goo blog サービス終了のお知らせ 

枯雑草の写真日記2

あの懐かしき日々を想いながら・・つれずれの写真日記です。

嵯峨野の竹林の道

2017-01-08 | 四季それぞれに
          京都嵯峨野の竹林の道は、天龍寺近くから野宮神社を経て    
          大河内山荘に至るみち。それに小規模ながら化野念仏寺の
          裏にもあります。
          ここで載せたのはその両方の竹林です。
          特に前者の道は大抵の時は大変な混雑、観光客の行列と
          なります。

          真竹と孟宗竹の見分け方。真竹は節の輪が2本。孟宗竹は
          節の輪が1本で新竹は白い粉を吹く。
          私には見分けはできそうにありませんが、昔京都に多かった
          真竹は今はすっかり孟宗竹に変わったとか。そういえば・・
          それはともかく、天をつくような竹の道を歩くのは極めて
          気持ちのよいものです。
          遅く起き出した新年の初めに相応しいかも・・