goo blog サービス終了のお知らせ 

ドット・ワンのイチニチ

沖縄県のCustomCarAudio&CarFilm「.Oneドット・ワン」の今をRealTimeにてお届けします‼️

30ヴェルファイア サブウーハー取り付け編

2025-04-28 | KICKER
こんにちは!
早い方は、もうGWでしょうか?
当店は、明日も含め金曜日まで開いてます。

さて、前回もスピーカー編で紹介しました30ヴェルファイア今回は、サブウーハー、アンプの取り付けをご紹介致します!

まずは、4Gの電源ケーブルをエンジンルームから、助手席シート下まで配線します!ミニバン系はファイヤーウォールまでの奥行きが結構あるんで少々厄介…


ですが、きちんとコルゲートチューブも通して、ヒューズボックスは、ブラケットを作って固定し無事引き込み完了!

お次は、サイドからシート下へ干渉しないように配線を通します。今回は、下の発泡スチロールをカットし道を作りました。
そうする事で、キックパネルやサイドパネル装置時に膨らまずに取り付けが出来ます。

配線通しが終わったら、アンプの位置出しを。今回、最大下げ幅などを確認して邪魔にならない場所を見つけ決定。配線を固定するベースの板を切りカーペット仕上げ。今回使用したアンプはKICKERのCXA800.1。

2列目の方が蹴らないように固定。

こんな感じ!シートを下げればアンプは見えません。

そして、ベースコントローラーは、取り付け場所をいくつか選択して頂き、目くら蓋に埋め込み決定。


位置が、分かりやすいようにポチっとし、白い塗料で目印を。

こんな感じになります。

で、こちらに取り付け。

完了したら、お次はサブウーハーとの接続になります。前もってオーナー様に寸法を取って頂き、選んだウーハーは、KICKERの下向き型12インチウーハーL7TDF12。

薄いながらにかなり鳴ります。

このように下向きにセット。荷物も載せれます。

フロントスピーカーも、サブウーハーも一通り取り付けた音はもちろんバッチリでして。この後、慣らしを終わらせて更にセッティングすればまたまた楽しい音になるでしょう!
この度は、ご依頼頂きありがとうございました♪来月またご来店お待ちしてます!

それでは、良いGWを!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30ヴェルファイア フロントスピーカー編

2025-04-24 | KICKER
おはようございます!
昨日と打って変わり、今朝は、晴天。清々しい朝ですね。昨日からFRP作業をしてるので晴れてよかった。

さて、お預かりしてました、ヴェルファイアの作業が完了しましたのでご紹介を!こちらは、今回、フロントスピーカー、サブウーハーの取り付けでしたので、まずは、フロントスピーカーからご紹介を。

まずは、ダッシュ左右のスピーカーを車種専用キットを使い取り付け。


スピーカーは、KICKERのKSC269になります。

専用キットなので、カプラーオンにて取り付けが可能です。カプラーを使うので、リース車両などに付けたい場合でも後々元にも戻す事が出来るのも良いですよね。


はい、完了です!ぶっちゃけこの段階で既に激変してます。

そしてドア。

ドアは、楕円のバッフルに丸型スピーカー…


と言う事で、6×9の楕円を。

こちらもカプラーで。

はい、バッチリ完了でございます!

もう既に、音質アップしてますが、さらに、サブウーハーの取り付けも開始です。が、こちらは、次回ご紹介致します!

それでは本日も宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ ロッキー

2025-04-23 | その他作業
おはようございます!
今朝は、小雨…安全運転で宜しくお願い致します。

さて、お預かりしてました、ロッキーの作業が完了しましたのでご紹介を!こちらは、既存のデジタルインナーミラー型ドラレコの配線処理と、新規で360°+リアカメラを取り付けでした。

入庫時は、直ぐに使える様にと配線は簡易的な状態でした!無理に配線通して内張りを傷付けるよりは全然マシかと思います!

では、早速リアカメラから作業して行きます!こちらのカプラー式になってるグロメットから通線して行きますが…一瞬、隙間無しに思いますが、実はカプラーの側に若干スペースがあります。

今回は、カメラ2個分を通さないといけませんが…無事通過!

きちんとグロメットを戻して社内へ通す事が出来ました!
 
こんな感じでバランス見ながら、取り付け。リアは完了!

そして、新規で付けるドラレコは駐車監視機能もあるので、オーディオ裏から電源を拝借!みると純正あるあるなタップにビニテぐるぐる仕様…泣

きちんと直して電源取り出しました!

既存のデジタルインナーミラーは、シガーから電源を取られてたのでスッキリしたく、シガーソケット増設して裏側で接続。無事完了!

そして、360°のフロントカメラはミラーを見る際に視界に入らない様に取り付け。



仕上がりはこんな感じです。この度は、ご依頼頂きありがとうございました♪

それでは本日もよろしくお願いします!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ キャリー トヨタ ノア

2025-04-21 | カーフィルム
おはようございます!
今朝の沖縄は曇り…湿気ジメジメしてます。

さて、お預かりしてました、キャリー、ノアの2台のフィルム施工が完了しましたのでご紹介を。キャリーは、リアに純正プライバシーガラス程度の30%のブラックを、

フロント3枚は遮熱効果のある透明フィルムで施工でした!無事完了!

お次は、ノア!

こちらは、リアを少し暗く、若干人影が見える程度で真っ黒は…と言う事で、15%のブラックで施工致しました!オーナー様にも喜んで頂き差し入れまでありがとうございました♪

GWも近づき、ドライブの際の車内快適空間作り、ご相談くださいませ!

それでは、本日もよろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産 セレナ

2025-04-18 | AUDIO
おはようございます!
本日は雨…偏頭痛がひどくなりそうな天気ですね。ご注意を。

さて、お預かりしてました、セレナの作業が完了しましたのでご紹介を!最近、ナビなどのヘッドユニット不良のお客様が増えてる気がします。そんな中、こちらも、徐々に色々な機能が使えなくなり、来店時にはブラックアウト…

日産の純正ナビでした…うんともすんとも言わず。で、早速、使いたい機能などを聞いて色々ご提案。既存でアルパインのフリップダウンモニター、ナビ連動純正ETCが付いてたのでこちらは使えるように!

開けるとこんな感じでした…バックカメラは、逆カプラーにて変換し、ETCは電源見つけて接続、

新しくするナビはミラーリングも可能なので、操作しやすい様に赤丸部分から出しました。


テレビもバッチリ!

バックカメラも無事使用可能に、

フリップダウンモニターも難なく使用可能、

ETCもバッチリ!

今回取り付けした、ナビは、KENWOOD製。
コスパも良く、機能豊富です。

この度はご依頼頂きありがとうございました♪
それでは、本日もよろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする