戦時下の白金とロケット戦闘機 No. 1862 The platinum for rocket fighter fuel production during war 2022-04-11 10:15:36 | 戦時下の日本 戦時中の日本>物資の不足>白金の回収>ロケット戦闘機「秋水」の燃料生産 この記事は日本政府が戦争遂行の為に発行していた雑誌「週報」の昭和19年11月29日號でございます。1944年から白金が回収されたようでございます。 Wikiの白金という記事に戦争末期のロケット戦闘機「秋水」の燃料である過酸化水素水を大量に生産をするための電解装置の電極としてプラチナが1900Kgも使用されたとございます。 « 哈徳門(HATAMEN)煙草のカード... | トップ | 明治の小学生の理科の教科書... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する