へぶつい (Heavenly Twins)

鬼ヅモ同好会ホームページ 支部

咲 -Saki- 感想

2009-08-07 12:43:04 | 咲-Saki-
第52局 開花


 県予選決勝戦も遂に大詰め。


 咲の当たり牌を掴んだ衣は、その手が止まっていた。

 これまで、衣は自分の感覚に頼っていれば、負ける事はなかった。
 その感覚によれば、この牌で放銃しても、衣の優勝は揺るがない。
 しかし、この決勝で、咲はしばしば衣の感覚を超越する闘牌を見せて来た。


 衣は考えを改める。
 これからは、感覚の傀儡になるのではなく、感覚を選択肢の一つとする、と。


 だが、



 衣が選んだのは、感覚通りの打


 そして、咲の手も、

   ドラ

 衣の感覚通り、清一色のみの12000点だった。

 これでは、デバサイの衣から直撃したところで、逆転する事は出来ない。



 そこで、咲はを大明槓。


 アニメの次回予告通りだったな。
 という事は、恐らくアニメの方も同じ展開になるのだろう。


 それと、咲の捨て牌が描かれているけど、これはあからさまに筒子の染め手だな。
 前巡にドラまで切っているし、衣でなくても筒子は危険と分かりそうだ。
 いや、その手が12000点なのか、32000点なのかまでは分からないけどさ。


 それはさておき、



 これを見ていた透華は、咲の選択を怪訝に思う。
 和了らないのは当然だが、鳴いてしまうと、リーチは打てないし、四暗刻の目もなくなる。

 だが、「大明槓」という言葉に、あるルールを思い出す。




 それは、アニメでは既に言及されていた、大明槓嶺上開花の責任払い。
 現在はあまりメジャーではないが、こういうルールも確かに存在する。



 また、現実にも、このルールを採用しているプロ団体は存在する。
 もっとも、麻雀の場合、アマよりもプロの方が変なルールで打っているんだけど。101とか。


 にしても、咲世界にも、複数のプロ団体があるんだな。
 これはきっと、プロ編に向けての伏線だよね。




 を大明槓した咲がツモって来たのは

   ツモ    ドラ

 形的には、これで大明槓嶺上開花の責任払いが成立。
 しかし、清一色嶺上開花のみの12000点では、ロンしたのと点数が変わらない。


 当然、咲はここからを「もいっこカン」。



 その結果を衣はただ黙って見守る。

 もちろん、衣はを切らず、安全策を取る事も出来た。
 しかし、それでは、感覚頼りで打っていたこれまでが、本当に間違っていたのかは分からず仕舞いとなる。

 間違って組みあげた組木細工を正しく組むには、一度全部壊さないと出来ないんですよね。


   ツモ      ドラ

 を暗槓した咲は、またしてもで嶺上開花。
 しかし、点数は、まだ変わらずに12000点。


 なので、


 もいっこカン!!


 咲は手牌ので3度目の槓。


 そして、



 嶺上牌から引いてきたで、今度こそ咲は和了りを宣言した。


   ツモ        ドラ

 清一対々三暗刻三槓子赤1――…そして嶺上開花。
 丁度13飜は、数え役満で32000点の責任払い。

 また、ラストの和了りも、例によってローカル役の形になっている。
 ただ、今回は、僕が知っているだけでも、三連開花・四連刻・五筒開花・推不倒が複合。
 他にもあるかも知れないが、いずれにしても凄い手だ。


 かくして、県予選決勝戦は、清澄の優勝という形で決着した。

 あと何話か県予選編のエピローグをやって、その後は全国編か。
 おっと、その前に、個人戦をやるのだろうか?




 なお、最終結果は、清澄:137700点、龍門渕:136200点、風越:35800点、鶴賀:90300点。


 個人成績は、


 先鋒戦
 清澄 :前半戦 -32100点 後半戦 +21000点 合計 -11100点
 龍門渕:前半戦 +30400点 後半戦 -42700点 合計 -12300点
 風越 :前半戦 +14800点 後半戦 +27200点 合計 +42000点
 鶴賀 :前半戦 -13100点 後半戦 - 5500点 合計 -18600点

 次鋒戦
 清澄 :前半戦 (不明) 後半戦 (不明) 合計 -19500点
 龍門渕:前半戦 (不明) 後半戦 (不明) 合計 - 9900点
 風越 :前半戦 (不明) 後半戦 (不明) 合計 - 1200点
 鶴賀 :前半戦 (不明) 後半戦 (不明) 合計 +30600点

 中堅戦
 清澄 :前半戦 +33500点 後半戦 + 5600点 合計 +39100点
 龍門渕:前半戦 +18300点 後半戦 +10200点 合計 +28500点
 風越 :前半戦 -41600点 後半戦 - 7400点 合計 -49000点
 鶴賀 :前半戦 -10200点 後半戦 - 8400点 合計 -18600点

 副将戦
 清澄 :前半戦 +10300点 後半戦 - 3900点 合計 + 6400点
 龍門渕:前半戦 +15900点 後半戦 -21000点 合計 - 5100点
 風越 :前半戦 -11100点 後半戦 +  600点 合計 -10500点
 鶴賀 :前半戦 -15100点 後半戦 +24300点 合計 + 9200点

 大将戦
 清澄 :前半戦 + 1300点 後半戦 +21500点 合計 +22800点
 龍門渕:前半戦 +42100点 後半戦 - 7100点 合計 +35000点
 風越 :前半戦 -42700点 後半戦 - 2800点 合計 -45500点
 鶴賀 :前半戦 -  700点 後半戦 -11600点 合計 -12300点

