昨日、3/4(火)の深夜に関東圏で放送になった『ガチャガチャV6』に出演させて頂きました。今日は撮影の日の事を書きたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二月初旬、TBSテレビ『ガチャガチャV6』の取材で、片手袋探しのロケをしてきました。
今年の冬の寒さは厳しく、それが原因なのか片手袋も大量に発生していました。
しかしロケ日が迫ってくるにつれ、東京は既に春の兆しが見え始め気温も徐々に上がってきていました。僕は一年中片手袋を見付けているとはいえ、やはり寒い時期の方が見付けやすいのは確か。簡単に片手袋が見つかるかとても不安でした(後に東京に大雪が二度も降るなんてこの時は考えてもみませんでした)。
当然ですが、片手袋探しは例えテレビのロケだろうとガチンコ。ディレクターの方は「見つけられなかったら見つけられなかったなりの内容にする」と言って下さいましたが、片手袋研究家としては意地でも一つは見つけたい。気合が入ります。
最初に公園で「片手袋とは何か?」という事を一通り解説して、いざ片手袋探しへ!
…と意気込んだのですが、OAを見て頂いた方はご存知の通り、最初の交差点であっさり3つも見つけてしまいました(本当はもっとあった)。
その後も行く先々で片手袋と出会う事が出来まして、最初の心配はどこへやら。結局今回のロケでは8つの片手袋と遭遇。
本当は一つの片手袋につき10分近く、分類や背景や考え得る背後の物語なんかを語ったのですが、当然それは殆どカットになってましたね!
この日の特徴としては、全て介入型片手袋だった事。去年放送された『大阪ほんわかテレビ』のロケは、まだ手袋をするなんて考えられないほど暖かかった10月に撮影したので、全て軍手を中心とした放置型。つまり前回と今回、二つの番組を見て頂ければ片手袋のおおよその全貌はお分かり頂ける形となりました(でも『大阪ほんわかテレビ』は関東では見られず、『ガチャガチャV6』は関西では見られないので残念!)。
なにはともあれ、今回のロケも無事終える事が出来ました。番組の最後にも言いましたが、片手袋とは偶然の出会い。本当に片手袋達は大事な時に現われてくれるのだから、素敵な偶然に感謝です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、八年間誰にも相手にされず続けてきた片手袋研究。しかし有難い事に、昨年の神戸ビエンナーレをきっかけに新聞やテレビで「片手袋とはなんぞや?」という事を取り上げて頂けるまでになりました。
我儘なようですが、いよいよこれから「片手袋に僕が何を見出しているのか?片手袋は人間の行動や心理の何を反映しているのか?」という確信について語らせて貰える場を探っていきたいと思います。勿論、「片手袋に興味あるんだけど一から教えて欲しい!」なんていう人がいたらそれも大歓迎!
いずれにせよ片手袋を語る場を与えてくれる奇特な方達がいましたら、是非ご連絡下さいませ。
それと今回の番組をきっかけにブログを見て下さった皆様。本当に有難うございます。これからもたまに、ブログを覗いてやって下さいませ。そして、少しだけ片手袋を気にしながらまちを歩いてみて下さい!
P.S 客観的に番組を見て気付いた結論=俺、痩せなきゃ…。