2013年9月15日 前回観察したのとは別の樹ですが、「ナナカマド(七竃)」の実が色付いてきました。
. . . 本文を読む
2013年8月29日 ヤブツバキの実がたくさんなっていました。この実から種を取り出して絞った油は、古くから「椿油」として食用油、化粧品(鬢付け油等)、薬などに利用されています。 . . . 本文を読む
2013年7月27日 この辺りの野山では7月中旬頃になると、その名のとおり山に生える”ユリ”「ヤマユリ(山百合)」の花が咲き始めます。大人の掌(てのひら)くらいの白く大きな花を付けた姿は見た目も豪華なことから「ユリの王様」とも呼ばれるています。
. . . 本文を読む
2013年7月25日 2ヶ月程前にミニ盆栽に仕立てるために鉢植えした「パイオニアツリー(先駆性樹種)」の代表的な樹種のひとつ「アカメガシワ(赤芽柏)」がしっかり根付き成長しています。
. . . 本文を読む
2013年6月11日 「ノイバラ(野茨)」は、北海道~九州の山野に分布する高さは1~2m、名前に”バラ”が付くとおりバラ科の落葉低木で5~6月頃に小さな白い花をたくさん付けます。
. . . 本文を読む