goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃりんの猫NEKOハウス

うちの猫,紹介します☆ あなたの猫,紹介してね☆
そんな・・・ただの猫好きのお部屋です。

届きましたよ~。

2006-11-29 21:01:51 | にゃん記事
かれんの姉弟猫「たろう」の座り猫です
背中としっぽの付け根が白いのが特徴です。実際にこの角度では背中の白は見えないはずなのですが,「たろうらしさ」をだすために,わざと白い毛も描いてもらいました
皆さんも機会があったら,注文してみてはどうですか
  

11月の連休と猫雑貨の店

2006-11-09 21:54:31 | にゃん記事
11月3日から3連休だったので,ちょっと足を伸ばして宮崎まで行って来ました。まずは宮崎との県境の大隈で弥五郎どん祭りという巨人のお祭りを久しぶりに見て・・・宮崎のウエスタンのお店によって,名物のチキン南蛮を食べて・・・美味しさを再確認しました。(チキン南蛮は宮崎が発祥の地なんですよ。    そして・・・翌4日に,今回の目的の一つであった猫の雑貨屋さん「ねこまや」http://www.tna.co.jp/nekomaya/に行って来ました。「ねこまや」さんはとにかく猫好きにはたまらない・・・猫ねこNEKOのお店です。オーダーメイドで飼い猫の猫面(左)や招き猫(中央)座り猫(右)などを作ってくださいます。私も以前に死んでしまったかれんの兄弟猫「たろう」の座り猫をオーダーしてきました。そこで困ったのは・・・本当に細かいことまで質問してくること・・・それだけ忠実に作ってくださるって事なのでしょうが,黒目の周りは何色ですか?黄色,緑,黄色と緑の混ざった感じとあるのですが・・・そんな事聞かれても多分でしか答えられないよぅ・・・家に帰って,みんなの瞳をチェックしました。すると・・・かれんだけが緑で,あとの子はみんな黄色と緑の混合でした。たろうはかれんの兄弟だから,緑かな?そう思うことにして・・・緑でオーダーしました。他にもまだまだ細かく聞かれて困った個所はあったのですが,今はもう・・・出来上がりだけが楽しみです。出来上がったら報告しますね。

また・・・見過ごせなかった"o(-_-;*) ウゥム…

2006-09-22 23:21:34 | にゃん記事
同居人のお友達が,半月前から港で見かけるようになった人懐っこい猫ちゃん・・・最近目やにがすごくなったとかで,結局見過ごしができませんでした。完全な大人だし,迷ったのですが,外で・・・野良として餌をあげることにしました。
その前に病気を完治させなくては・・・。そこで,今だけ室内飼いです。

実はこの子・・・とっても頭が良い。玄関に閉じこめていると,あっという間に部屋の方へ入場してしまいます。あまりの早さに・・・彼のテクニックを写真に収めることにしました。

  
すごいですよね
あっ・・・この子,良い貰い手さんがいたら,いつでも里子に出しますよ~。里親さんになりたい方いたら,いつでも名乗り出てください

日曜の親父

2006-09-11 13:18:33 | にゃん記事
日曜日の親父です・・・本当はレディーですが・・・。
この写真・・・なんかまた太ってきた感じがしませんか?現在の不安です。

暑さのため連日このポーズでしたが、最近過ごしやすくなったせいか・・・ちょっとはかわいらしい姿も・・・。
私のドーナツ座布団を枕にお昼寝中です。いつもこうならかわいいのに・・・。

みんな子どもだった・・・☆

2006-08-28 11:12:58 | にゃん記事

画像を整理する度に,かわいい子ども時代に見入ってしまう私・・・もうこんな頃に戻ることはないのが,ちょっと寂しかったりする。1年に1日くらい子猫時代に戻ってって思うのは私だけではないはず・・・。

たろうちゃん・・・今となっては一番白がきいてたのはこの子でした。今の我が家は黒ばっかりです。白に憧れるぅ・・・。

かれんは・・・やはり他のどの子より目が大きな子でした。子猫の写真集をたくさん見てもかれんのように大きな目の子はあまりいません。小さい頃は気にしていなかったけど,口の横の模様も,小さい頃からうっすらあったようです。

 

音央は・・・今もですが保護した当時は本当に野良猫っぽくすごい食い意地で,目つきもなんだか鋭くて,にゃん相が悪いといつも言われていました。子猫なのになんだか貫禄があるのです。

りんたは・・・とにかく甘えん坊、膝に乗るのが大好きでした。人のように座ってくつろぐのが面白くて,しょっちゅうそんな座らせ方をしていました。

   

それが・・・。

たろうちゃんは約1年間で随分たくましくなりました。かれんに比べると体も大きかったので思わなかったんだけど・・・実は大人の猫としては小柄なタイプだったようです。1年くらい立った頃,尿毒症にかかり,生まれながら水腎症を抱えていたことが分かりました。血液検査をもっと前にしていたら・・・とその時後悔したので,他の子は毎年定期的に血液検査を受けさせています。

かれんは・・・相変わらず美猫です。動物病院に行くと見知らぬお客さんたちから,かわいいわねぇ・・・声もかわいいわぁ・・・とちやほやされます。でも・・・かれんにとってそんなことはどうでもいいのです。とにかく・・・早く帰る~と訴えるのに必死です。

音央は・・・以前とは別の猫のように顔つきが穏やかになりました。子猫時代よりも今の方があどけない表情をしていると私は思います。日がな床に寝そべっている姿は何とも無防備で・・・敵が急に襲いかかったら逃げられないのよ・・・と心配する飼い主です。今の敵はりんただけなので,私の方が強いから大丈夫!!とタカをくくっているのでしょう。

りんたは・・・どこまでも内弁慶なびびりです。他の子を威嚇しながら接近中に私がなにかうっかりものを落とそうものなら,ピョコ~ンと15センチくらい上に跳ね上がります。りんたのビビリ列伝は,また別の機会に紹介いたしましょう。