goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンガリーに住んでいたこーいちくんのブログ

ハンガリーってどんな国?
そんな国で6年半過ごしたこーいちくんの日常あった事ハンガリーの事など紹介します

3月13日(月) ☆フランス産のフォアグラ☆

2006年03月13日 | ハンガリーの事
先日フランスで発見された鳥インフルエンザの影響で
フォアグラの輸入が停止された。

世界ではフランス産が有名だが聞くところによると
ほとんどがハンガリー産で一度フランスに持ってきて
MADE IN FRANCEにしているとのこと。

今、フランス産が輸入停止されている間にハンガリー産の
フォアグラを有名にするいいチャンス!!


暗い日曜日(映画)

2006年01月17日 | ハンガリーの事
今日はこーいち君お勧めの英語のご紹介。
題名は『暗い日曜日』
最初映画のタイトルを見て第一印象はつまらなそうって感じでした。
しかし見ていくうちにストーリーにのめり込んでしまい
最後にはスカっとする映画でした。

舞台はブダペストのとあるレストランからスタート。
一曲の音楽をめぐりストーリーは展開していき
恋、友情、裏切り、復讐と本当におもしろいストーリーで
ブダペストの町並み、風景なども楽しめます。

もしレンタルビデオ屋で見かけたら騙されたと思って借りて見て下さい。

ボチャノット

2006年01月12日 | ハンガリーの事
ボチャノットかボチャノックか日本語で書くとわかりにくいが
これはハンガリー語で『ごめんなさい』もしくは『EXCUSE ME』みたいな便利な言葉。

ハンガリーの若者はこの言葉を短縮して『ボチ』と言っている。
こーいち君の回りの日本人も『ボチ』を使うようになり住んでいたころは
一番よく使っていたハンガリー語である。

例えば人にぶつかったらボチ、飛行機でスチュワーデスさんに何か頼むときもボチなど色んな場面で使えます。

日本に帰国して早2年ちょっとまだ日常生活で時々ボチって言ってしまう
こーいち君がちょっと怖い。

ハンガリーの冬

2005年12月04日 | ハンガリーの事
皆さんの話ではハンガリーもすでに雪が降り始め
本格的な冬到来です。

冬になるとハンガリーは本当にやることがなく
オーストリアにスキーに行くか、ブダペストでスケートやるか
退屈で気も滅入ってしまいました。

5年ぐらい前でしょうか、1月にマイナス25度というこーいち君至上
歴史的な寒さを体感しました。寒さというよりもその時は
体中痛くてたまりません。実際やっていませんが絶対にバナナで釘が打てるほど。
こーいち君は車で会社に通っていましたが朝エンジンが掛からず、掛かったと
してもフロントガラスの霜が20分ぐらい解けずヒーターも効かずで
毎日寒く痛く苦しい思いをしたのを覚えています。

これから一層寒さが厳しくなる季節ですがハンガリーに住んでいる皆さん
気をつけて下さい。

カレンダー

2005年12月01日 | ハンガリーの事
ハンガリーに住みはじめてからこーいち君の家のカレンダーは毎年BUDAPESTの風景。

BUDAPESTの町並みは写真でもいつ見ても感動してしまうほどの美しさ。
日本に帰国してからも毎年アッコに持って帰ってきてもらい
我が家のトイレに飾ってあります。

来年はどんな風景なのか今から楽しみです。