goo blog サービス終了のお知らせ 

かたてブログ

片手袋研究家、石井公二による研究活動報告。

『19の掌』

2013-12-06 19:30:00 | 片手袋研究発表

Img_4640

見て下さいこの写真。片手袋的にとてつもなく難しい問題を孕んでます。頭がパンクしそうです。

片手袋界の“四色定理”として知られる、“三つの手袋問題”。簡単に言えば、「同じ柄の手袋が三つ落ちてたら、それは三つの片手袋なのか、もしくは一組の手袋と一つの片手袋なのか?」という問題です。

三つだけでもややこしいのに、今日の写真、19枚の軍手が干してあるんです。という事は…

①19枚の片手袋である
②1組の手袋と17枚の片手袋である
③2組の手袋と15枚の片手袋である…

以下、可能性は幾らでも考えられますよね?こうなるともはや、「軍手はそもそも揃いの物として考えられていないのではないか?」という可能性が生じ、そうなると「手袋は二枚で一組である」という前提が覆されかねませんよ。

師走でお忙しい時期に、皆さんにこんな重大かつ難解な問題提起をしてしまってスミマセン。各自、レポートにまとめて提出して下さい。

僕はそろそろ晩飯でも食いますっ!