まずは北支派遣木村部隊とございます。部隊とは師団と考えました。さらに日付が昭和15年とありますので、北支派遣軍の中に木村という師団長が昭和15年にいらっしゃったらドンピシャリとなります。それにしても、日付がしっかり書いてある軍事郵便は少ないです。
それでまずはネットで北支派遣軍を調べます。その中に第32師団がありまして昭和15年当時の師団長として木村兵太郎中将のお名前がありました。これで一件落着でよいのでしょうか。本当の事かどうかは分かりません。少しづつ勉強します。ついでですが、この第32師団は昭和14年に中国の占領地を警備したり治安維持のために作られた多数の師団の一つです。それ以前の師団は4個連隊ですが、3個連隊とスケールダウンした簡易版となりました。この一件で広大な中国の占領地の維持に苦しんでいた日本軍の姿が分かります。