goo blog サービス終了のお知らせ 

カタスミ

イラスト、漫画、自サイト更新情報、
自分漫画語り、小説・映画感想など。
※ブログ内全て無断転載禁止。

こんな感じで

2018-09-28 07:10:07 | アナログ1枚絵


基本は
・主線は茶色の色鉛筆
・水彩で塗った後に再度色鉛筆で塗る
って感じで落ち着きそうです。

もういっちょ先生絵。

実は寒がり、という後付設定がありますw(どうでもいい)

とりあえずらくがきはこの辺で終わっとくけど
これからちょくちょく練習がてら
水彩色鉛筆使って絵を描いて行こうかな~、と思ってます。
またいい感じにできたらアップしていきま~す^^

た…楽しい…!

2018-09-26 00:14:38 | アナログ1枚絵
ちょっとぉ、水彩色鉛筆楽しいんだけどぉ!

漫画そっちのけでらくがきばっかしてるwww



今回は主線を茶色の色鉛筆で描いて色塗ってみた。
ちょっとぼんやりしてるかなぁ…



てなわけで色鉛筆で塗り足し。
やっぱ水彩色鉛筆+色鉛筆の方が
自分の好みかもしれない。

もう少し試行錯誤してみます。

『もものかんづめ』さくらももこ著

2018-09-23 20:43:22 | 小説感想
先日さくらももこ先生が逝去されたというニュースを聞きまして
店頭で本を見かけたので、追悼の気持ちも込めつつ購入。
小説ではなくエッセイ本ですが、まぁこちらで感想をば。

エッセイなのでだいたい実際あった事を元に書かれておりました。
めっちゃ面白い、って事はなかったですが
さくさく読めます。軽い読み物ですね。
特に実際はめちゃくちゃ性格が悪かった友蔵について
血がつながっているってだけで愛情が成立するなんて事はないってのが
非常に共感致しました。いや、全くその通り。
家族なんだから、なんて言う人は
そりゃあんたの家族がみんないい人だからそういう事言えるんだよ
とか思ってしまいます。

これ読んで、そうか、日常を面白おかしくエッセイ風に書けば
ブログネタが確保できるじゃないか!
という結論に至りました。
いまいちエッセイの定義が分からんけどw
差しさわりのない範囲で日常生活のエピソードも
これからちょっとずつ増やせればいいなぁと思いました。
ちなみに防犯ラジオの事とか占いの事は
割とエッセイを意識しながら書いたんだよwww
ああブログネタが欲しい…

星は3つです。

『青空のむこう』アレックス・シアラ―著

2018-09-15 19:08:16 | 小説感想
ネットで良いってお勧めされてたので購入。
児童向けですな。
事故で死んでしまった男の子が
悔やんでいる事を解消する為
この世に戻ってくる話。
以下ネタバレあり。






















子供向けなので読みやすかった。
一般的な幽霊ものではないでしょうか。
事故で死んだ少年が、成仏前に姉に言ったひどい事を謝る為
この世に戻ってくるってだけのお話です。
家に戻る前にあちこち寄り道して
この世に未練があり留まっている幽霊達に会ったり
自分の通っていた学校に行ってみたりする訳です。

この子が何歳くらいか分からないんですが
小さい子供なのにすげぇ人が出来てるんだよなぁ。
この年で自分は幸せだったと思えるし
けんかもするけど家族の事は愛してるとか言えちゃうし。
子供の頃なんてそんな事考えるという事すらなかったわ。
自分が死んで友達も悲しんでいるし
家族達も悲しんでいるに違いない、という
自らにすごい自信のある子で
自分だったら多分こうは思えないなぁ~、なんて思いながら読みました。
私なんていなくなった方がいいでしょう系の子供でしたからwww
友達が割と平気な顔して遊んでいるのを見て
ちょっと腹を立てたりするものの
すぐに転校した友達の事を思い出し
あれと同じか…なんて悟っちゃうし。
やっぱ出来たやつは早く死ぬんだよ…

仲の悪かった友達の作文とか
ところどころホロッと来るものの
号泣とまでは行かなかった。
子供向けだからかなぁ。
スピリチュアル好きなので結構いろいろ読んでるけど
割と外してない世界観だったので
作者はそっち系好きな人なのかなぁ、って思いました。

星は3つです。