急にすっかり春らしくなりました。
今年になって未だ一度も洗車してなかった我がオンボロ車
スタンドで洗車とWAXをかけてもらいました。
WAX掛けの間に近くの護国神社に参拝してきた。
この神社は備前藩主池田章政公が戊辰戦争奥羽の役までの
備前藩戦死者の招魂祭を執行し社殿と碑石を建てたこと
を起源としているそうです。
現在では岡山県護国神社として太平洋戦争で亡くなられた多くの
戦死者の御霊を祀る神社として今に至っています。
境内奥の本殿、多くの方々のお参りが絶えない神社です。
今月も御神籤をひきました。
おお、また出た『大吉』!
「さくらばな のどかににおう 春の野に 蝶もきて まうそでのうえかな」
身も進み財宝も出来て立身出世することは
春の暖かい日に美しい花の野を心楽しく遊び行く心地にて
よき人の引立てにずかります けれども
心正しくないと災いがあります
とのこと・・・ウ~ン・・・よき人が現れることを待しよう!
今年になってからは御神籤、大吉の連続です。
軽くなった心で山裾の散歩路(旧道)を歩きました。
ふと目に入った道路脇の『銀嶺水仙』。
垂れ下がった様子がいいですね。鈴蘭のような、水仙のような・・・
うまいネーミングですね。可憐なな姿が好きです。
花言葉は「人を引き付ける魅力」だって。まったくあなたのような!
WAX掛けの終わったスタンドに戻り車で帰宅。
********************************************************
そうだ、庭の桜がそろそろ開花では・・・と
ズーム、ズーム、マクロ撮影です。
膨らんだ蕾の先端はほのかな桜色。
五輪咲くと「開花宣言」だったよな・・・
この暖かさ、間もなく開花ですね。
今年もまた春がやって来ました。
*****************************************************
□ 今日の散歩歩数:5738歩(残念、6000まであとわずか)
*****************************************************
(追伸)株式相場が少し気味悪いですね。今日も一時は300円安!!
〇ご訪問ありがとうございます。どうぞ良い週末を!〇