葉っぱの観察は大事~
1番花のあと
地植え組は葉っぱがみんな大きくなりました
それがうれしいやら…
つるぼけか…?
不思議やら…
なんだかんだで
バラ達は
みんな元気いっぱいです
葉っぱの画像ばかりでおもしろくないかな
ウチの庭で
一番そろってでかい葉っぱなのは
「クイーンエリザベス」

5枚葉撮りきれず
「スイートアフトン」もでかい

「キャラメルアンティーク」もでかいよー

「イブピアッチェ」もどんどんデカイ葉っぱになっています

フレグランシズもでかいです~
オールドも花がつかずに葉っぱががんばっているのかしら…
「ケンティフォーリア・ムスコーサ」

株も葉っぱもビッグなのです
逆にカワイイ葉っぱなのは
「クイーンオブスウェーデン」

まるくってちっちゃくって
かあいいいい


「ジェームズギャルウェイ」の下葉

勝手に老化してきた葉っぱと言っていますが
同じく
「クラウンプリンセスマルガリータ」や
「ウィリアムモリス」も
おんなじような下葉になります
リアンダー系の特徴なのでしょうか

上の新しい葉と蕾のバランスで
充分葉っぱが足りていれば
病気になったり落ちる前に
株元を透かす意味もこめて
むしっちゃっています
春から絶え間なく
毎日咲き誇るエリザベス女王

ERの「ピーチブラッサム」

安心してほっとける
葉っぱと花数のバランスです
これ以上葉っぱが少ないと
チョキチョキ蕾をいい葉っぱまで剪定しちゃいます
私剪定大好き~冬まで待てない
剪定のオニですよ~
ERで葉っぱが少ないものは
2番花咲かせず様子を見ています
うどんこ全然でなくなった
「ラジオタイムズ」

すごいお気に入りの
「ジアレキサンドラローズ」

こちらも春からずーっと絶えず咲いてます

今日は夕方あわてて撮った写真でピンボケばっかり~

えーっと
ポリアンサの「ピーチプリンセス」かな

1番花のあと
地植え組は葉っぱがみんな大きくなりました

それがうれしいやら…
つるぼけか…?

なんだかんだで
バラ達は
みんな元気いっぱいです

葉っぱの画像ばかりでおもしろくないかな

ウチの庭で
一番そろってでかい葉っぱなのは
「クイーンエリザベス」

5枚葉撮りきれず

「スイートアフトン」もでかい

「キャラメルアンティーク」もでかいよー


「イブピアッチェ」もどんどんデカイ葉っぱになっています


フレグランシズもでかいです~

オールドも花がつかずに葉っぱががんばっているのかしら…
「ケンティフォーリア・ムスコーサ」

株も葉っぱもビッグなのです

逆にカワイイ葉っぱなのは
「クイーンオブスウェーデン」

まるくってちっちゃくって
かあいいいい



「ジェームズギャルウェイ」の下葉

勝手に老化してきた葉っぱと言っていますが
同じく
「クラウンプリンセスマルガリータ」や
「ウィリアムモリス」も
おんなじような下葉になります

リアンダー系の特徴なのでしょうか


上の新しい葉と蕾のバランスで
充分葉っぱが足りていれば
病気になったり落ちる前に
株元を透かす意味もこめて
むしっちゃっています

春から絶え間なく
毎日咲き誇るエリザベス女王

ERの「ピーチブラッサム」

安心してほっとける
葉っぱと花数のバランスです
これ以上葉っぱが少ないと
チョキチョキ蕾をいい葉っぱまで剪定しちゃいます
私剪定大好き~冬まで待てない

剪定のオニですよ~

ERで葉っぱが少ないものは
2番花咲かせず様子を見ています

うどんこ全然でなくなった
「ラジオタイムズ」

すごいお気に入りの
「ジアレキサンドラローズ」

こちらも春からずーっと絶えず咲いてます


今日は夕方あわてて撮った写真でピンボケばっかり~


えーっと

ポリアンサの「ピーチプリンセス」かな
