
実家の藤棚です。
こちらの藤は。。。白い藤。
かなり昔からあるようで。。。
少なくとも50年は経っているようなことを父は言っていました
この藤の花は、実家の玄関先にあり。。茶の間より見える庭に生えています。
そのため、この藤の花が咲くと。。。昔から近所の人や知り合いの人を呼び。。
お茶飲みの会を開きます。
母が料理を作り、お菓子なども準備し。。花を愛でつつお茶する会
。。。
祖母の近所の友達を呼んで始めた毎年恒例の会だったのですが、
祖母が他界し。。祖母の友人たちも逝ってしまうと、そんな会も減ってきました
今年は、母の友人を呼び。。。開いたとのこと。
せっかくの美しい藤の花。
出来る限り。。。これからも多くの人に愛でられたらいいなぁと思っています

父が適当に剪定しているので。。。バランスは悪いかもしれませんが
。。
我が家に長年愛されてきた藤の花です
帰省中の写真は、全てコンデジでの撮影です。ご了承くださいね。
こちらの藤は。。。白い藤。
かなり昔からあるようで。。。
少なくとも50年は経っているようなことを父は言っていました

この藤の花は、実家の玄関先にあり。。茶の間より見える庭に生えています。
そのため、この藤の花が咲くと。。。昔から近所の人や知り合いの人を呼び。。
お茶飲みの会を開きます。
母が料理を作り、お菓子なども準備し。。花を愛でつつお茶する会

祖母の近所の友達を呼んで始めた毎年恒例の会だったのですが、
祖母が他界し。。祖母の友人たちも逝ってしまうと、そんな会も減ってきました

今年は、母の友人を呼び。。。開いたとのこと。
せっかくの美しい藤の花。
出来る限り。。。これからも多くの人に愛でられたらいいなぁと思っています


父が適当に剪定しているので。。。バランスは悪いかもしれませんが

我が家に長年愛されてきた藤の花です


これからも多くの人と楽しめると良いですね。
花の縁で宴だなんて素敵です。ぜひ続けてください。
藤で有名なところへ行っても、どうしても白いものは黄ばみぎみで…
あまりキレイとは言えないものでした
逆光で輝く緑と花を一緒にとらえてあるのが、私的にはとっても好きです
想像しただけで楽しそうですね。
ご近所さんだったら
参加させていただきたいところです。
これからも花を囲む集まりが続くといいですね。
花の宴。。。よく考えると、とても風流ですね♪
花より団子状態。。。のところもありますが、主役は藤の花!
これからも続けていけたら嬉しいですね。
藤の花って、あんまり白いものは見かけず。。。
紫色の方が美しく有難がられていますよね。。
黄ばんでいると美しく見えないですしね。。
この花。。。終わりかけなんですけど、
昔から綺麗な白色でした。うちのシンボル!?です
うまく剪定できず。。葉っぱが増えていますが。。
かだんさんには、気に入ってもらえたようで良かったです
花より団子的な要素も強いですが。。。
そこに美しい花があるだけで、特別な気分になりますね。
ご近所さんだったら、ご招待していたんですけどね。。
残念です。。。
これからも続けていけたら嬉しいです!