昨日、青帽子は空豆の皮むき体験をしました。
皮の中はふわふわ!はじめての体験に大盛り上がりでした!
給食では、みんながむいた空豆が出ました!
「空豆っておいしいね!!」
昨日、青帽子は空豆の皮むき体験をしました。
皮の中はふわふわ!はじめての体験に大盛り上がりでした!
給食では、みんながむいた空豆が出ました!
「空豆っておいしいね!!」
火曜日、青帽子は町探検に出かけました!
地域の方に春日部の歴史についてお話を聞いたり、保護者の皆様に一緒に歩いていただいたりすることで、
春日部の「すてき」をたくさん発見することができました。
帰ってきてからは、「見つけたよカード」に発見したことをたくさん書けました!
2学期の探検も楽しみです♫
新学期が始まってから2週間が過ぎました。
ちょっぴり大人になった青帽子のみなさん、めだかのきょうだいのお兄さん、お姉さんとして
入学式での歓迎の言葉
一年生を迎える会でのあさがおの種のプレゼント
一生懸命頑張りました!!
スーパー2年生として、1年間がんばっていきます!
大きな紙でわっくわく
21日(木)2校時、一年生全員で図工の造形遊びをしました。
持ち寄った新聞紙から自由に発想を広げ、基地や城、ドレス、マント、剣など・・・
友達と一緒に思いきり楽しむことができました。
2学期のEタイムLも今週で最後でした。
12月のスキットは、「これ、なあに?」 ゲームでは、 「What's this?」
「It's 〇〇.」 の会話をし、ミニカードを受け取り、ツリーに飾り付けをしてい
きました。ソニア先生や友達とクリアボイス、アイコンタクト、スマイルでたくさ
ん会話ができました。
3学期も英語でのコミュニケーションを楽しみたいと思います♪
お は な し 会
18日(金)5校時、春日部お話会の皆さんが、1年生の読み聞かせに来てく
ださいました。
ろうそくの明かりを灯すと、そこはもうお話の世界です。子ども達は、物語に
聞き入って、素敵な時間を過ごすことができました。
チューリップの芽が出てきました
10月末の学校公開日に植えたチューリップの球根。
子ども達は、その日の天気と土の様子を見ながら、お水やりをしていま
す。そして、わずかにかわいらしい芽が出てきました!
寒さは厳しくなりますが、これからまだまだ伸びますね。植物の生命のた
くましさを感じます。春には何色の花が咲くのか楽しみです。
校内書きぞめ展
昨日9日(水)、1年生は書きぞめを行いました。
フェルトペンを使って、「はつゆめ」と書きます。
2学期には、カタカナや漢字も学習し、ひらがなはだいぶ形が
整ってきた子ども達です。
自分の納得のいく字を目指して、集中して書くことができました。
はじめての持久走大会
1日(火)、持久走大会(低学年の部)が行われました。
子ども達は、この日に向けて朝マラソンや体育での練習に取り組んで
きました。お家の人と一緒に自主練習に励んだ子もいたようです。
本番では、スタートで転倒してしまう子もいましたが、
「全員が最後まであきらめず、走りきる」ことができました。くやしい
思いは、また来年にぜひつなげてほしいと思います。
お家の方々の熱いご声援、ありがとうございました。
昔の遊びを楽しむ会
25日(水)、生活科の学習として「昔の遊びを楽しむ会」を行いました。
地域のおじいちゃん、おばあちゃん方や祖父母の皆様が「〇〇名人」となって
昔の遊びを優しく、丁寧に教えてくださいました。
子ども達もコツをつかんでできるようになると「やったぁ!はじめてできた!」
と笑顔がはじけていました。本当にありがとうございました。