🐳
クジラの親子が見られるかも‥と
やちむんの里で最後に訪れたギャラリーで教えてもらったので
寄り道をしていくことに決定!!
目指すは、残波灯台

やちむんの里から、20分もかからず到着した岬は
残波岬🌊
風が強くて、思わず上着を羽織ります

向こうに見えるは、残波灯台
ここには有名なカフェがありました♪
☕️

古いバスを使って、もう50年以上も営業している
金城パーラー

ここにもやっぱり🐈

可愛がられているようです^ ^

ニャンコの隣で

紅いものソフトクリームと、
やっぱり食べておかなきゃとぜんざい
冷たいもの2つは、ちょっと欲張りすぎました^^;
🐳
バスの前方にクジラ情報が

3月7日には、
クジラが数頭現れたようです
(この日は3月9日)

海を眺めて、
クジラが見えた時は最高でしょうね〜♡

おやつを食べて帰るだけではいけないけれど

意外にも広い公園

この辺りまで行って、海の方へ向かってみました


残念ながら、クジラには会えなかったけど
またこの時期に来ることがあったら
見てみたいなぁ‥
次に向かったのは
お昼を食べる予定の道の駅
🚗

途中にアオサの養殖場が見えました
そういえば、ここ読谷村では
小さな電球を使った電照菊の畑も
ちらほら見かけました。
調べてみると、そのイルミネーションは
この冬の時期の風物詩らしい
沖縄と菊、なんか意外な組み合わせです
🚗
高速も使いながら到着したのは

道の駅 許田(きょだ)

目の前に海が広がる眺めのいいところです
ここで、作りたてのサーターアンダギー
と

これまたセルフで取る天ぷらと

ぜったい食べたほうがいいというタコス🌮
に
大東寿司

ザ•沖縄ごはん
これを海の見える席でいただきました♪
タコスはとっても美味しくて
思い出しても、また食べたくなります
そうそう、ここでは美ら海水族館のチケットが
1番安く買えるというので買っておきました♪
さて、今宵のホテルは
沖縄北部のオクマビーチにあります
そこへ向かう途中

ここも寄りたかったJA沖縄 やんばる市場
入ったとたん、もうワクワクが止まらない(笑)

マンゴーは時期じゃないので冷凍だけど
食べごろのパッションフルーツや

しりしり済みのニンジンやパパイヤ

アップルバナナやサトウキビ

海ぶどうも安い!!

お目当てのシークワサーの粉末も大袋で買い

なんとチューチューアイスも
シークワサー味♪
孫ではなく、自分に買いました😁
夫はさんぴん茶のお茶っぱ🍃
毎日でも通いたい市場です♡

足りないお酒や惣菜をスーパーで買って
いよいよ今回のメインのホテルへ向かいます
🚗
何処のホテルにお泊りかしら???
沖縄でスーパーと市場に行ってないですヽ(´o`;
なるべく静かなところにあるリゾートホテルがいいな〜と思って選んだところです♡
MIHOさんが泊まったところと一緒かな?
私たちの旅は、スーパーや市場は必須です(笑)
おみやげも、スーパーのほうがお得に買えるので
ついつい長居をしてしまいます^ ^
私は大昔に行ったけど。。。
JALの時代かな?
次回は、ホテルの様子を載せる予定なので、
当時を思い出していただければうれしいです♡
きっと海は変わらず、静かできれいだと思います^_−☆