各地で35℃以上の気温が連発し、これが定常化するとなると、何か考えないと、自転車走行中に干からびてしまう。
アレコレ考えたが、始めたのは、走行スタート時間の変更で、今月初めから午後4時近くから6時までの走行とした。
スタート時の暑さは変わりないが、走り出すと、3~4mの風が吹いてくれているので、コースによっては、
5時近くには涼しく感じる場合もある。今のところ、まあ、成功というところだ。困ったことは、その涼しくなった状態で、そのまま延長走行しようとしても、
直ぐに夕闇が迫ってきて、朝時間のように、延長走行の自由度が無い。しかも、季節の進みが早く、直ぐに
日没が早くなる。そうなったらその時に考えることにして、それまではこの走行を続けるつもりだ。
今日は、朝から降ったり止んだり曇ったりの複雑な天気で、休足日にしてしまった。閑なので走行時の困り事
をかいてみた。
此の分だと、地球に住む人焼け死んでしまいますよ、
避暑の良い方法が無い物でしょうか?。
気温の上昇が激しすぎますね。
何とかしないと、生きていけないかも。