goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルパーステーション樫の木ブログ

世田谷区在住の知的障害がある方々の生活をサポートするために、ガイドヘルパーやホームヘルパーを派遣しています

6月のヘルパーステーション通信が発行されました。

2025年06月18日 11時32分34秒 | おしらせ

6月のヘルパーステーション通信が発行されました。

毎度、書くのに苦労している施設長よりのごあいさつ。

時事ネタというとお米かなぁ~と悩みながら、書かれていましたです。

陽気の話題としては、6月半ばをすぎましたが、なんだか梅雨らしい梅雨もないまま酷暑に突入しそうな雰囲気です。

急に暑くなったということで、食品が傷みやすくなる季節です。

食中毒への注意喚起を掲載しました。

5月のガイドヘルプ報告です。

この時期には毎年掲載する、移動支援などでヘルパーと二人で交通機関を使う際の、割引などについておさらいを今年も載せました。今号では、電車乗車時についてです。

しばらく間が開くと、わかっていたことでもちょっと抜けたりします。「そんなのわかっている」と思わず、意識して振り返ってみて下さい。

『大どろぼうの家』展についての説明☟

以下はちょうど通信を作っている時に、ヘルパーステーション樫の木までわざわざフライヤーを届けて下さった実方ゆうじさんに、その場で掲載許可をいただいた情報です。

おもしろそうな活動をいろいろされていますよね。移動支援で時間があまった時にでも、お気軽にどうぞとのことでした。

比較的低額な自転車事故もカバーする保険として「区民交通傷害保険」もあります。興味があるようでしたら、郵便局や銀行の窓口にはピンクっぽい縦長の申込書が置いてあると思いますので、確認してみて下さい。


2025(令和7)年度『知的障害者移動支援従業者養成研修 (せたがや樫の木会主催) 』のお知らせ

2025年06月03日 14時02分53秒 | 養成研修事業

今年度の『知的障害者移動支援従業者研修』、樫の木会主催の《自主研修》の日程が発表されました。

今年度、チラシが刷新されました。

《自主研修》の第1回目のお申し込み締め切りは、7月11日(金)になります。

日程をご確認の上、お申込みには、下記の応募方法をご参照いただくか、すぐ下のリンク先からお申込みフォームに必要事項をご記入して送信してください。

お申込みフォーム

(QRコード)

くり返しになりますが、これはせたがや樫の木会主催の《自主研修》のご案内です。

世田谷区により開催される《委託研修》の日程は、おそらく7月に入ってからの発表になります。

(自主研修とは重ならない月です。学生さんも受講できるよう、今年度は8月にも開催される予定です)

《委託研修》ですと、テキスト代のみの負担となるので、受講料が1/10以下になります。

受講料があまりに違うわりに講義内容は変わらないので(実習の内容が異なります)、日程が合うようでしたら、おすすめなのは実は委託研修の方です。(身もフタもない言い方ですが)

というわけで、どうぞよろしくお願いいたします。