旅順港に於けるロシア軍艦の砲弾(17.4cm) カテゴリー: 日露戦争 No. 1414 2019-03-21 08:35:45 | 日露戦争 旅順港の獲得が日露戦争の大きな局面でありまして、203高地の戦いなどは有名でございます。その際には周辺の全山を覆うほどの両軍の各種の砲弾が使用されました。それらの砲弾は戦後に観光地のお土産物になったのでございます。 この砲弾をご覧ください。クリル文字と⚓(錨)のマークが使用されておりまして、ロシア軍艦の砲弾に間違いありません。当時の記録では旅順港のロシア艦隊の砲台を陸上に上げて、日本軍に応戦したとのことでございます。 #コレクション « 「ネコノミー」と書いてある... | トップ | 愛蔵の徳利と盃で一杯 カテ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する