 こんな感じになった。

 1試合での最多得点は、衣の+42100点。
 2試合での最多得点は、キャプテンの+42000点。
 1試合での最多失点は、井上と池田の-42700点。
 2試合での最多失点は、文堂さんの-49000点。

 何というか、名前が挙がっているのは、全部龍門渕と風越なんだな。
 龍門渕はともかく、風越は堅実そうな打ち手ばかりなのに、どうしてこんな結果になったんだか。




 なお、咲 -Saki- は次号も掲載されるそうだ。
 以前の休載は、単にアニメと合わせるためだったのかな?
 まぁ、本当に作者が急病で倒れた訳じゃなければ、何でもいいけど。






咲っちょリンシャン会報 第15号



 今回は、夏コミで発売されるグッズの情報が。
 タコスの腰猫って「猫蛇セアミィ」という名前だったんだな。初めて知った。

 グッズは欲しいけど、僕は人込みが苦手なので夏コミには行けない。
 通販とかで買えるようだったら、買う事にしよう。
 つか、青空麻雀セットって、メガマガで誌上通販してたよな。


 それと、アニメのあらすじによると、やはり第19話で県予選決勝は終わりらしい。
 第20話では、プールで特訓する話だそうだが、プールで麻雀の特訓でどんなだろう?




ラブじゃん



 トップだったものの、ミスが目立ったマホ。
 麻雀では、1回1回の結果よりも、過程が大事。
 もっとも、麻雀のセオリーも変化するから、過程が正しいかどうかの判断も難しいんだけど。


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週刊少年サンデー 感想 | トップ | 魔人探偵脳噛ネウロ 第23巻 感想 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (人生\(^o^)/)
2009-08-07 13:43:07
アニメ側のネタバレで、予想できてしまったところがなんとも・・・
しかし、相変わらず、すごい引きw
Unknown (Unknown)
2009-08-07 14:07:21
改めて考えてみると、咲がドラを利用したのは作中を通して初めてなんですよね。今後、咲がドラを利用する回数が増えていくのかどうかが見ものですね。

県大会でこんな感じだと全国大会の決勝では天和とかダブル・トリプル役万が出てきてもおかしくないような流れになりますね。
Unknown (Unknown)
2009-08-07 14:13:14
改めて考えてみると、咲がドラを利用したのは作中を通して初めてなんですよね。今後、咲がドラを利用する回数が増えていくのかどうかが見ものですね。

県大会でこんな感じだと全国大会の決勝では天和とかダブル・トリプル役万が出てきてもおかしくないような流れになりますね。
Unknown (しろうと)
2009-08-07 15:30:27
更に、アニメ雑誌のネタばれではアニメは個人戦をやるようです。
どうなることやら。。。
Unknown (Unknown)
2009-08-07 15:49:09
各選手の結果をみると、次峰戦の扱いがひどい気が・・・

それと、一局ずつカンの数が増えてったからスーカンツかと思いきや数え役満とは・・・しかも鳴き清一で食い下がりだから赤ドラ積もって埋め合わせってどんなチートだよwwまったく

しかし、作者も凝ってるよね・・ローカル役を幾つも入れてるし
Unknown (Unknown)
2009-08-07 20:01:57
咲「一緒に楽しもうよ♪」
衣「イーピンぎり!」
咲「それカンwwコイツ超ウケルww」
衣「・・・」

個人戦で衣は軽いトラウマにかかり欠場
透華「ゆっ、許しませんですわ~!」

こんな展開希望
Unknown (まろん)
2009-08-07 20:12:02
ちょっと思ったんですけど、アカギのルールどうりに衣の1筒で大ミンカンしてそれでリンシャンカイホウで上がれば確かに一人払いですが、そのリンシャン牌でさらにカンしてつもったリンシャン牌であがった場合は普通のリンシャンカイホウになるんじゃないんでしょうかね?(なんか文変ですいません)
引き強すぎw (JANJAN)
2009-08-07 21:37:11
インターハイの責任払いのルールがロン2と同じであったと仮定すると、
>大明カンからの嶺上開花は槓をさせた人の責任払いとなります(振聴は関係ありません)。
>  途中で暗カン、加カンが入った場合も責任払いとなります。
 なので、連カンでも責任払いになりますね。

それにしても、咲の捨て牌見たらムダヅモいっこも無しですかw

ありえないでしょ~! (c)女記者
偶然にしても酷すぎます(c)和

次回実は衣の見た白日夢だった(いや夜だけどもさ)とかいうオチから始まったりは……さすがにしませんよね。ギャラリーの描写もあったことだし。

次は、原作もまず個人予選かな~。せめて個人戦くらいは別のガッコに勝ってほしいですね。

でも、良く考えたら、咲の目的のお姉ちゃんって個人戦優勝候補なんじゃなかったっけ? だったら団体戦で全国行っても会えない可能性あるんじゃ?

ちなみに、衣を擁する龍門渕も去年は全国優勝できなかったっぽい(チームの紹介で県予選優勝としか言ってなかったので、普通全国優勝したらそう言うでしょうから)ので、それを破ったチームが居たということ。

鹿児島の誰かさんの影が巫女さんっぽいので、衣の魔物が封印されてしまったのか、昼の勝負だったので衣のパワーも発揮できなかったのか、まあ、寝過ごして不戦敗だったって可能性が一番ありそうだけどもねw
Unknown (Unknown)
2009-08-07 23:51:12
衣はインハイ最多得点獲得記録保持者とかそんな感じに言われてたから、衣みたいに高い手を直撃するタイプではないんだろうな。

京太郎の個人戦に期待www
Unknown (Unknown)
2009-08-07 23:56:29
しかし「一緒に楽しもうよ」って、
よく考えたら、この中では咲が一番年下なのにため口……

コメントを投稿

咲-Saki-」カテゴリの最新記事