓の画像の矢印のプレスラインからはどうしてもはみ出ないデザインにと拘らせて頂きました。位置が決まったら内張もカット!お預かり前に何かデザインのヒントになればと、世の中のプロボックス事情を色々調べてましたがどれも付けました感(出っ張った取り付け)ありありだったので、やはり自分の考えたデザインでと改めて認識。うちは、凹まして出っ張らず、極力違和感なく…でいきます!

で、次回、アウターパネル製作編をご紹介致します!
それでは本日も宜しくお願い致します!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする