goo blog サービス終了のお知らせ 

From Wellesley

ボストン郊外にあるBabson MBAでの2年間の艱難辛苦を赤裸々につづる・・・でしたが、最近はJGC修行に模様替え

Musical Baton

2005-06-23 08:40:14 | つぶやき
神谷上という会社の後輩から、僕にとって非常に難題な依頼を受けてしまったので、しぶしぶ書いてます(笑)

なんでも、「Musical Baton」とか言うもので、どこぞの海外のブログから始まったそうだけど、音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、さらに次の5人を選び、その人にバトンを渡す・・・というものだそうな。
チェーンメールならぬチェーンブログっつーかそんなもんですね。

で、何で難題かと言うと、実は僕は音楽とか芸能関係に非常に弱いんですよ(汗)

しゃれにならないくらいその道については素人です。みんなのように、いろいろな曲やアーティストを知らないし、そもそも覚えてないし、有名なのとかそういうのしか知らないんだよね~。なので、こうして書くのが恥ずかしいというか何というか。。。でも、楽しそうなので早速回答します。
(゜Д゜)ノ ァィ

実は、次に回す5人というのが楽しみだったりして。( ̄ー ̄)ニヤリ

---
◆Total volume of music files on my computer.
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

約9ギガ
たぶんもっとあるのだろうけど、iTunesで管理している範囲で。

動画なら230ギガほどありますが・・・(エロ無し)


◆Song playing right now.
(今聞いている曲)

たった今は、beyonceのアルバム「Dangerously in Love」から「Signs」
beyonce好きです。


◆The last CD I bought.
(最後に買った CD)

CDねぇ・・・最近買ってないっす。
最近はすべてダウンロードですませてるので、最後に何買ったかは覚えてない。


◆Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me.
(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)

① Rihanna 「Pon de Replay」

彼女良いっすよ。これは、今僕のイチオシ。曲のジャンルはレゲエかなぁ、R&Bかもしれない。
先月くらいから、僕がいつも聞いてるラジオのヘビーローテーションに入ってる。ラジオで言うには、どうやら10代の新人さんのデビューシングルらしいのですが、とても新人とは思えない。一度聞いてみてください。

② 中島美嘉 「Find the Way」

MBAの受験勉強している最中にこれ聴いて自分を元気づけてた。マジで。
サビの部分が、「かがやく空に手は届かなくても響く愛だけ頼りに、進んだ道の先、光が見つかるから・・・」ってやつですが、TOEFLもGMATもなかなか点が上がらなくて、このままだと会社が設定する最低ラインの学校にも行けないかもしれない・・・という危機感と焦りだけが募っていた日々に聴いていた曲。はぁぁぁ、Babsonに入れて良かったよ。

③ B'z 「もう一度キスしたかった」

いわゆる「思い出の曲」ってやつですな。
はい、次行ってみよう。

④ Secret Garden 「Prayer」

これはね、癒し系の曲です。癒されます。部屋を暗くして、この曲をかけながらシングルモルトのウィスキーを飲めば、いやなことも忘れられます。

⑤ 50 cent 「Disco Inferno」

これもラジオのヘビーローテーション。日本にいる頃はHIPHOPは好きじゃなかったんだけど、こっちに来てからほぼ毎日通学途中に聴いているラジオの影響で、今やHIPHOPが好きになりつつあります。そんな中でも、ついつい洗脳されてしまいそうな曲を歌うのが"50 cent"。一回だけ聴いても良いとは思わないかもしれないけど、毎日聴いてると必ずふと口ずさんでしまう不思議な人たち。

※おまけ Gwen Stefani 「Harajuku Girls」

これはうちの嫁さんのiTunesのリストにあった曲なんだけど、歌詞を要約すると「原宿歩いてる子ってちょーかわいい!!原宿のファッションは世界最高!!」って曲ですが、Gwen Stefaniがそんなに親日家とは知らなかったです。言われてみれば彼女のファッションって裏原系かも。歌詞の中に、日本語もたくさん出てくるのですが、彼女人が"Cho saikou - Harajuku Girls"とか歌ってるのもなかなか。


◆Five people to whom I'm passing the baton.
(バトンを渡す 5 名)

この5名の方にお願いしたいと思います。
tonotonoさん
Yousukeさん
Tatsuyaさん
Kahnさん
くみさん(mixiなので、リンク張ってません)

いろいろ忙しい方たちですが、いつでも良いので日記のネタなどにしてくださいませ。
なにとぞよろしくお願いします
コメント (2)

恋愛成績表

2005-06-19 23:46:59 | つぶやき
友達の日記からのコピペ


> 恋愛がはじまらない人
> 恋愛が続かない人
> 恋愛を忘れた人
> 自分を見つめなおすために・・・
>
> このキャッチ、イカしてます(笑)
> みなさまもお試しあれ↓
> http://hanihoh.com/love2/


てなことで実際にやってみましたが、結果はさんざん。


恋愛レベル 「中学生初恋級」

◆総評

総合的にはごく普通の成績でした。KATKAWさんには魅力と欠点が同程度存在します。ただこれは、相手のストライクゾーンによって充分高く評価される部類に入るので、相手選びはポイントになるでしょう。

(中略)

◆そのほかの語りたいポイント
・女性を弄んで捨てることができる素質があります。可能だとしてもやめてください
・31歳のわりにはとても子供っぽい考え方をしています

・・・そういう男だそうです
コメント (3)

竹兆のコモディティー化

2005-06-11 23:58:15 | つぶやき
最近、竹兆友の会の後輩からもらったメール曰く、「竹兆は最近知れすぎてしまい、激混!金曜日なんてまず入れないですよ(泣)」。

なんか、こういわれると寂しい。ありますよね?自分がお気に入りの店がはやっちゃったりすると何か寂しいっていう感覚。僕は、あまり人が知らない店を開拓するのが好きなので、その気持ちが特に強い。

でも、これってビジネスの観点からするとジレンマの一つで、店舗側からすると、もっともっと有名になってお客さんに来てもらって利益を拡大したいと思うのが普通でしょう。一方で、お客の気持ちとしては、自分の好きな店が有名になって混んで入れないという事態は嫌だ、みたいな。

拡大する一方で、これまでのお客は離れていく。どうするべき何でしょうかね竹兆は。
MBAで1年学びましたが、僕にはすぐに答えが思いつきません。
ま、大多数は「拡大賛成」なのでしょうが・・・

僕は、拡大もキライだけどリストラ(縮小)もキライなんです。ビジネスセンス無いですよね。

#神楽坂のもう一件の「あの店」だけは守りたい。
コメント

自戒

2005-06-09 04:34:57 | つぶやき
かなりひきこもってます。

正確に言うと、外をふらふらしているのでひきこもりとは言わないけれど、ここ数日自分のブログも書かなかったし、メールもほとんど読まなかったし返信しないし、誰にも連絡もせず・・・という生活をしてました。

こんな事が出来るのも学生の特権だろうけど、ここ数年間ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっといろいろなことを夢中でやってきたけど、なんか、MBAの一年目を終えて、これまでの一つの大きな目標を達成してしまったような、そんな気分で抜け殻状態。燃え尽き症候群?正直、これから自分は何をやったらいいのかちょっとわからなくなってきた。

というよりも、何もすることがない状態の自分に耐えられなくて何もしていない状態。

MBAは、僕の目標を達成するためのプロセスの一つでしかなかったはずなのに、いつの間にかMBAに来て卒業することが目標になっていたようだ。いかんいかん。気を引き締めて頑張らねば。
コメント

アクセス数考

2005-06-04 12:47:14 | つぶやき
ってほどのものではないですが、自分が書いてるブログでも、gooとseesaaではseesaaの方が5倍以上アクセス数があります。gooはインタフェース的には使いやすいけど、やっぱseesaaの複数のブログポータルに更新通知をPingしてくれる機能は大きいよなー。gooガンバレよ。

