
実家の牡丹。。。
今まで。。。大きく派手なこのお花のこと、あまり好きではなかったのですが。。
ブログのお友達に、牡丹の素敵な写真を見せてもらい。。興味を持てるようになりました
実家には、二種類の牡丹が咲いており。。近づいてみると、とってもいい香りがしました。
牡丹って、こんなにもいい香りがするんですね
強くてあま~い高貴な香り
うっとりしてしまうほどです
。。。
牡丹は。。。中国の渤海が原産で。。「深い海の草」ということから。。。
「深見草(ふかみぐさ)」とも呼ばれるとのことです。
そういうわけで。。。こんなタイトルにしました。
このタイトルに合うように。。。ちょっと写真を調整してあります
今まで。。。大きく派手なこのお花のこと、あまり好きではなかったのですが。。
ブログのお友達に、牡丹の素敵な写真を見せてもらい。。興味を持てるようになりました

実家には、二種類の牡丹が咲いており。。近づいてみると、とってもいい香りがしました。
牡丹って、こんなにもいい香りがするんですね

強くてあま~い高貴な香り



牡丹は。。。中国の渤海が原産で。。「深い海の草」ということから。。。
「深見草(ふかみぐさ)」とも呼ばれるとのことです。
そういうわけで。。。こんなタイトルにしました。
このタイトルに合うように。。。ちょっと写真を調整してあります

私も牡丹の花ってあまり好きになれなかったんですよ。
でも長谷寺でいろいろな色の牡丹を見たら、
とても興味がわいてしまって、
いっぱい写真を撮ってしまいました(苦笑)
深み草って名前、分かるような気がしますね。
もう牡丹が咲いてるんですね。
花は大きいけど独特の雰囲気が
ありますね。
そういえば、香りはわからないなぁ~
こんど確かめてみよう・・・(^_^)v
ご実家には色々なお花があるんですね。
どうも私は、薔薇とか牡丹とかカトレアとか、大きくて豪華な花を撮るのが苦手です。
どう撮ったら良いかよくわからないんですよ。
今度挑戦してみようかな。
藤にツツジに…ステキなご実家やね♪
私も牡丹って以前は大まかに捉えていて
特になんとも思ってなかった花でしたが
近づいて見てみると
花弁の繊細さ、優雅さに衝撃パンチでした…
撮ってて楽しい花のひとつです♪
でも、見てるうちにその味わい・趣き・繊細さを知るようになって好きになりました。
いろんな色・そのスケールのでかさ・・・。
驚かされます・・・。
花全体がぽってり…かわいらしい形ですね
牡丹は開ききっちゃうと派手さばっかりになっちゃうけれど、
つぼみがひらきかけている段階のものは可憐で、好きです。
私は牡丹とか、芍薬とか、ラナンキュラスとか、
派手なんだけどまあるい感じの花が好きなようです。
一つ一つその花の命を映し出せばきっと嫌いな花なんてなくなるんだろうなぁ
何でしょうね。。。牡丹って、
はじめ魅力が伝わりにくいところがあるのかもしれませんね。
わたしは、派手さや花の大きさが。。ちょっと苦手でした。
でも、お互いに魅力に気づくことができて良かったですね。
長谷寺の牡丹。。。とっても素敵でしたよ☆
きっと、間もなく咲くのでしょうね。。。
牡丹って。。
とっても大きな存在感のある華やかなお花ですよね。
是非、今度香りを試してみてくださいね。
全ての種類が同じように、いい香りがするかは分かりませんが。。
赤紫色の大きな牡丹は、いい香りがしましたよ♪
実家には、色々なお花が咲いていて。。。
今の時季が一番、見頃のお花が多いかもしれません。
綺麗な花を見ると。。。癒されますね。。。
わたしも大きなお花苦手です。
とても普通で面白みのない写真になりがちで、
バランスもとりにくいです。
今回も、後で調整して。。ごまかしてしまいました
KAZさんは、きっと素敵なお写真が撮れると思います!
是非、今度チャレンジしてみて下さいね♪