ひっそりと日記を書くならgooで、アフィリエイトとか広く人に見てもらいたい場合はSeesaaとかJUGEMなんですかね。よくわかりませんが。

やっぱ、自分が使いたくなるようなサービスを提供しなきゃダメだよ。これを読んでくれてるレゾ社員のみなさま。コストの問題なのか面子の問題なのかは知りませんが。

はてさて、新規事業開発やサービス開発をする人に必要な知識や能力ってなんだろうね。難しいことを知ってる必要は無いんだよね。仕事や勉強ばっかしてちゃだめだよ。

ひとりごとです。
コメント

なにもない日常

2005-06-01 12:42:40 | つぶやき
どこのベーグルがうまいとか、それにつけるクリームチーズはどこのブランドがいいのか、数百種類あるシリアルのどれが一番うまいのかなど、アメリカに来て1年でそういうことが気になる日常になってしまっていましたが、今日はひさしぶりにご飯と味噌汁と納豆、焼き魚(ほっけ)、冷奴、おひたしという完全日本食で満足。

最近、日本に帰国している人たちの「日本食最高」に触発されて。
コメント

通知表

2005-05-29 23:28:46 | つぶやき
今日、学校から通知表を受け取りました。といっても、紙じゃなくて、学校のサイトにアクセスして見るだけなのですけどね。

とにかく、、、

2年生になれました~!!

成績も思った以上にかなり良かったし、会社にも面目立つよ。うんうん。

#通知表?通知票?
コメント (2)

人工知能研究所

2005-05-28 23:00:26 | つぶやき
人工知能研究所
26問目に正解出ました。
コメント

2005-05-27 23:29:55 | つぶやき
ボストンは一週間にわたって雨でした。おとといは台風並みの風雨。
今日はようやく雨がやんで曇り空。

なんか、気持ちまで憂鬱だったけど、これまで先延ばしにしていたやらなくてはいけないことリストを消化することができたので、ちょっと気分は晴れてきた。

さてさて、買い物に行くぞぉ。
コメント

仮免許練習中

2005-05-23 23:53:34 | つぶやき
今朝は、13年ぶりに教習車に乗ってきました。例の助手席にブレーキが付いているあれ。日本で取った国際免許が切れてしまったため、マサチューセッツ州の免許が必要なためです。

アメリカでの免許取得は超簡単。
①免許センターで学科試験を受ける。なんと日本語で受験可能。
②路上試験を受ける。

路上試験では、試験官以外に、アメリカの免許を1年以上持った人に同乗してもらう必要があります。友達とか誰でも良いのですが、近所の教習所の人に同乗してもらうとほぼ100%確実に免許が取れると言うことで、今回はそれをチョイス。

で、試験は今度の土曜日なのですが、その前に練習と言うことで、1時間ほど教習所の人とその辺をドライブ。そして本試験のコースを3回ほど走る。

本試験も楽勝、発進してから右折2回で終了とのこと。一人2~3分。事前に免許発行代の60ドルを払い込んでおけば、本試験日直後に免許が郵送で送られてくるらしい。便利便利。
コメント

Panera Bread

2005-05-02 01:13:53 | つぶやき
Panera Breadは僕のお気に入りの場所だ。日本で言えば神戸屋キッチンのような手作りパン屋とカフェが一緒になった店です。同社のWebサイトによると、全米35州で741店舗を展開するという結構大きなチェーンです。

Paneraの何が良いかというと、
①無料で無線LANが使える。
②結構おいしい
③安い
④くつろげる

②③④を満たす店は数多くありますが、一番の売りは①。
Paneraのほとんどの店は無料で無線LANが使えるようになっており、特別な設定や登録は不要。ノートパソコンさえ持って行けばすぐに利用可能。

勉強をするためにネットは必須ではないけれども、他のビジネススクール同様、BabsonMBAもすべての授業に関する情報は学校の学生専用のWebサイトにあるし、僕個人の一部のファイルは学校のサーバーの共有ドライブに入っているなどの理由から、やはり繋がっていると便利。

もちろん、学校に行けばネットに繋がる環境はあるのですが、学校は家から30分以上かかるので、週末は行くのが面倒。何よりもPaneraの美味しいコーヒー、ベーグル、マフィン、サンドイッチなどは捨てがたい魅力があります。

Paneraは僕がいろいろな店に行った限りでは、どこの店も店舗が広いため、長くいても迷惑になることもない。

値段もかなり安い。ベーグルは一個1ドルしないし、マフィンも1.3ドル程度。コーヒーは1.5ドルで4種類が飲み放題。

たとえば、スターバックスも無線LANサービスはやっているし、コーヒーと食べ物も美味しいけど、スタバは無線LANは有料だし、食べ物が高い。店もだいたいどこも狭い。値段で言うとダンキンドーナツやマクドナルドなどのファストフード系もあるが、勉強するという環境じゃないし、

ということで、今のところPaneraに行くことが多いです。みなさんも一度お試しを。


なお、Wifi Free Spotでは、無料の無線LANのある場所の情報を提供してくれる。便利です。

・・・って俺は何を書いているのだろう。明日からテストがはじまるというのに・・・orz
コメント (2)

暑い!!

2005-04-21 02:05:22 | つぶやき
暑い!!

今(13:00)現在のボストンの気温は29度(摂氏です)!!今日は30度を超えるらしい。
でも、湿度が低いので非常に気持ちが良い。冬眠から目覚めた動物の気持ちがわかる。

先週は雪がちらついていたというのに・・・
コメント

ブログを書く

2005-04-20 02:11:46 | つぶやき
最近、ブログの更新が滞っていますが、書いてないわけではないんですよねー。逆に、毎日のように何かしら書きつづっているのですが、公開できないというか、なんというか自分の個人的な思いとかを公開するのがためらわれてきて、すべて草稿のまま放り込んである状態。

最近の真鍋かをりさんの様に落ちてる訳じゃないんだけどね。
コメント

ボストンマラソン

2005-04-19 23:54:36 | つぶやき
今日はボストンマラソンが開催されました。

世界三大マラソン大会の一つと言われているだけあって、沿道はかなり盛り上がっていました。うちのマンションの目の前の通りがコースになっているのでベランダからも見ることができました。

トップ集団は本気で走ってますが、その後はいわゆる市民ランナーが楽しみながら走っています。98%の人は、普通のスポーツウェアですが、中には全身真っ赤に染めた人や全身緑に染めた人、バレリーナの格好をしたおっさん、ウサギの着ぐるみの頭だけをかぶっている人などなど、面白い人たちもたくさんいました。

日本でマラソンを沿道で応援するというと、きちんとロープで区切られていて、スポンサーの旗かなんかを振ったりするイメージがありますが、ボストンマラソンに関して言えば、ロープは張られていますが、みんなそんなの無視して選手と一緒に走ったり、勝手に個人で給水所を作ってみたり、好き勝手に楽しんでいました。どちらかというとお祭り。

うちのBCAPのメンバーの一人(韓国人)も、ハーフマラソンをしたらしい。それでも22キロだからすごいですよね。本人曰く「ボストンに来た記念に走ってみた」とのこと。

日本人もたくさん走っているのですが、例年なら長谷川京子が走っているので「今年も?」と思いましたが、どうやら今年は走っていなかったらしい。うちの妻が、日本からのボストンマラソン応援ツアーの人々を発見して聞いたところによると、村上春樹が参加していた模様・・・でも顔知らないよ。

僕も来年は記念に走ってみようかなと思ったりして・・・
コメント (1)

穏やかな春の一日

2005-04-10 23:21:39 | つぶやき
今日のボストンは非常に温かい。むしろ暑い。多くの人が半袖で街を歩いている。僕もそうだ。
芝生も青さを取り戻しつつあり、あちこちで花も見かける。ボストンの美しい季節が戻ってきた。去年の7月に初めてボストンに来た時にはきれいな街だなと思ったが、冬になり授業が厳しくなるにつれてそういう感覚も忘れかけていた。

穏やかな春の日差しとは裏腹に、あいかわらずマクロ経済のテキストは僕を苦しめる(フォントは大きく行間も広いけど、一日平均50ページくらい読む)。家でやってもはかどらないので、車に乗ってチャールズリバーまで行って、川沿いのベンチに座ってコーヒーを飲みながらテキストを読んだ。美しく光る水面や、日差しだけではなく、飛んでいるカモメや泳ぐ鴨、カヌーに乗っている人、マラソンをする人、釣りをする人、はしゃぐ子供たち、ベンチでいちゃつくカップル・・・すべてが心を和ませてくれた。

最近、自分のやりたいことや、やらなくてはならないことが見えてきたからかな。昔ほど焦りは無くなってきた。

ああ、日本に帰りたくない・・・
コメント